TSUKUMO

ツクモ G-GEAR GA5A-H204/XTスペックまとめと評価

ツクモ G-GEAR GA5A-H204/XTスペックまとめと評価。

ツクモ G-GEAR GA5A-H204/XTについて

G-GEAR GA5A-H204/XTは、2020年11月6日より発売されているツクモ「G-GEAR」のゲーミングデスクトップパソコンです。

Ryzen 5 5600X、メモリ16GB、NVIDIA GeForce RTX3070、500GB NVMe SSDを搭載しています。大抵のゲームは問題なくプレイできるでしょう。

ツクモ G-GEAR GA5A-H204/XTスペック

OSWindows 10 Home (64ビット版)
CPUAMD Ryzen™ 5 5600X
(6コア12スレッド
定格3.7GHz Boost時最大4.6GHz
L2+L3キャッシュ35MB)
グラフィック機能NVIDIA® GeForce RTX™ 3070
ビデオメモリ8GB (GDDR6)
マザーボードASRock X570 Steel Legend (ATX)
チップセットAMD X570
メインメモリ16GB DDR4 SDRAM
(PC4-21300、8GBx2)
最大 128GB
メモリスロットx4(空き2)288-pin
サウンドオンボードHDオーディオ
ストレージシステム用500GB SSD
(M.2規格 / NVMe接続)
データ用(オプション)
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
(DVD±R 2層書込み対応)
ネットワークEthernet 10/100/1000 LAN
無線LAN-
Bluetooth-
インターフェース前面USB3.0ポートx2
オーディオ入出力(マイク入力x1
ヘッドフォン出力x1)
グラフィックディスプレイ出力(HDMI) x1
ディスプレイ出力(DisplayPort) x3
バックパネル[X570 Steel Legend]仕様
拡張スロットPCI Express x16スロットx1(空き0)
PCI Express x16スロットx1(空き1)
PCI Express x1スロットx3(空き3)
電源ユニットCWT製 700W
(定格 650W) 80PLUS BRONZE対応
ケースG-GEAR ミドルタワーケース (69JD)
ファンフロントx1、リアx 1(120mm)
拡張ベイ5インチx2(空き1)
3.5インチx1(空き1)
3.5シャドーx3(空き3)
2.5シャドーx4(空き4)
付属ソフト総合セキュリティカスペルスキー インターネット セキュリティ (90日版)
その他付属品クイックセットアップガイド
オペレーティングシステムディスク
ドライバディスク
付属ソフトウェアディスク
キーボード、マウス、スピーカー別売
外形寸法190(W)x475(D)x435(H)mm
(本体のみ、突起物含まず)
本体重量約12kg

G-GEAR GA5A-H204/XTの詳細はこちらから!

G-GEAR GA5A-H204/XT

ボタンを押すとTSUKUMO公式サイトに移動します

ツクモ G-GEAR GA5A-H204/XTスペック解説レビュー

CPU

標準で搭載しているCPUはAMD Ryzen 5 5600Xです。注文時にRyzen 7 5800Xへのアップグレードが可能です。

Ryzen 5 5600XとRyzen 7 5800Xのスペックの比較は以下の通り。

CPU名Ryzen 5 5600XRyzen 7 5800X
コア数6コア8コア
スレッド数12スレッド16スレッド
基本クロック3.7GHz3.8GHz
最大ブーストクロック最大4.6GHz最大4.7GHz
L2キャッシュ合計3MB4MB
L3キャッシュ合計32MB32MB
デフォルトTDP65W105W
オーバークロック可能可能
Passmarkスコア2225728594

Ryzen 5 5600XのPassmarkスコアは22257です。

ちなみにIntelの第10世代CPUであるCore i7-10700KのPassmarkスコアは19690なので、Ryzen 5 5600Xを選んだからといってCPUが足を引っ張るということは無いでしょう。

CPUクーラー

CPUクーラーについて記載がありませんが、こういうときは絶対に空冷CPUクーラーを搭載しています。水冷CPUクーラーなんて載ってることは絶対に無いです。

グラフィックボード

を標準で搭載しています。

大抵のゲームは快適に遊べるでしょう。ただし、プレイするゲームによっては最高画質にするとfps値があまり出ないかもしれません。

注文時にRTX3080かRTX3090へのアップグレードも可能です。

  • NVIDIA GeForce RTX 3090 / 24GB (HDMI 、DisplayPort x3 / ※3スロット占有)
  • NVIDIA GeForce RTX 3080 / 10GB (HDMI 、DisplayPort x3 / ※3スロット占有)

参考になりそうなRTX3070ベンチマーク

メモリ

メモリは標準でDDR4-2666 16GB搭載しています。

ゲーミングデスクトップパソコンとしては標準的ですが、動画編集をしたり、ゲームをしながら配信したりブラウザを立ち上げていたりするとメモリ容量不足に陥る可能性があります。

そういった作業をしている、する予定という人は32GBまでアップグレードするといいかもしれません。何かをするために何かを終了させるのってなかなかストレス貯まりますよ。

注文時にアップグレードも可能です。

  • 64GB (16GB x4枚) DDR4-3200/CD16G-D4U3200x4 センチュリーマイクロ製
  • 32GB (16GB x2枚) DDR4-3200/CD16G-D4U3200x2 センチュリーマイクロ製
  • 16GB (8GB x2枚) DDR4-3200/CD8G-D4U3200Hx2 センチュリーマイクロ製
  • 64GB (16GB x4枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
  • 32GB (16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用

マザーボード

搭載しているマザーボードのメーカーはASRockで、「X570 Steel Legend」を搭載しています。

プレミアム60Aパワーチョーク、ニチコン製12Kブラックコンデンサ、XXLアルミニウム合金製ヒートシンクなどの高品質コンポーネントを採用することにより、安定した動作と高い耐久性を実現しています。

PCI Express 4.0 x4の帯域を使用することにより、最大64Gb/sの転送速度を実現することができるHyper M.2スロットを2基装備。

強力な冷却用ヒートシンク「M.2 Armor」と高耐久ファンを搭載しており、M.2デバイスの放熱効率を高めています。

製品名ASRock X570 Steel Legend
チップセットAMD X570チップセット
対応CPUSocket AM4
フォームファクターATX
メモリソケットDDR4 DIMM×4(最大128GB)
DDR4-4666(OC)対応
拡張スロットPCI Express 4.0 x16スロット×2
PCI Express 4.0 x1スロット×3
M.2スロット×1(Wi-Fiモジュール用)
インターフェースUSB 3.2 Gen 2×2(Type-C×1、Type-A×1)
USB 3.2 Gen 1×10(Type-A×6、ヘッダピン×4)
USB 2.0×4(ヘッダピン×4)
PS/2×1
ALC1220 HD Audio(8ch)
オプティカル S/PDIFポート×1
Intel I211-AT ギガビットイーサネット×1
映像出力HDMI×1、DisplayPort×1
ストレージSATA 6Gbps×8
M.2 64Gbps×2
対応RAIDRAID 0,1,10(SATA)

SSD

標準搭載しているSSDはM.2 SSDで、WD Blue SN550の500GBモデルです。

  • 容量 : 500GB
  • インターフェース : PCIe Gen 3
  • コネクタ : M.2
  • シーケンシャル読み取りパフォーマンス : 2400MB/s
  • シーケンシャル書き込みパフォーマンス : 1750MB/s

が用意されています。

<a href="https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-sn550-nvme-ssd#WDS250G2B0C">WD Blue™ SN550 NVMe™ SSD | Western Digital ストア</a>

HDD/SSDはオプションで追加可能

3.5インチHDDはカスタマイズ時に2台、2.5インチSSDはカスタマイズ時に1台追加可能です。

光学ドライブ

光学ドライブは、 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )が標準で搭載されています。

電源ユニット

電源ユニットは、 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)が標準で搭載されています。

この電源容量で足りるかどうかちゃんと計算した結果この電源容量になっているはずです。

CWTって聞いたことないメーカーだと思う人もいるかと思いますが、コルセアやThermaltakeの一部の電源ユニットを製造しているのはCWTだったりします。変なメーカーじゃないですよ。

カスタマイズ時に電源ユニットのアップグレードも可能です。オススメは 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 FOCUSシリーズ (定格650W)です。

CWT製 GPK650Sのスペック

電圧帯+3.3V+5V+12V-12V+5Vsb
電流20A17A50A0.3A2.5A
コンバイン時最大出力120W600W3.6W12.5W
定格出力650W
最大出力715W

コネクタ数

  • ATX 24/20pin x1
  • ATX 4/8pin x1
  • PCI-E 6/8pin x2
  • SATA x6
  • HDD 4pin x3
  • FDD 4pin x1

バックパネルインターフェース

  • 2 x アンテナポート (I/O パネルシールド上)
  • 1 x PS/2 マウス/キーボード ポート
  • 1 x HDMI ポート
  • 1 x DisplayPort 1.2
  • 1 x SPDIF 光出力コネクタ ポート
  • 1 x USB 3.2 Gen2 Type-A ポート (10 Gb/s) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)
  • 1 x USB 3.2 Gen2 Type-C ポート (10 Gb/s) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)
  • 6 x USB 3.2 Gen1 ポート (静電気放電 (ESD) 保護に対応)*
  • 1 x RJ-45 エリアネットワークポートおよび LED インジケータ (アクティビティ/リンク LED と速度 LED)
  • HD オーディオジャック: リアスピーカ / ミドルスピーカ / 低音スピーカ / サウンド入力 / フロントスピーカ / マイクロフォン (ゴールドオーディオジャック)

液晶ディスプレイと接続するときは、グラフィックボード側に端子を使うようにしてください。

マザーボード側に搭載されている端子を使っても映像出力できません。

ケースの拡張性について

  • 5インチベイx2(空き1)
  • 3.5インチベイx1(空き1)
  • 3.5インチシャドウベイx3(空き3)
  • 2.5インチシャドウベイx4(空き4)
  • 300mmまでのグラフィックボードに対応

標準だとM.2 SSDがマザーボードに取り付けられているだけなので、3.5インチHDDは3台、2.5インチSSDは4台まで取り付けることができそうです。

ケースは300mmまでのグラフィックボードに対応しています。

ファン2つ搭載のグラフィックボードはだいたい300mm以内なのでセーフ、ファン3つ搭載のグラフィックボードは299mmギリギリか300mmを超えているのでアウトです。

299mmギリギリのグラフィックボードを買ったけど取り付けられない!なんてことも考えられます。

ケースの詳細はTSUKUMOの以下の記事をご覧ください。

G-GEAR GA5A-H204/XTの詳細はこちらから!

G-GEAR GA5A-H204/XT

ボタンを押すとTSUKUMO公式サイトに移動します

カスタマイズしたいパーツ

  • メモリを16GBから32GBに増量
    • 欲を言えばDDR4-3200までアップグレードしたい
  • 電源ユニットをSeasonic製のものに変更
  • 2.5インチSSDをゲーム用SSDとして追加

注文時だけでなく、後から自分でパーツをAmazonとかで買ってきて取り付けるのもOKです。安く済むならそっちがいいです。

自分でパーツを取り付けるのが怖い人、保証がどうしても気になる人は注文時にカスタマイズするようにしましょう。

G-GEAR GA5A-H204/XTの詳細はこちらから!

G-GEAR GA5A-H204/XT

ボタンを押すとTSUKUMO公式サイトに移動します

 

-TSUKUMO
-