mineoでiPhoneを使う

mineo(マイネオ)でiPhone 6s/6s Plusを使う方法や乗り換え手順を解説

2022年10月7日

mineo(マイネオ)でiPhone 6s/6s Plusを使う方法や乗り換え手順を解説。

mineo(マイネオ)で契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)

契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

mineo(マイネオ)でSIMカードのみ契約して、自分で用意したiPhone 6s/6s Plusを使う手順

SIMカードのみ契約+他社から乗り換え(MNP)で契約する

  • mineoを他社から乗り換え・MNPで契約する(ドコモ/ahamo、au/UQモバイル/povo、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、その他格安SIMから乗り換え)
  • SIMカードのみ契約する
  • データ通信+音声通話が利用できる「デュアルタイプ」で契約する
  • SIMフリー版iPhone/SIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する

ときの手順は以下の通り。

mineoを他社から乗り換えで契約できるのは「デュアルタイプ」だけです。

契約の流れ

  • SIMカードを入れて使いたいiPhoneがmineoで動作確認されているか見る
  • 今契約している携帯電話会社で、iPhoneのSIMロック解除手続きを行う
  • 今契約している携帯電話会社で、MNP予約番号を発行する
  • 本人名義のクレジットカード、本人確認書類、MNP予約番号、連絡先メールアドレスおよび電話番号を用意する
  • mineo公式サイトのお申し込みボタンを押す
  • 「端末購入の有無を選ぶ」では、【SIMのみを購入する】をタップする
  • 「SIM形状を選ぶ」では、【SIMカード】をタップする
  • 「プランを選ぶ」では、自分の好きなプラン(ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線)を選択する
  • 「5G通信オプションの利用有無を選ぶ」では、【5G通信オプションを申し込む】をタップする
  • 「タイプを選ぶ」では、【デュアルタイプ】を選択する
  • 「コースを選ぶ」では、マイピタまたはマイそくの好きなプランを選択する
  • マイピタを選択した場合、「データ使い放題サービスを選ぶ」が表示されるので、【パケット放題Plus】か【申し込まない】をタップする
  • パケット放題Plusを申し込む場合、「パケット放題 Plus 通信速度制限に関する同意」が表示されるので、【上記に同意する】にチェックを入れる
  • 「通話サービスを選ぶ」では、当てはまるものをタップする
  • 途中の「お申し込み方法を選ぶ」では、【通常のお申し込み】をタップする
  • 途中で表示される「電話番号の引き継ぎ有無を選ぶ」では、【現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ】をタップする
  • あとは画面の指示に従って操作・入力して、mineoのSIMカードの申込を完了させる
  • 数日後にmineoのSIMカードが手元に届く
  • mineoのマイページからMNP転入切り替え手続きを行う
  • SIMカードを「nanoSIM」サイズに切り取って、iPhoneにSIMカードを入れる
  • iPhoneにAPN構成プロファイルをインストールする
  • テストコールして正常に終了することを確認して利用開始

SIMカードのみ契約+新規契約する(デュアルタイプ契約)

  • mineoを新規契約する
  • SIMカードのみ契約する
  • データ通信+音声通話が利用できる「デュアルタイプ」で契約する
  • SIMフリー版iPhone/SIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する

ときの手順は以下の通り。

契約の流れ

  • SIMカードを入れて使いたいiPhoneがmineoで動作確認されているか見る
  • 今契約している携帯電話会社で、iPhoneのSIMロック解除手続きを行う
  • 本人名義のクレジットカード、本人確認書類、連絡先メールアドレスおよび電話番号を用意する
  • mineo公式サイトのお申し込みボタンを押す
  • 「端末購入の有無を選ぶ」では、【SIMのみを購入する】をタップする
  • 「SIM形状を選ぶ」では、【SIMカード】をタップする
  • 「プランを選ぶ」では、自分の好きなプラン(ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線)を選択する
  • 「5G通信オプションの利用有無を選ぶ」では、【5G通信オプションを申し込む】をタップする
  • 「タイプを選ぶ」では、【デュアルタイプ】を選択する
  • 「コースを選ぶ」では、マイピタまたはマイそくの好きなプランを選択する
  • マイピタを選択した場合、「データ使い放題サービスを選ぶ」が表示されるので、【パケット放題Plus】か【申し込まない】をタップする
  • パケット放題Plusを申し込む場合、「パケット放題 Plus 通信速度制限に関する同意」が表示されるので、【上記に同意する】にチェックを入れる
  • 「通話サービスを選ぶ」では、当てはまるものをタップする
  • 途中の「お申し込み方法を選ぶ」では、【通常のお申し込み】をタップする
  • 必須電話番号の引き継ぎ有無を選ぶ」では、【新しい電話番号を利用する】をタップする
  • あとは画面の指示に従って操作・入力して、mineoのSIMカードの申込を完了させる
  • 数日後にmineoのSIMカードが手元に届く
  • SIMカードを「nanoSIM」サイズに切り取って、iPhoneにSIMカードを入れる
  • iPhoneにAPN構成プロファイルをインストールする
  • テストコールして正常に終了することを確認して利用開始

SIMカードのみ契約+新規契約する(シングルタイプ契約)

  • mineoを新規契約する
  • SIMカードのみ契約する
  • データ通信のみ利用できる「シングルタイプ」で契約する
  • SIMフリー版iPhone/SIMロック解除済みのキャリア版iPhoneを用意する

ときの手順は以下の通り。

シングルタイプは、au回線はSMS機能が無料で利用できます。ドコモ回線/ソフトバンク回線は、SMS機能は有料です。

契約の流れ

  • SIMカードを入れて使いたいiPhoneがmineoで動作確認されているか見る
  • 今契約している携帯電話会社で、iPhoneのSIMロック解除手続きを行う
  • 本人名義のクレジットカード、本人確認書類、連絡先メールアドレスおよび電話番号を用意する
  • mineo公式サイトのお申し込みボタンを押す
  • 「端末購入の有無を選ぶ」では、【SIMのみを購入する】をタップする
  • 「SIM形状を選ぶ」では、【SIMカード】をタップする
  • 「プランを選ぶ」では、自分の好きなプラン(ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線)を選択する
  • 「5G通信オプションの利用有無を選ぶ」では、【5G通信オプションを申し込む】をタップする
  • 「タイプを選ぶ」では、【シングルタイプ】を選択する
  • 「タイプを選ぶ」でドコモ回線/ソフトバンク回線を選ぶと、「SMS機能を選ぶ」の選択肢が表示されるので、【申し込む】か【申し込まない】どちらかタップする
  • 「コースを選ぶ」では、マイピタまたはマイそくの好きなプランを選択する
  • マイピタを選択した場合、「データ使い放題サービスを選ぶ」が表示されるので、【パケット放題Plus】か【申し込まない】をタップする
  • パケット放題Plusを申し込む場合、「パケット放題 Plus 通信速度制限に関する同意」が表示されるので、【上記に同意する】にチェックを入れる
  • 「通話サービスを選ぶ」では、当てはまるものをタップする
  • 途中の「お申し込み方法を選ぶ」では、【通常のお申し込み】をタップする
  • 「電話番号の引き継ぎ有無を選ぶ」では、【新しい電話番号を利用する】をタップする
  • あとは画面の指示に従って操作・入力して、mineoのSIMカードの申込を完了させる
  • 数日後にmineoのSIMカードが手元に届く
  • SIMカードを「nanoSIM」サイズに切り取って、iPhoneにSIMカードを入れる
  • iPhoneにAPN構成プロファイルをインストールする
  • シングルタイプは通話できないのでテストコールは不要
  • Wi-Fiをオフにして、ChromeやSafariなどのブラウザアプリで、適当なWEBサイトが表示できることを確認して利用開始

mineo(マイネオ)のiPhone 6s/iPhone 6s Plusの動作確認情報まとめ

利用できる回線データ通信音声通話
SMS送受信
テザリング
SIMフリー版
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
ドコモ
au
ソフトバンク
【4G通信】対応
【5G通信】非対応
ドコモ版
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
ドコモ
au
ソフトバンク
【4G通信】対応
【5G通信】非対応
au版
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
ドコモ
au
ソフトバンク
【4G通信】対応
【5G通信】非対応
ソフトバンク版
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
ドコモ
au
ソフトバンク
【4G通信】対応
【5G通信】非対応
UQモバイル版
iPhone 6s
ドコモ
au
ソフトバンク
【4G通信】対応
【5G通信】非対応
ワイモバイル版
iPhone 6s
ドコモ
au
ソフトバンク
【4G通信】対応
【5G通信】非対応

mineoでは、SIMフリー版/ドコモ版/au版/ソフトバンク版/UQモバイル版/ワイモバイル版iPhone 6s/iPhone 6s Plusが利用できます。

mineoのSIMカードを入れると、4Gデータ通信・音声通話・テザリング・SMS送受信が利用できます。

ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線すべて利用可能

  • SIMフリー版iPhone 6s/iPhone 6s Plus
  • SIMロックを解除した(=SIMフリー状態の)、キャリア版iPhone 6s/iPhone 6s Plus

は、mineoのドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線のSIMカードどれでも利用できます。iPhoneは無敵のスマホです。

iPhone 6s/iPhone 6s Plusは5Gデータ通信非対応

iPhone 6s/iPhone 6s Plusは5G通信は対応していません。4Gデータ通信のみ可能です。

mineoで提供されている「5G通信オプション」に加入しても、mineoのSIMカードを入れたiPhone 6s/iPhone 6s Plusで5Gデータ通信はできません。

iPhone 6s/iPhone 6s PlusはeSIM非対応

mineoでは2022年8月24日からeSIMの提供が開始されていますが、iPhone 6s/iPhone 6s PlusはeSIMには対応していません。

iPhone 6s/iPhone 6s Plusをmineoで使いたい人は、物理SIMカードを契約してください。

こちらのボタンから申込で契約事務手数料無料!

mineo公式サイト

緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します

お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申込の場合は契約事務手数料無料の適用対象外

キャリア版iPhone 6s/iPhone 6s Plusをmineoで利用する場合、iPhoneのSIMロック解除は必要?

購入したキャリアSIMロック解除の
要・不要
SIMフリーSIMフリーなので不要
ドコモSIMロック解除不要だが、
SIMロック解除を強く推奨
auSIMロック解除必須
ソフトバンクSIMロック解除必須
UQモバイルSIMロック解除必須
ワイモバイルSIMロック解除必須

どのキャリアで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusであっても、mineoを契約する前にiPhoneのSIMロック解除手続きしてください。

それはなぜかというと、iPhoneはSIMロックを解除すれば、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線どれでも使えるようになるからです。

たとえばドコモで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusは、SIMロックを解除しない場合は、ドコモ回線しか使えません。

My docomo等でiPhoneのSIMロックを解除すれば、ドコモ回線だけでなく、au回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線が使えるようになります。

将来mineoから別の格安SIM、ahamo/povo/LINEMOに乗り換えたくなったときもスムーズに乗り換えられます。

キャリア解約後にSIMロック解除手続きをするのが一番面倒なので、絶対にキャリア契約中にSIMロック解除手続きをしてください。

ドコモで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plus

ドコモ回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除不要だが、
SIMロック解除を強く推奨
au回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
ソフトバンク回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須

ドコモで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusに、mineoのドコモ回線SIMカードを入れて利用する場合は、SIMロックを解除しなくても利用できます。

mineoのau回線/ソフトバンク回線SIMカードを入れて利用する場合は、SIMロック解除必須です。

My docomo等でSIMロックを解除すれば、ドコモで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusで、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線すべて利用できるようになるので、SIMロック解除を強く推奨します。

auで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plus

ドコモ回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
au回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
ソフトバンク回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須

auで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusに、mineoのSIMカードを入れて利用する場合は、どの回線であってもSIMロック解除が必要です。

My au等でSIMロックを解除すれば、auで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusで、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線すべて利用できるようになります。

ソフトバンクで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plus

ドコモ回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
au回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
ソフトバンク回線SIMカードを
入れて利用する
nanoSIMは
SIMロック解除必須

ソフトバンクで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusに、mineoのSIMカードを入れて利用する場合は、どの回線であってもSIMロック解除が必要です。

My SoftBank等でSIMロックを解除すれば、ソフトバンクで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusで、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線すべて利用できるようになります。

ワイモバイルで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plus

ドコモ回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
au回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
ソフトバンク回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須

ワイモバイルで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusに、mineoのSIMカードを入れて利用する場合は、どの回線であってもSIMロック解除が必要です。

My Y!mobile等でSIMロックを解除すれば、ワイモバイルで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusで、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線すべて利用できるようになります。

UQモバイルで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plus

ドコモ回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
au回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須
ソフトバンク回線SIMカードを
入れて利用する
SIMロック解除必須

UQモバイルで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusに、mineoのSIMカードを入れて利用する場合は、どの回線であってもSIMロック解除が必要です。

My UQ mobile等でSIMロックを解除すれば、UQモバイルで購入したiPhone 6s/iPhone 6s Plusで、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線すべて利用できるようになります。

こちらのボタンから申込で契約事務手数料無料!

mineo公式サイト

緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します

お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申込の場合は契約事務手数料無料の適用対象外

 

mineoのSIMカードを申し込む時の手順

【手順①】mineoで使いたいiPhoneが動作確認されているかを確認する

mineoのSIMカードを入れて使いたいiPhoneが動作確認されているかを、動作確認済み端末検索|端末|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】を見て確認してください。

製品名対応している
SIMタイプ
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
SIMカードのみ
iPhone SE(第1世代)SIMカードのみ
iPhone 7
iPhone 7 Plus
SIMカードのみ
iPhone 8
iPhone 8 Plus
SIMカードのみ
iPhone XSIMカードのみ
iPhone XS
iPhone XS Max
SIMカード
eSIM
iPhone XRSIMカード
eSIM
iPhone 11シリーズSIMカード
eSIM
iPhone SE(第2世代)SIMカード
eSIM
iPhone 12シリーズSIMカード
eSIM
iPhone 13シリーズSIMカード
eSIM
iPhone SE(第3世代)SIMカード
eSIM
iPhone 14シリーズSIMカード
eSIM

【手順②】mineoを契約する前にiPhoneのSIMロックを解除しておく

ドコモ/ahamo、au/UQモバイル、ソフトバンク/ワイモバイルなどで購入したiPhoneをmineoで使う場合は、mineoを契約する前に、契約しているキャリアでiPhoneのSIMロック解除手続きをしてください。

購入したキャリアと回線の組み合わせによっては、SIMロックを解除しなくても利用できるものがありますが、絶対にSIMロックは解除しておいてください。

今後mineoから他社に乗り換えたくなったときにスムーズに乗り換えられます。キャリア解約後にSIMロックを解除するのが一番面倒です。

iOS 14以降を搭載したiPhoneを利用している場合、「設定」→「一般」→「情報」の「SIMロック」欄を見て、「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMロックが解除されています。

製品名ドコモ/ahamo
au/UQモバイル
ソフトバンク/ワイモバイル
楽天モバイル
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
SIMロックあり
SIMロック解除必須
取り扱い無し
iPhone SE(第1世代)SIMロックあり
SIMロック解除必須
取り扱い無し
iPhone 7
iPhone 7 Plus
SIMロックあり
SIMロック解除必須
取り扱い無し
iPhone 8
iPhone 8 Plus
SIMロックあり
SIMロック解除必須
取り扱い無し
iPhone XSIMロックあり
SIMロック解除必須
取り扱い無し
iPhone XS
iPhone XS Max
SIMロックあり
SIMロック解除必須
取り扱い無し
iPhone XRSIMロックあり
SIMロック解除必須
取り扱い無し
iPhone 11シリーズSIMロックあり
SIMロック解除必須
取り扱い無し
iPhone SE(第2世代)SIMロックあり
SIMロック解除必須
SIMロックなし
SIMフリー状態で販売
iPhone 12シリーズSIMロックあり
SIMロック解除必須
SIMロックなし
SIMフリー状態で販売
iPhone 13シリーズ全キャリアでSIMロックなし
SIMフリー状態で販売
SIMロックなし
SIMフリー状態で販売
iPhone SE(第3世代)全キャリアでSIMロックなし
SIMフリー状態で販売
SIMロックなし
SIMフリー状態で販売
iPhone 14シリーズ全キャリアでSIMロックなし
SIMフリー状態で販売
全キャリアでSIMロックなし
SIMフリー状態で販売

ドコモ/ahamoを利用中の人

au/UQモバイルを利用中の人

ソフトバンク/ワイモバイルを利用中の人

楽天モバイルはSIMフリー

楽天モバイルで販売されているiPhoneは、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。SIMロック解除手続きは不要です。

【手順③】今契約している携帯電話番号や格安SIMで、MNP予約番号を発行する

今契約している携帯電話会社や格安SIMで、MNP予約番号を発行してください。MNP予約番号の有効期限は発行当日を含めて15日間です。

mineoを申し込むときは、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている状態で申し込まないとダメです。

MNP予約番号を発行したらすぐにmineoを申し込むようにしましょう。

今契約している
携帯電話会社/格安SIM
MNP予約番号の
発行方法
ドコモ解説ページ
ahamo解説ページ 
au解説ページ
UQモバイル解説ページ
povo1.0解説ページ
povo2.0解説ページ 
ソフトバンク解説ページ 
ワイモバイル解説ページ 
LINEMO解説ページ 
楽天モバイル解説ページ 
格安SIMよくある質問などを
参照してください

 

【手順④】契約に必要なものを用意して、mineoのSIMカードを申し込む

契約に必要なものを用意して、mineoのSIMカードを申し込んでください。

SIMカードには、音声通話+データ通信ができる「デュアルタイプ」と、データ通信ができる「シングルタイプ」の2つのタイプがあります。

デュアルタイプはSMS機能が無料、シングルタイプはSMS機能はau回線なら無料、ドコモ回線/ソフトバンク回線は有料です。

簡単な流れ

  • 本人名義のクレジットカード、本人確認書類、MNP予約番号、連絡先メールアドレスおよび電話番号を用意する
  • mineo公式サイトのお申し込みボタンを押す
  • 「端末購入の有無を選ぶ」では、【SIMのみを購入する】をタップする
  • 「SIM形状を選ぶ」では、【SIMカード】をタップする
  • 「プランを選ぶ」では、自分の好きなプランを選択する
  • 「5G通信オプションの利用有無を選ぶ」では、【5G通信オプションを申し込む】をタップする
  • 「タイプを選ぶ」では、【デュアルタイプ】か【シングルタイプ】を選択する
  • 「シングルタイプ」を選択すると、「SMS機能を選ぶ」が表示されるので、【申し込む】か【申し込まない】を選択する
  • 「コースを選ぶ」では、マイピタまたはマイそくの好きなプランを選択する
  • マイピタを選択した場合、「データ使い放題サービスを選ぶ」が表示されるので、【パケット放題Plus】か【申し込まない】をタップする
  • 「必須パケット放題 Plus 通信速度制限に関する同意」が表示されるので、【上記に同意する】にチェックを入れる
  • 「通話サービスを選ぶ」では、当てはまるものをタップする
  • あとは画面の指示に従って操作・入力して、mineoのSIMカードの申込を完了させる

こちらのボタンから申込で契約事務手数料無料!

mineo公式サイト

緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します

お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申込の場合は契約事務手数料無料の適用対象外

mineoのSIMカードが手元に届いてから開通までの手順

開通の流れ

  • 数日後にmineoのSIMカードが手元に届く
  • mineoのマイページからMNP転入切り替え手続きを行う
  • SIMカードを「nanoSIM」サイズに切り取って、iPhoneにSIMカードを入れる
  • iPhoneに他社APN構成プロファイルがある場合は削除する
  • iPhoneにmineoのAPN構成プロファイルをインストールする
  • テストコールして正常に終了することを確認して利用開始

【手順①】mineoのマイページからMNP転入切り替え手続きを行う(乗り換え・MNP時のみ)

mineoのSIMカードを他社から乗り換えで契約した場合は、SIMカードが手元に届いたら回線切替手続きが必要です。MNP転入切り替え手続きはマイページから行えます。

回線切替の受付時間帯はプランによって異なります。

 受付時間切り替えに
かかる時間
ドコモ回線
(Dプラン)
9時から21時まで約30分
au回線
(Aプラン)
9時から21時まで約30分
ソフトバンク回線
(Sプラン)
10時から19時まで約1時間

ドコモ回線とau回線は20時以降、ソフトバンク回線は18時以降にMNP転入切り替え手続きを実施した場合、切り替えが翌日になることがあります。

特に、月末日は申し込みの集中が予想されます。当日中の切り替えを希望の場合は、早めに手続きしたほうがいいでしょう。

手続き手順

  1. マイページにアクセス
  2. eoIDとeoパスワードを入力してログイン
  3. 〔登録情報の変更・サポート〕から〔MNP転入切替/回線切替手続き〕をタップ
  4. SIMカード台紙記載の[ICCID/製造番号]の下4ケタを入力後、〔回線切替〕をタップ
  5. 受付後、申し込みの際に登録したメールアドレスに「回線切替受付メール」が送られてくる

【手順②】SIMカードを「nanoSIM」サイズに切り取って、iPhoneにSIMカードを入れる

MNP転入切り替え手続きが完了したら、マルチSIMカードを台紙から「nanoSIM」サイズに取り外して、iPhoneにnanoSIMを入れてください。

ドコモ回線/ソフトバンク回線のSIMカード

「nanoSIM」サイズに切り取って、iPhoneに入れてください。

au回線のSIMカード

「nanoSIM」サイズに切り取って、iPhoneに入れてください。

【手順③】他社APN構成プロファイルを削除する

mineoを契約する前に、UQモバイル/ワイモバイル/IIJmio/BIGLOBEモバイルなどを利用していて、iPhoneにAPN構成プロファイルをインストールしている場合は削除してください。

APN構成プロファイルの削除手順

  • ホーム画面から、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」または「プロファイルとデバイス管理」をタップ
  • 他社APN構成プロファイルをタップ
  • 「プロファイルを削除」をタップ
  • パスコードの入力を求められた場合は、画面に従って入力
  • 「削除」をタップ
  • 削除完了

【手順④】iPhoneにAPN構成プロファイルをインストールする

ネットワーク設定(iOS端末)|mineoユーザーサポートを参考にして、iPhoneにmineoの提供しているAPN構成プロファイルをインストールしてください。

APN構成プロファイルのインストール手順

  • ネットワーク設定(iOS端末)|mineoユーザーサポートにあるQRコードを読み取る
  • ダウンロードの許可画面が表示されるので「許可」をタップ
  • プロファイルがダウンロードされたら「閉じる」をタップ
  • ホーム画面に戻り、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」をタップ
  • 「ダウンロード済みプロファイル」をタップ
  • 「プロファイルをインストール」画面が開くので、「インストール」をタップ
  • パスコードを入力する
  • 警告画面を確認し、「インストール」をタップ
  • 「インストール」をタップ
  • 「完了」をタップ

【手順⑤】テストコールして正常に終了することを確認して利用開始

  • ドコモ回線とau回線は、テストコール「111」(通話無料)にダイヤルする
  • ソフトバンク回線は、テストコール「11112」にダイヤルする

正常に終了すればmineoが開通しています。

Wi-Fiをオフにして、ChromeやSafariなどでWebサイトにアクセスできるか確認してください。

こちらのボタンから申込で契約事務手数料無料!

mineo公式サイト

緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します

お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申込の場合は契約事務手数料無料の適用対象外

【当サイト経由申し込みで適用】mineo × 提携サイト限定事務手数料無料キャンペーン

2022年7月1日から終了日未定で、当サイト【MINEONAIRE】を経由してmineoを申し込むと、契約事務手数料3300円が無料になる「mineo × 提携サイト限定事務手数料無料キャンペーン」が適用されます!(※SIMカード発行手数料440円は支払い必要)

キャンペーンが適用されているかどうかは、mineo申し込み中のステップ5「お支払い情報入力」の【キャンペーン等適用状況】で確認できます。

「提携サイト限定事務手数料無料キャンペーン」が適用されていることを確認してください。

​---------------キャンペーン概要---------------
【mineo × 提携サイト限定 事務手数料無料キャンペーン】

【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定

【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。

【適用条件】
キャンペーン期間内に当サイトのリンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方

【注意事項】
・特典適用にはご利用のWebブラウザのCookieおよびJavaScriptのご利用を有効にしていただく必要がございます。
・キャンペーン専用お申し込みサイト(当ページ)以外からのお申し込みは適用対象外となります。
・キャンペーンの適用はお申し込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・お支払いの状況によっては、特典が適用されない場合があります。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
・本キャンペーンは予告なく内容の全部または一部を変更・終了、もしくは延長させていただく場合があります。
------------------------------------------------------

こちらのボタンから申込で契約事務手数料無料!

mineo公式サイト

緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します

お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申込の場合は契約事務手数料無料の適用対象外

  • この記事を書いた人

MINEONAIRE(みねおねあ)編集部

みねおねあは、オプテージが運営するドコモ/au/ソフトバンクのマルチキャリアに対応した格安SIMサービス「mineo(マイネオ)」の情報を分かりやすく解説しています。

-mineoでiPhoneを使う