
UQモバイルから5G対応スマホ「AQUOS sense5G」が発売されます。
SIMカード/eSIMのみを契約すると、au PAY残高最大1万3000円相当還元!
UQモバイル公式オンラインショップで、SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換えで、くりこしプラン+5G(S/M/L)で契約すると、au PAY残高で最大1万3000円相当還元されるキャンペーンが実施されています。
詳細は、UQモバイルキャンペーン解説記事をご覧ください。
楽天モバイルでお得なキャンペーン実施中!
- 使った分だけ支払うお得なワンプラン
- 初めての申し込み&スマホ購入で楽天ポイントが最大2万4000ポイント貰える
- Rakuten Linkアプリを使えば通話し放題
- 楽天市場での買い物が常時ポイントアップ(ダイヤモンド会員なら最大16倍)
毎月大量にデータ通信するならデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!引っ越しや新居で光回線の開通までの固定回線代わり、旅行時・帰省時の固定回線代わりなどでもオススメですよ!
UQモバイルから5G対応スマホ「AQUOS sense5G」が発売
KDDIおよび沖縄セルラーは2021年6月7日、UQモバイルで5G対応スマートフォンのエントリーモデルとして「AQUOS sense5」を2021年6月10日から発売することを発表しました。
UQモバイルで販売されるAndroidスマホはSIMフリー版になります。
AQUOS sense5Gの特徴
AQUOS sense5Gは、Snapdragon 690 5Gを搭載した5G対応スマートフォンです。AQUOS senseシリーズとして初めて5G通信に対応しています。
メモリは4GB、ストレージは64GBを搭載しています。
AQUOS sense5Gは、AQUOS sense3と比べて、CPU処理性能が約2.4倍、データ読み込み速度が約2.4倍になっています。ストレージはUFS2.1を採用しています。
ディスプレイは約5.8インチのフルHD+(1080×2280)、IGZO TFT液晶を搭載しています。
アウトカメラは約1200万画素のメイン、約1200万画素の広角、約800万画素の望遠のトリプルレンズ、インカメラは約800万画素です。
防水防塵やおサイフケータイに対応しています。ワイヤレス充電やワンセグには対応していません。
生体認証は指紋認証と顔認証です。
設定した場所を判断して自動でテザリングをオン・オフしてくれる機能が搭載されています。自宅でのみテザリング、外出先でのみテザリングなど設定が可能です。
画面を録画する「スクリーンレコーダー」機能のほか、画面上に常時表示されるアイコンをタッチするだけでショートメッセージやSNSのダイレクトメッセージのやり取りを簡単に確認できる「バブル」機能など、最新の機能を搭載しています。
UQモバイルの5Gサービスが利用可能です
AQUOS sense5Gの5G通信機能は、UQ mobileによる5G通信サービス提供開始後、利用可能です。5G通信サービス提供開始までは4G LTE通信で利用できます。
UQ mobileの5G通信サービス提供は2021年夏以降になります。詳しくは確定次第、別途UQホームページにて告知があります。
5G通信サービスご利用には5Gの料金プランの契約が必要です。4G LTE料金プランの契約のままでは、 5G通信サービスは利用できません。 5Gの料金プラン提供開始日および必要な手続きについては、確定次第UQホームページにて告知があります。
SIMカード/eSIMのみを契約すると、au PAY残高最大1万3000円相当還元!
UQモバイル公式オンラインショップで、SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換えで、くりこしプラン+5G(S/M/L)で契約すると、au PAY残高で最大1万3000円相当還元されるキャンペーンが実施されています。
詳細は、UQモバイルキャンペーン解説記事をご覧ください。
SIMのみ契約時の端末補償は、月700円で年間10万まで保証する「モバイル保険」がオススメ
モバイル保険とは、モバイル端末が壊れたときの修理費用を10万円まで保障する保険です。スマホ、タブレット、ノートパソコン、ゲーム機までWi-Fiに繋がる機器全般が対象です。
モバイル保険のポイント
- 月額保険料700円
- 年間10万円まで補償(主端末が10万円、副端末が2台あわせて最大3万円まで、合計で10万円まで)
- 自己負担金なし
- 1契約で3端末まで補償可能
通信キャリアに制限はないので、他社に乗り換えてもそのまま継続して利用できます。サブブランドや格安SIMを渡り鳥のように利用している人にオススメです。
スマホを買い替えた場合や保証対象とする機器を追加・変更したい場合は、マイページからいつでも簡単に手続きできます。
壊れたスマホの写真を撮って修理に出して、修理報告書・領収書またはレシートの写真を撮影して、マイページから保険金申請を行うと、最短5営業日で保険金が振り込まれます。
解説
UQモバイルから5G対応スマホ「AQUOS sense5G」発売
UQモバイルから5G対応スマホ「AQUOS sense5G」が発売されます。
SIMカード/eSIMのみを契約すると、au PAY残高最大1万3000円相当還元!
UQモバイル公式オンラインショップで、SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換えで、くりこしプラン+5G(S/M/L)で契約すると、au PAY残高で最大1万3000円相当還元されるキャンペーンが実施されています。
詳細は、UQモバイルキャンペーン解説記事をご覧ください。
UQモバイル公式オンラインショップはこちらから!
UQモバイル公式オンラインショップ
赤ボタンを押すとUQモバイル公式オンラインショップに移動します
楽天モバイルでお得なキャンペーン実施中!
毎月大量にデータ通信するならデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!引っ越しや新居で光回線の開通までの固定回線代わり、旅行時・帰省時の固定回線代わりなどでもオススメですよ!
詳細ページへ
楽天モバイル
UQモバイルから5G対応スマホ「AQUOS sense5G」が発売
KDDIおよび沖縄セルラーは2021年6月7日、UQモバイルで5G対応スマートフォンのエントリーモデルとして「AQUOS sense5」を2021年6月10日から発売することを発表しました。
UQモバイルで販売されるAndroidスマホはSIMフリー版になります。
Mobile Platform 2.0GHz/2+1.7GHz/6
Full HD+ (1080×2280)
約1200 万
約800 万
NFC(Felica)
AQUOS sense5Gの特徴
AQUOS sense5Gは、Snapdragon 690 5Gを搭載した5G対応スマートフォンです。AQUOS senseシリーズとして初めて5G通信に対応しています。
メモリは4GB、ストレージは64GBを搭載しています。
AQUOS sense5Gは、AQUOS sense3と比べて、CPU処理性能が約2.4倍、データ読み込み速度が約2.4倍になっています。ストレージはUFS2.1を採用しています。
ディスプレイは約5.8インチのフルHD+(1080×2280)、IGZO TFT液晶を搭載しています。
アウトカメラは約1200万画素のメイン、約1200万画素の広角、約800万画素の望遠のトリプルレンズ、インカメラは約800万画素です。
防水防塵やおサイフケータイに対応しています。ワイヤレス充電やワンセグには対応していません。
生体認証は指紋認証と顔認証です。
設定した場所を判断して自動でテザリングをオン・オフしてくれる機能が搭載されています。自宅でのみテザリング、外出先でのみテザリングなど設定が可能です。
画面を録画する「スクリーンレコーダー」機能のほか、画面上に常時表示されるアイコンをタッチするだけでショートメッセージやSNSのダイレクトメッセージのやり取りを簡単に確認できる「バブル」機能など、最新の機能を搭載しています。
UQモバイルの5Gサービスが利用可能です
AQUOS sense5Gの5G通信機能は、UQ mobileによる5G通信サービス提供開始後、利用可能です。5G通信サービス提供開始までは4G LTE通信で利用できます。
UQ mobileの5G通信サービス提供は2021年夏以降になります。詳しくは確定次第、別途UQホームページにて告知があります。
5G通信サービスご利用には5Gの料金プランの契約が必要です。4G LTE料金プランの契約のままでは、 5G通信サービスは利用できません。 5Gの料金プラン提供開始日および必要な手続きについては、確定次第UQホームページにて告知があります。
SIMカード/eSIMのみを契約すると、au PAY残高最大1万3000円相当還元!
UQモバイル公式オンラインショップで、SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換えで、くりこしプラン+5G(S/M/L)で契約すると、au PAY残高で最大1万3000円相当還元されるキャンペーンが実施されています。
詳細は、UQモバイルキャンペーン解説記事をご覧ください。
UQモバイル公式オンラインショップはこちらから!
UQモバイル公式オンラインショップ
赤ボタンを押すとUQモバイル公式オンラインショップに移動します
SIMのみ契約時の端末補償は、月700円で年間10万まで保証する「モバイル保険」がオススメ
モバイル保険とは、モバイル端末が壊れたときの修理費用を10万円まで保障する保険です。スマホ、タブレット、ノートパソコン、ゲーム機までWi-Fiに繋がる機器全般が対象です。
モバイル保険のポイント
通信キャリアに制限はないので、他社に乗り換えてもそのまま継続して利用できます。サブブランドや格安SIMを渡り鳥のように利用している人にオススメです。
スマホを買い替えた場合や保証対象とする機器を追加・変更したい場合は、マイページからいつでも簡単に手続きできます。
壊れたスマホの写真を撮って修理に出して、修理報告書・領収書またはレシートの写真を撮影して、マイページから保険金申請を行うと、最短5営業日で保険金が振り込まれます。
ユキナビ編集部
ユキナビでは、auのサブブランドである格安SIM「UQモバイル」に関するあらゆる情報を分かりやすく解説しています。特にキャンペーン記事は、2016年9月から最新情報を常に追い続けています。他の人には絶対に負けない自信があります。
-解説