マウスコンピューター

マウスコンピューター G-Tune HP-A(X570)スペックと評価まとめ

2020年8月29日

マウスコンピューター G-Tune HP-A(X570)スペックと評価まとめ。

マウスコンピューター G-Tune HP-A(X570)について

マウスコンピューターの G-Tune HP-A(X570)は、CPUはRyzen 9 3900XT、グラボはGeForce RTX2070 Superを搭載したゲーマー向けデスクトップパソコンです。

マウスコンピューターの分類によると、ヘビーゲーマー向けと位置づけられています。

マウスコンピューターの G-Tune HP-A(X570)のスペック

OSWindows 10 Home 64ビット
プロセッサーAMD Ryzen™ 9 3900XT プロセッサー
詳細12コア/ 24スレッド/ 3.8GHz/ ブースト時最大 4.7GHz
64MB L3キャッシュ
CPU FANSocket AM4用
グラフィック・アクセラレーターGeForce® RTX 2070 SUPER™
ビデオメモリ8GB
標準容量16GB
(8GB×2/デュアルチャネル)
スロット数/最大容量4 (空き 2)/
最大64GB (16GB×4)
メモリタイプPC4-25600 DDR4
M.2 SSD1TB (NVMe対応) / M.2シールド付属
SSD-
ハードディスク2TB
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ (スロットイン)
チップセットAMD X570 チップセット (ATX)
カードリーダー-
サウンドハイデフィニション・オーディオ
ディスプレイ4 (DisplayPort×3、HDMI×1)
(DisplayPort-DVI-D変換ケーブル付属)
キーボード/マウス1 (PS/2 Mini DIN 6ピン)
USB2.02 (前面×2)
USB3.08 (背面×6、前面×2)
USB3.12 (背面×2)
イーサネット1 (1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(RJ-45))
サウンドラインイン、ラインアウト、ヘッドフォン(前面×1)
マイク入力 (モノラル 前面×1/背面×1)
S/PDIF-
PCI Express ×162 (空き 1) ※下段のスロットは×4動作
PCI Express ×8-
PCI Express ×4-
PCI Express ×12 (空き 2)
PCI-
2.5型シャドウ×2 (空き 2)
3.5型シャドウ×1 (空き 0)
スリムODDベイオープン×1 (空き 0)
電源800W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® TITANIUM】
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm)215×490×501
重量(本体)約 16.8kg
保証期間1年間無償保証・24時間×365日電話サポート

G-Tune HP-A(X570)の詳細はこちらから!

G-Tune HP-A(X570)

赤いボタンを押すとマウスコンピューターの製品ページに移動します

マウスコンピューター G-Tune HP-A(X570)の個人的な評価

CPU

標準搭載しているCPUはRyzen 9 3900XTです。Ryzen 9 3900Xと比べると最大ブーストクロックが100MHzアップしています。

Ryzen 9 3950Xと比べるとほんのちょっと下のグレードのCPUですが、それでも最新かつ最上位のCPUです。

製品名Ryzen 9 3900XTRyzen 9 3900XRyzen 9 3950X
コア数
スレッド数
12コア
24スレッド
12コア
24スレッド
16コア
32スレッド
基本クロック3.8GHz 3.8GHz3.5GHz
最大ブーストクロック最大4.7GHz 最大4.6GHz最大4.7GHz
L2キャッシュ6MB 6MB8MB
L3キャッシュ64MB 64MB 64MB
オーバークロック可能 可能 可能

CPUクーラー

CPUクーラーは空冷CPUクーラーを搭載しています。

グラフィックボード

標準搭載しているグラフィックボードは、NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )です。

NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPERは2020年8月現在上から2番目に良いグラフィックボードです。

  • GeForce RTX2080Ti
  • GeForce RTX2080 SUPER
  • GeForce RTX2070 SUPER←この製品が搭載しているのはこれ
  • GeForce RTX2060 SUPER
  • GeForce GTX1660 SUPER
  • GeForce GTX1660
  • GeForce GTX1060 3GB
  • GeForce GTX1650 SUPER
  • GeForce GTX1650
  • GeForce GT1030

オプションでアップグレード可能

  • NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER / 8GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )
  • NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti / 11GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 / USB Type-C×1 )

オプションで上記アップグレードも可能ですが、RTX2070 Superでも正直十分かと思います。

液晶解像度WQHD/リフレッシュレート144Hzの液晶ディスプレイが使えるのは間違いない

オススメの液晶ディスプレイとして、液晶解像度WQHD(2560×1440)でリフレッシュレート144Hzの液晶ディスプレイであるG-MASTER GB2760QSU-1Cがオススメされています。

グラフィックボードのスペックにはDisplayPortとしか書かれていませんが、おそらくはDisplayPort 1.4を搭載しているはずです。

リフレッシュレート144Hzの液晶ディスプレイをオススメしてくるのにパソコン側が対応していない、なんてことはまず考えられません。苦情のもとです。

メモリ

  • 16GBメモリ(8GB×2)
  • PC4-25600 / DDR4-3200
  • デュアルチャネル

メモリは標準で16GB搭載しています。32GBまたは64GBへのアップグレードも可能です。

マザーボード

マザーボードはAMD X570チップセットのマザーボードを搭載しています。

X570チップセットは最新のインターフェース PCI Express 4.0に対応しています。PCI Express 4.0では最大読込速度が5000MB/sに達する高速なSSDが搭載可能になります。

これにより、ゲームの起動や4K画質で収録したゲーム動画などの大容量データを高速に読込ができるようになります。

また、X570チップセットはオーバークロックに対応しているので、搭載されているRyzen 9 3900XTをオーバークロックして遊ぶこともできますが、オーバークロックは動作保証の対象外なので注意してください、

  • ATX
  • SATA 6Gbps 対応ポート×6
  • M.2スロット×1
  • PCI Express×16 : 2 (空き 1) ※下段のスロットは×4動作
  • PCI Express ×8 : なし
  • PCI Express ×4 :  なし
  • PCI Express ×1 : 2(空き 2)
  • PCI : なし

標準で搭載しているSSD

オプションで2.5インチSSDを1台追加可能

オプションでSSDを1台追加可能です。選択肢として用意されているのはCrucial MX500シリーズの500GB、1TB、2TBです。

Crucial MX500シリーズの読込速度は560MB/s、書込速度は510MB/s、ランダムリードは95000 IOPS、ランダムライトは95000 IOPSです。

HDDは標準で1台搭載

HDDは標準で容量4TBのものを1台搭載しています。4TBあれば十分ですね。

HDDを無しにすることもできますし、8TBまでアップグレードすることも可能です。

光学ドライブ

DVDスーパーマルチドライブ (スロットイン)が搭載されています。

ドライブの種類BDの書き込みBDの読み込みDVDの書き込みDVDの読み込みCDの書き込みCDの読み込み
DVDスーパーマルチドライブ××
ブルーレイ ディスク ドライブ

 

電源ユニット

電源ユニットは80PLUS PLATINUMの800W電源が搭載されています。PLATINUMで800Wなので必要十分です。

G-Tune HP-A(X570)の詳細はこちらから!

G-Tune HP-A(X570)

赤いボタンを押すとマウスコンピューターの製品ページに移動します

PCケースについて

デザイン

G-Tune HP-Z(Z490)のケースのフロントパネルは強化ガラスになっていて、赤色部分はヘアライン処理されたアルミパネルです。ケースがかっこいいですよね。

USBポートについて

さまざまな外付けデバイスに対応可能な複数の I/Oポートを持ち、高速なデータ転送を可能とする USB3.1ポートを Type-A 形状と Type-C 形状で各1ポート(背面×2)搭載しています。

VR デバイスなどの接続に使用される USB3.0ポートをType-A 形状で6ポート(前面×2、背面×4)、旧来の周辺機器に採用が多い、USB2.0ポートも2ポート(前面×2)、それぞれ搭載しており、レガシーな周辺機器にも対応する柔軟性を備えています。

PCケースの拡張性について

  • 350mm長の大型グラフィックボードが複数搭載できるスペースを確保
  • 2.5インチストレージ2つ、3.5インチストレージ1つ搭載可能
  • スリム光学ドライブを搭載可能(標準だと光学ドライブ搭載)
  • 電源ユニットはケース上部にある

光学ドライブは5.25インチではないので注意してください。

エアフローについて

このケースのエアフローは、

  • 底面から外気を取り込み、グラフィックスカードをダイレクトに冷却
  • さらにCPUや発熱が大きいコンポーネントを効率的に冷却
  • 温度が上がり、シャーシ内部で上昇した空気を大型リアファンにより強力に排気
  • 底面にはスライドしてワンタッチで着脱可能な大型ダストフィルター付き

という思想になっています。

そもそもPCケース前面にファンを取り付けるスペースが無い、ケース前面から空気を吸い込めないようです。

まとめとおすすめポイント

ココがおすすめ

  • Ryzen 9 3900XTとRTX2070 Super搭載
  • ケースのデザインがかっこいい

ココに注意

  • メモリ16GBなので動画編集しようとするとちょと厳しいかも
  • 空冷CPUクーラーのスペックが心配。ちゃんと冷えると思うが、使っていて気になるなら交換したほうがいいかも
  • 2.5インチストレージ2つ、3.5インチストレージ1つしか取り付けられない
  • SSDやHDDをたくさん搭載したい人は不向き

G-Tune HP-A(X570)の詳細はこちらから!

G-Tune HP-A(X570)

赤いボタンを押すとマウスコンピューターの製品ページに移動します

-マウスコンピューター
-,