UQモバイルで使えるキャリア版/SIMフリー版Xiaomiスマホまとめ。UQモバイル対応機種か、au回線対応かどうかの見分け方、基礎知識、SIMカードやeSIMの契約から開通までの流れを解説。
UQモバイルオンラインショップで「大還元祭!」開催中!
UQモバイル公式オンラインショップでは、新規契約や他社から乗り換えで契約する人を対象にした「大還元祭!」が実施されています。
SIMのみ契約時は合計最大20,000円相当のau PAY残高還元、スマホ購入+他社から乗り換えなどで機種代金から最大22,000円割引が実施されています。
キャンペーン名 | |
SIMご契約特典 (新規・MNP対象) | SIMのみ契約で 最大10,000円相当の au PAY残高がもらえる |
au PAYご利用特典 (新規・MNP対象) | au PAY残高払いで買い物すると 最大10,000円相当の au PAY残高が貰える |
UQ mobileオンラインショップ おトク割 (新規・MNP対象) | 対象機種購入と同時に 適用条件を満たすと 機種代金から最大22,000円割引 |
au PAY ゴールドカード入会と 利用で最大20,000ポイント還元 | au PAY ゴールドカード新規入会と利用で、 合計最大20,000Pontaポイントを還元 |
UQ mobileオンラインショップ 限定スペシャルセール (機種変更対象) | 対象機種への機種変更と同時に 適用条件を満たすと 機種代金から3,850円割引 |
【最初にまとめ】キャリア版/SIMフリー版XiaomiスマホはUQモバイルでも使える?au回線に対応してる?
2021年までに 販売されたXiaomiスマホ | 2022年以降に 販売されたXiaomiスマホ | |
au版Xiaomiスマホ | au回線対応 | au回線対応 |
ソフトバンク版Xiaomiスマホ | au回線対応 | au回線対応 |
ワイモバイル版Xiaomiスマホ | au回線対応 | au回線対応 |
楽天モバイル版Xiaomiスマホ | au回線対応 | au回線対応 |
SIMフリー版Xiaomiスマホ | au回線対応 | au回線対応 |
UQモバイルで動作確認されている機種は、すべてau回線に対応しています。
UQモバイルでXiaomiスマホを使うための基礎知識
使いたいXiaomiスマホがau回線(LTE Band 1/18/26)に対応している必要がある
UQモバイル(au)は、
- LTE Band 1
- LTE Band 3
- LTE Band 11
- LTE Band 18
- LTE Band 26
- LTE Band 28
- LTE Band 42
を使用して通信サービスを提供しています。
そのなかで重要なLTE Bandは、LTE Band 1/18/26です。他のLTE Bandはどうでもいいです。
動作確認端末一覧のページでは、「特にバンド1(2.0GHz帯)バンド18/26(800MHz帯)に端末が対応していない場合、場所によっては電波をつかみにくくなることがある」という記載があります。
このことから、手持ちのXiaomiスマホにUQモバイルのSIMカード/eSIMを入れて利用する場合には、少なくともLTE Band 1, 18/26に対応している必要があることが分かります。
LTE Band 18/26はどちらか片方が対応していればOK
自分の使いたいスマホの対応している周波数帯を見て、
- LTE Band 1/18
- LTE Band 1/26
- LTE Band 1/18/26
上記3つの組み合わせのうちどれか1つに対応していれば、UQモバイルでも問題なく利用できます。
LTE Band 18/LTE Band 26は、どちらか片方が対応していればOKです。
LTE Band 18だけ対応しているよりも、LTE Band 18とLTE Band 26どちらも対応していたほうが、電波が更に強くなって通信が安定する、みたいなことはありません。
LTE Band 1だけでも意外と使えるかもしれないが、完全に自己責任
自分の使いたいXiaomiスマホがLTE Band 1だけ対応していても意外と使えるかもしれませんが、その場合は完全に自己責任となります。
LTE Band 18/26に対応していない場合、場所によっては電波が繋がりにくかったり圏外になる可能性があります。
【上級者向け解説】使いたいXiaomiスマホがau回線(LTE Band 1/18/26)に対応しているかどうかをチェックする方法
au版Xiaomiスマホ
auから販売されているXiaomiスマホは、もちろん言うまでもなくau回線に完璧に対応しています。問題なくUQモバイルで使えるのでご安心ください。
ソフトバンク版Xiaomiスマホ
SIMロックが解除可能な機種及びSIMフリー機種の周波数帯一覧を見て、使いたいスマホがLTE Band 1/18/26に対応している(○がついている)ことを確認してください。
ワイモバイル版Xiaomiスマホ
SIMロック解除が可能な機種の周波数帯一覧を見て、使いたいスマホがLTE Band 1/18/26に対応している(○がついている)ことを確認してください。
楽天モバイル版Xiaomiスマホ
楽天モバイルのスマホの対応周波数を見て、使いたいスマホがLTE Band 1/18/26に対応していることを確認してください。
SIMフリー版Xiaomiスマホ
対応バンドを見て、使いたいスマホがLTE Band 1/18/26に対応していることを確認してください。
こちらはXiaomi 11T Proの対応周波数です。LTE Band 1/18/26にしっかり対応していることが分かりますね。
【超わかりやすい解説】動作確認情報を見て、対応エリアが○はau回線対応、△はau回線非対応
動作確認情報の 対応エリアが○ | そのスマホは LTE Band 18/26対応 au回線対応 |
動作確認情報の 対応エリアが△ | そのスマホは LTE Band 18/26非対応 au回線非対応 |
「対応周波数とかLTE Bandとか知らねえよ!もっと分かりやすい説明しろよ!」という場合は、動作確認情報を見るといいでしょう。
動作確認情報を見て、使いたいXiaomiスマホの対応エリアが○になっていれば、そのXiaomiスマホはau回線に対応しています。UQモバイルでも理論上は問題なく利用できます。
たとえばこちらはドコモ版AQUOS sense5G SH-53A です。対応エリアが○になっているので、この機種はau回線に対応しています。
たとえばこちらはドコモ版Xperia 1 III SO-51Bです。対応エリアが△になっているので、この機種はau回線に対応していません。
au/ソフトバンク/ワイモバイル等のXiaomiスマホをUQモバイルで使うとき、SIMロック解除が必要?
2021年9月30日までに 販売されたXiaomiスマホ | 2021年10月1日以降に 販売されたXiaomiスマホ | |
au版Xiaomiスマホ | SIMロックあり | SIMロックなし |
ソフトバンク版Xiaomiスマホ | SIMロックあり | SIMロックなし |
ワイモバイル版Xiaomiスマホ | SIMロックあり | SIMロックなし |
楽天モバイル版Xiaomiスマホ | SIMロックあり | SIMロックなし |
SIMフリー版Xiaomiスマホ | SIMロックなし | SIMロックなし |
2021年9月30日までに販売された製品は、SIMロック解除必須
2021年9月30日までにキャリアから販売されたXiaomiスマホは、SIMロックあり状態で販売されています。UQモバイル契約前に、SIMロック解除手続きを行ってください。
SIMロックを解除していないXiaomiスマホに、UQモバイルのSIMカードを入れても、XiaomiスマホはSIMカードを認識しません。圏外になります。
2021年10月1日以降に販売される製品は、最初からSIMロックなしのSIMフリー状態
2021年10月1日以降にドコモ、au/UQモバイル、ソフトバンク/ワイモバイルから販売される製品は、最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
これはなぜかというと、総務省が「2021年10月1日以降に販売するスマホは、SIMロックあり状態で販売することを原則として禁止する」とキャリアに命令して、キャリアがそれに従ったからです。
なお、iPhone 13シリーズは2021年9月24日に発売されていますが、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売しています。
楽天モバイルは最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
2017年8月1日以降にauから販売された製品は、SIMロックを解除しなくてもUQモバイル利用可能
2021年9月30日までにauから販売された機種は、SIMロックあり状態で販売されています。
2021年10月1日以降にauから販売される機種は、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
しかし、2017年8月1日以降にauから販売された製品に、UQモバイルのSIMカードやeSIMを入れて利用する場合は、My auでSIMロックを解除しなくてもUQモバイルのSIMカードやeSIMが利用できます。
2022年以降に販売される機種は、SIMロックを解除すればau回線だけでなく、ドコモ回線やソフトバンク回線に対応する機種があります。
なお、SIMロックを解除しておけばau回線だけだなく、ドコモ回線やソフトバンク回線に対応する機種もあるので、SIMロックを解除しておくことをオススメします。
UQモバイルで提供されているSIMカード/eSIMについて
- UQモバイルではSIMカード(マルチSIM)とeSIMの2種類のSIMを提供
- マルチSIMの解説
- eSIMの解説
UQモバイルの「マルチSIM」について
UQモバイルでは、2019年10月1日からは「マルチSIM」というSIMカード1種類のみを提供しています。
マルチSIMは1枚のSIM台紙から、①標準SIM、②microSIM、③nanoSIM、の3つのサイズに切り取って使用します。
UQモバイルで動作確認されているXiaomiスマホのSIMサイズは、すべて「nanoSIM」です。nanoSIMは一番小さいサイズのSIMカードなので、切り取りで失敗することは絶対にありません。
UQモバイルのeSIMについて
eSIMとは、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMのことです。チップがスマートフォンの基板に搭載されています。
UQモバイルでは、2021年9月2日からeSIMサービスの提供が開始されています。
UQモバイルが用意している、プロファイルと呼ばれる電話番号などの情報が記録されたデータをスマホにダウンロード・インストールして利用します。
SIMカード配送の待ち時間や、SIMカードを入れる作業などが不要で、速やかに利用できます。
時間のかかる本人確認もオンラインで完了しますし、オンラインで開通手続きが可能なので、全ての手続がスムーズにいけば、UQモバイルを申し込んだその日のうちにUQモバイルの回線が利用できるようになります。
UQモバイルで動作確認されていて、au回線に対応しているXiaomiスマホ(対応エリア○の製品のみ掲載)
au版
機種名 | SIMロック解除 | 対応しているSIM |
Redmi Note 10 JE XIG02 | ||
Mi 10 Lite 5G XIG01 |
ソフトバンク版
機種名 | SIMロック解除 | 対応しているSIM |
Redmi Note 10T A101XM | ||
Redmi Note 9T A001XM |
ワイモバイル版
機種名 | SIMロック解除 | 対応しているSIM |
Xiaomi Redmi 9T |
楽天モバイル版
機種名 | SIMロック解除 | 対応しているSIM |
Redmi Note 11 Pro 5G |
SIMフリー版
本来eSIM対応機種ですが、UQモバイルで動作確認されていないものがあります。価格コムなどを検索すると実際に使っている人が出てくると思います。
機種名 | 対応しているSIM |
POCO F4 GT | マルチSIM(nano) |
Redmi Note 11 Pro 5G | マルチSIM(nano) eSIM対応だが動作未確認 |
Redmi Note 10T | マルチSIM(nano) eSIM対応だが動作未確認 |
Redmi Note 11 | マルチSIM(nano) |
Xiaomi 11T Pro | マルチSIM(nano) |
Mi 11 Lite 5G | マルチSIM(nano) |
Redmi 9T | マルチSIM(nano) |
Mi Note 10 Lite | マルチSIM(nano) |
Redmi Note 9S | マルチSIM(nano) |
UQモバイルのSIMカードやeSIMのみを契約する手順を簡単に解説
【事前準備】au IDを求められるタイミングを把握しておく
ドコモ/ahamo、povo2.0、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、格安SIMからUQモバイルに乗り換えるときは、「au IDをお持ちでない方」を選んでも申し込めます。
au本家/povo1.0からUQモバイルに乗り換えるときは、UQモバイル申し込み時にau IDでのログインを求められます。
今契約している 携帯電話会社/格安SIM | SIMカードのみ契約するとき |
ドコモ ahamo | 「au IDをお持ちでない方」を 選んでも申し込める |
povo2.0 | 「au IDをお持ちでない方」を 選んでも申し込める |
ソフトバンク ワイモバイル LINEMO | 「au IDをお持ちでない方」を 選んでも申し込める |
楽天モバイル | 「au IDをお持ちでない方」を 選んでも申し込める |
格安SIM | 「au IDをお持ちでない方」を 選んでも申し込める |
au本家 povo1.0 | 申し込み時に au IDでのログインが必須 |
au IDはPCメールアドレス(GmailやYahoo!メールなど)を使って作成できますよ
au IDは携帯電話番号を使わないと新規作成できないと思われがちですが、実はPCメールアドレスを使ってau IDを作成できるんです。
PCメールアドレスを使ってau IDの登録するとき、携帯電話番号の入力は求められません。2段階認証もメールアドレスに届きます。
新規登録 | au IDにアクセスして、au/UQ mobile携帯電話をご契約していない方の「PCでメールアドレスを利用してau ID登録」を選択して、au IDを作成してください。
au IDをPCメールアドレスで作成後、UQモバイルオンラインショップにアクセスすると、自動でau IDにログインした状態でUQモバイルの申し込みが進んでいきますよ。
au PAYアプリをインストールしてログインするときも、PCメールアドレスで作成したau IDでログインできます。ご安心ください。
【手順①】SIMロック解除済みキャリア版Xiaomiスマホ/SIMフリー版Xiaomiスマホを用意する
SIMロック解除済みのキャリア版Xiaomiスマホ、SIMフリー版Xiaomiスマホを用意してください。
また、動作確認情報を見て、自分の使いたいXiaomiスマホの対応エリアが○になっていることを確認してください。
eSIMを利用する場合は、eSIMに対応していることも確認してください。
【手順②】今契約している携帯電話会社や格安SIMで、MNP予約番号を発行する(au本家/povo1.0は発行不要)
ドコモ/ahamo、povo2.0、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、その他格安SIMからUQモバイルに乗り換えるときは、MNP予約番号を発行してください。
au本家/povo1,0からUQモバイルに乗り換えるときは、MNP予約番号は発行しないでください。
MNP予約番号の有効期限は発行当日を含めて15日間です。UQモバイル公式オンラインショップで申し込むときは、MNP予約番号の発行日から5日以内に申し込んでください。
今契約している 携帯電話会社/格安SIM | MNP予約番号の 発行の要不要 | MNP予約番号の 発行方法 |
ドコモ | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
ahamo | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
povo2.0 | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
ソフトバンク | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
ワイモバイル | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
LINEMO | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
楽天モバイル | MNP予約番号の 発行が必要 | 解説ページ |
格安SIM | MNP予約番号の 発行が必要 | よくある質問などを 参照してください |
au本家 povo1.0 | MNP予約番号の 発行は不要 | ---- |
au本家/povo1.0からUQモバイルに乗り換える場合
au IDを複数持っている人は、auの回線、povo1.0の回線と紐付いているau IDがどれなのか確認してください。
UQモバイルを申し込むときに、au IDでのログインを求められます。
auの回線、povo1.0の回線と紐付いていないau IDを使ってUQモバイルを申し込んでしまうと、かなり面倒なことになってしまうので注意してください。
【手順③】必要なものを用意してUQモバイルのSIMカード/eSIMを申し込む
クレジットカード、本人確認書類、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを用意して、UQモバイル公式オンラインショップからSIMカード/eSIMを申し込んでください。
eSIMを申し込むときは、スマホからUQモバイル公式オンラインショップにアクセスしてください。
申し込み及び本人確認終了後、本人確認書類に記載された住所宛に最短即日でSIMやスマホが発送されます。
契約方法の選択肢について
ドコモ ahamo | 他社から乗りかえ(MNP) |
ソフトバンク ワイモバイル LINEMO | 他社から乗りかえ(MNP) |
楽天モバイル | 他社から乗りかえ(MNP) |
格安SIM | 他社から乗りかえ(MNP) |
povo2.0 | 他社から乗りかえ(MNP) |
au本家 | au/povo1.0から乗りかえ |
povo1.0 | au/povo1.0から乗りかえ |
4桁の「暗証番号」をメモする
申込画面で4桁の暗証番号を決める必要がありますが、これは各種手続き時、本人確認するときに必要な重要番号になるので、忘れないようにしっかりメモをしておきましょう。
My UQ mobileアプリの初期設定の手順の中で、au IDを新規登録するときにも、途中でこの暗証番号の入力を求められます。
「ご注文内容確認用パスワード」が後で必要なのでメモしてください
申込画面で「ご注文内容確認用パスワード」を入力しますが、このパスワードはMNP転入時の回線切替手続きのときに入力を求められるので、忘れないようにしっかりメモをしておきましょう。
UQモバイルのSIMカードの開通手順を解説
【手順①】SIMカードが届き次第、WEBサイトで回線切替を行う
UQモバイルのSIMカード手元に届いたら、今契約している携帯電話会社からUQモバイルの回線に切り替えるために、WEBサイト上で回線切替を行う必要があります。
UQモバイルオンラインショップの「ご注文番号」と契約時に設定した「注文履歴確認用パスワード」が必要です。あらかじめ用意しておきましょう。
- 注文履歴表示ログイン分岐にアクセス
- 上下で2つある選択肢のうち、下にある「UQ mobileのお客さま 新規契約・他社から乗りかえ(MNP)~~~~と記載されているほうを選択
- 「ご注文番号の入力へ進む」ボタンを押す
- UQモバイルオンラインショップの「ご注文番号」と契約時に設定した「注文履歴確認用パスワード」を入力して、「ご注文履歴を表示する」を選択
- ご注文履歴確認画面の「回線を切り替える」ボタンを押す
- 回線切替完了
- 回線がUQモバイルに切り替わり、今契約している携帯電話会社との契約は自動で解約される
- 回線切替をした日がUQモバイルの開通日であり、今契約している携帯電話会社の解約日でもある
注文履歴表示ログイン分岐では、下の方の「UQ mobileのお客さま 新規契約・他社から乗りかえ(MNP)~~~」のほうを選択すると、「ご注文番号の入力へ進む」ボタンが表示されるのでボタンを押してください。
「ご注文履歴」画面になるので、UQモバイルオンラインショップの「ご注文番号」と、契約時に設定した「注文履歴確認用パスワード」を入力して、「ご注文履歴を表示する」ボタンを選択してください。
あとは画面の指示に従って回線切替を行ってください。
【手順②】マルチSIMを任意のサイズに切り取り、スマホにUQモバイルのSIMカードを入れる
UQモバイルのマルチSIMを任意のサイズに切り取り、スマホにUQモバイルのSIMカードを入れてください。ほとんどの人は「nanoSIM」サイズに切り取るはずです。
SIMカードを切り取って、手持ちのXiaomiスマホに入れてください。
キャリアで購入したAndroidスマホにはじめてUQモバイルのSIMカードを入れると、SIMロック解除時に発行されたSIMロック解除コードの入力を求められることがあります。
SIMロック解除コード入力を実施することで、SIMロック解除が正式に完了します。
【手順③】XiaomiスマホでAPN設定を行う
XiaomiスマホにUQモバイルのSIMカードを入れたら、次はスマホ本体で「APN設定」をする必要があります。
APN設定とは、簡単に言えば「UQモバイルの回線にログインするために必要なIDとパスワード」のようなものです。
Androidスマホは、APN設定が必要なものと不要なものがあります。
動作確認情報のAPN手順書を見て「設定不要」ならその通り設定不要で、SIMカードを入れるとAPN設定が自動で完了して、UQモバイル回線が使えるようになります。
「PDF」と記載されていたら、SIMカードを入れた後にスマホでAPN設定が必要です。
「PDF」を選択すると、そのスマホのAPN設定手順を解説したPDFファイルが開きます。
【手順④】発信用テスト番号(111)に電話して、アナウンスを最後まで聞く
スマホで発信テストをします。
111(通話料無料)に発信して、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえましたら正常終了です。最後まで聞いて電話を切ってください。
発信テストが成功しない場合は、WEBサイトで回線切替が完了していない、APN設定が正しく完了していない可能性があります。確認してください。
【手順⑤】UQモバイル回線で通信できることを確認して利用開始
- スマホで発信テストが完了している
- UQモバイルで回線切替が完了している
- AndroidスマホはAPN設定が完了している
- スマホのSIMロックを解除している
純場はどうでもいいので、上記の作業がしっかりできていれば、画面上部に「4G」や「5G]などと表示されていて、アンテナマークがついているはずです。
機内モードをオン・オフしたり、Androidスマホの再起動をするとそのうち繋がります。
UQモバイルのeSIMの開通手順を解説
【手順①】WEBサイトで回線切替を行う(乗り換え・MNP時のみ)
今契約している携帯電話会社からUQモバイルの回線に切り替えるために、WEBサイト上で回線切替を行う必要があります。
UQモバイルオンラインショップの「ご注文番号」と契約時に設定した「注文履歴確認用パスワード」が必要です。あらかじめ用意しておきましょう。
- 注文履歴表示ログイン分岐にアクセス
- 上下で2つある選択肢のうち、下にある「UQ mobileのお客さま 新規契約・他社から乗りかえ(MNP)~~~~と記載されているほうを選択
- 「ご注文番号の入力へ進む」ボタンを押す
- UQモバイルオンラインショップの「ご注文番号」と契約時に設定した「注文履歴確認用パスワード」を入力して、「ご注文履歴を表示する」を選択
- ご注文履歴確認画面の「回線を切り替える」ボタンを押す
- 回線切替完了
- 回線がUQモバイルに切り替わり、今契約している携帯電話会社との契約は自動で解約される
- 回線切替をした日がUQモバイルの開通日であり、今契約している携帯電話会社の解約日でもある
注文履歴表示ログイン分岐では、下の方の「UQ mobileのお客さま 新規契約・他社から乗りかえ(MNP)~~~」のほうを選択すると、「ご注文番号の入力へ進む」ボタンが表示されるのでボタンを押してください。
「ご注文履歴」画面になるので、UQモバイルオンラインショップの「ご注文番号」と、契約時に設定した「注文履歴確認用パスワード」を入力して、「ご注文履歴を表示する」ボタンを選択してください。
あとは画面の指示に従って回線切替を行ってください。
【手順②】アプリを使ってSIMプロファイルをスマホにインストールする
eSIMプロファイルのダウンロード方法は、①My UQ mobileアプリ/My UQ mobileアプリを使う、QRコードを読み取る、の2つの方法がありますが、私はMy UQ mobileアプリの利用をオススメします。
My UQ mobileアプリを使ったほうが簡単で、eSIMをインストールして使うスマホ1台あれば完結するからです。
QRコードを読み取る方は、eSIMをインストールするスマホ以外の端末(PC、タブレット、スマホ)が必要になります。
eSIMの開通手順は、eSIM開通手続き│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】をご覧ください。
eSIMプロファイルのダウンロードの手順(Androidスマホ編)
- My UQ mobileアプリをインストールする
- au IDでログインして、My UQ mobileアプリの初期設定を完了させる
- 画面下部にある「サポート」の【eSIMの設定】をタップ
- 「eSIMプロファイルをダウンロード」をタップ
- 「まもなくSIMがダウンロードされます」メッセージが表示されたら「OK」をタップ
- ダウンロード中の画面が表示される
- eSIMプロファイルのダウンロード完了
【手順③】XiaomiスマホでAPN設定を行う
スマホにUQモバイルのSIMカードを入れたら、次はスマホ本体で「APN設定」をする必要があります。
AndroidスマホのAPN設定
Androidスマホは、APN設定が必要なものと不要なものがあります。
動作確認情報のプロファイル設定を見て、「PDF]と記載があれば自分でAPN設定が必要です。APN設定手順はPDFで丁寧に解説されているので、そちらをご覧ください。
「設定不要」であればAPN設定は不要です。SIMカードを入れるだけでUQモバイルが利用できます。
【手順④】発信用テスト番号(111)に電話して、アナウンスを最後まで聞く
スマホで発信テストをします。
111(通話料無料)に発信して、「接続試験は終了です、ありがとうございました。」とアナウンスが聞こえましたら正常終了です。最後まで聞いて電話を切ってください。
発信テストが成功しない場合は、WEBサイトで回線切替が完了していない、APN設定が正しく完了していない可能性があります。確認してください。
【手順⑤】UQモバイル回線で通信できることを確認して利用開始
- スマホで発信テストが完了している
- UQモバイルで回線切替が完了している
- iPhoneにUQモバイルのAPN構成プロファイルをインストールしている
- AndroidスマホはAPN設定が完了している
- スマホのSIMロックを解除している
純場はどうでもいいので、上記の作業がしっかりできていれば、iPhoneがUQモバイル回線に繋がっているはずです。
Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリで適当なWebページが開けること、電話ができることを確認してください。
Androidスマホの場合
画面上部に「4G」や「5G]などと表示されていて、アンテナマークがついていればOKです。
機内モードをオン・オフしたり、Androidスマホの再起動をするとそのうち繋がります。
UQモバイルオンラインショップで「大還元祭!」開催中!
UQモバイル公式オンラインショップでは、新規契約や他社から乗り換えで契約する人を対象にした「大還元祭!」が実施されています。
SIMのみ契約時は合計最大20,000円相当のau PAY残高還元、スマホ購入+他社から乗り換えなどで機種代金から最大22,000円割引が実施されています。
キャンペーン名 | |
SIMご契約特典 (新規・MNP対象) | SIMのみ契約で 最大10,000円相当の au PAY残高がもらえる |
au PAYご利用特典 (新規・MNP対象) | au PAY残高払いで買い物すると 最大10,000円相当の au PAY残高が貰える |
UQ mobileオンラインショップ おトク割 (新規・MNP対象) | 対象機種購入と同時に 適用条件を満たすと 機種代金から最大22,000円割引 |
au PAY ゴールドカード入会と 利用で最大20,000ポイント還元 | au PAY ゴールドカード新規入会と利用で、 合計最大20,000Pontaポイントを還元 |
UQ mobileオンラインショップ 限定スペシャルセール (機種変更対象) | 対象機種への機種変更と同時に 適用条件を満たすと 機種代金から3,850円割引 |