楽天モバイルでApple Watchを使う手順を解説。
楽天モバイル申込と同時にRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFI Pocketを購入で一括1円!
楽天モバイルでは2023年4月14日から、楽天モバイルの契約と同時にRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cを同時購入すると、販売価格が一括1円になります。
また、楽天モバイルは2023年6月1日から「Rakuten最強プラン」を提供を開始します。Rakuten最強プランでは、パートナー回線エリア(au回線エリア)でもデータ無制限で利用できるようになります!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万2000円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY残高還元!eSIMで契約すると特典額が増額中!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
楽天モバイルでApple Watchを使うときの基礎知識
楽天モバイル回線でApple Watchを使うために必要なもの
- 楽天モバイルを契約していること電話番号シェアサービスへの加入
- iPhone 6s以降のiPhone
- Apple Watch(Seires 3以降のCellularモデル)
楽天モバイルの契約が絶対に必要
そもそもですが、電話番号シェアサービスを利用するためには楽天モバイルの契約が必要です。
楽天モバイルを契約していない人が、電話番号シェアサービスだけを申し込むなんてことはできません。
まずは楽天モバイルを新規契約または他社から乗り換えで契約してください。
eSIMのみを契約するときは、本人確認方法で「AIかんたん本人確認(eKYC)」を利用して申し込むと、最短5分で楽天モバイルが開通します。
電話番号シェアサービスについて
電話番号シェアサービスは、楽天回線を利用しているiPhone(親回線)と、Apple Watch(Series 3以降のCellularモデル)の両方を持っている場合のみ加入できます。
電話番号シェアサービスは、月額利用料金550円かかります。
電話番号シェアサービスは、Apple Watchでのモバイル通信およびiPhone(親回線)の携帯電話番号での通話および通信を提供する携帯電話サービスとなります。
Apple Watchによる通話について
Apple Watchによる通話および通信は、登録したiPhone(親回線)の発着信として通話料や通信料が計算され、通話明細も記録されます(緊急通報発信を除く)。
海外では利用不可
Apple Watchは、海外での電話番号シェアサービスの利用はできません。
電話番号シェアサービス利用時の注意点
親回線1回線につき、最大5台のApple Watch を登録できますが、電話番号シェアサービスを設定できるApple Watchは1台のみです。
電話番号シェアサービスを設定中のApple Watchは、別のiPhoneと電話番号シェアサービスの登録や設定ができません。
Apple Watchを別の電話番号のiPhoneと電話番号シェアサービスで利用する場合は、利用中のiPhoneとのペアリングを解除し、別のiPhoneとペアリングをした上で、新たに電話番号シェアサービスを申し込んでください(月額利用料は追加で請求が発生します)。
電話番号シェアサービスは月途中で解約した場合、解約月の料金は日割り計算となります。
楽天モバイルで使えるApple Watch(GPS+Cellularモデル)
Apple Watchには「GPS+Cellularモデル」と「GPSモデル」があります
Apple Watchには、「Cellularモデル」と「GPSモデル」の2つのモデルが存在します。
電話番号シェアサービスを利用するには、Cellularモデルが必要になります。
CellularモデルはLTE通信に対応しています。GPSモデルはLTE通信に対応していません。
iPhoneと同じ携帯電話番号をApple Watchと共有するので、ランニングなどのスポーツを行う際や、ちょっとした外出の際などに、Apple Watch単体で音声通話・SMS・モバイルデータ通信が行なえます。
iPhoneが離れた場所にあっても、大切な連絡を取り逃しません。
楽天モバイルで使えるApple Watch対応iPhone
電話番号シェアサービスを申し込んで利用するまでの手順
【手順①】iPhoneとApple Watchを最新OSにアップデート
楽天モバイルの1つの電話番号をiPhoneとApple Watchで共有して利用できる「電話番号シェアサービス」を利用するためには、iPhoneを必ず最新のiOS(iOS 15.4以上)にアップデートしてください。
iOSアップデート完了後に、「キャリア設定アップデート」のポップアップが表示された場合は、必ずアップデートしてください。
- [iPhone] iOSソフトウェアアップデートの方法が知りたい | お客様サポート | 楽天モバイル
- [Apple Watch] 電話番号シェアサービスを利用するためのiPhoneのキャリアアップデート方法が知りたい | お客様サポート | 楽天モバイル
【手順②】iPhoneとApple Warchをペアリングする
申し込み前に、楽天モバイルを使用しているiPhoneとApple Watchのペアリング設定が必要です。ペアリングが未設定の人は申し込み前にペアリング設定を行ってください。
- 「Watch」アプリを起動する
- 「ペアリング開始」をタップして、「自分用に設定」をタップする
- iPhoneとのペアリングを開始する
- 「Apple Watchを設定」をタップする
- 以上でペアリングの設定完了
【手順③】電話番号シェアサービスに申し込む
- 「Watch」アプリを起動する
- 「モバイル通信」をタップする
- 「モバイル通信を設定」をタップして待機する
- 楽天IDでログインして、リダイレクトが完了するまで待機する
- 内容を確認し、「次へ進む」をタップする
- 内容を確認し、「申し込む」をタップする
- 申し込み受付完了
【2020年6月30日まで】電話番号シェアサービス 月額料金3ヶ月無料キャンペーン実施中
2022年3月25日から2022年6月30日23時59分までに、電話番号シェアサービスを申し込むと、月額利用料金550円が利用開始日から3ヶ月間(90日間)無料になります。
キャンペーンコード
- 1473
※本キャンペーンに関してお問い合わせの際は、上記「キャンペーンコード」をお伝えください
キャンペーン期間
■ お申し込み期間
- Web 2022年3月25日(金)9:00~2022年6月30日(木)23:59
- 店舗(楽天モバイルショップ) 2022年3月25日(金)開店~2022年6月30日(木)閉店
キャンペーン条件
上記キャンペーン期間内に以下条件を満たした楽天会員の方
- 【1】「電話番号シェアサービス」オプションに、お申し込み
キャンペーン特典
- 月額利用料金550円(税込)が利用開始日から3カ月(90日間)無料
SIMのみ契約時の端末補償は、月700円で年間10万まで保証する「モバイル保険」がオススメ
モバイル保険とは、モバイル端末が壊れたときの修理費用を10万円まで保障する保険です。スマホ、タブレット、ノートパソコン、ゲーム機までWi-Fiに繋がる機器全般が対象です。
モバイル保険のポイント
- 月額保険料700円
- 年間10万円まで補償(主端末が10万円、副端末が2台あわせて最大3万円まで、合計で10万円まで)
- 自己負担金なし
- 1契約で3端末まで補償可能
通信キャリアに制限はないので、他社に乗り換えてもそのまま継続して利用できます。サブブランドや格安SIMを渡り鳥のように利用している人にオススメです。
スマホを買い替えた場合や保証対象とする機器を追加・変更したい場合は、マイページからいつでも簡単に手続きできます。
壊れたスマホの写真を撮って修理に出して、修理報告書・領収書またはレシートの写真を撮影して、マイページから保険金申請を行うと、最短5営業日で保険金が振り込まれます。