Lenovo

Lenovo Legion T750i スペック解説と評価まとめ

2020年8月30日

Lenovoのゲーミングデスクトップパソコン Lenovo Legion T750i スペックと評価まとめ。

Lenovo Legion T750i (第10世代インテル)のスペックと評価まとめ

Lenovo Legion T750iは、2020年8月12日から発売されているLenvoのゲーミングデスクトップパソコンです。

搭載しているCPU、メモリ、グラフィックボードの違いで基本の3モデルが用意されています。それ以外のスペックは3モデルすべて同じです。

  • Core i7-10700K+メモリ16GB+RTX2070 SUPER搭載モデル
  • Core i7-10700K+メモリ32GB+RTX2080 SUPER搭載モデル
  • Core i9-10900K+メモリ32GB+RTX2080 SUPER搭載モデル

スペックは完全に固定されていて、カスタマイズ(CPU・メモリ・グラフィックボードの変更など)は一切できません。

さらに、この3モデルには「Microsoft Office」を搭載しているモデルとしていないモデルがありますが、ここでは基本の3モデルだけ触れていきます。

Lenovo Legion T750i (第10世代インテル)のスペック

製品シリーズLenovo Legion T750ii
製品番号90Q8000YJM90Q80010JM90Q80016JM
初期導入済OSWindows 10 Home 64bit (日本語版)
名称インテル Core i7-10700Kインテル Core i9-10900K
冷却方式簡易水冷CPUクーラー
標準搭載メモリDDR4-3200
16GB (8GB x 2)
DDR4- 3200
32GB (16GB x 2)
HDD2TB
(7200rpm/シリアルATA/3.5インチ)
SSD512GB (PCIe NVMe/M.2)
(専用ヒートシンク搭載)
ビデオチップNVIDIA GeForce
RTX 2070 SUPER 8GB GDDR6
NVIDIA GeForce
RTX 2080 SUPER 8GB GDDR6
PC本体(上面)USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 2
ヘッドホン x 1、マイクロホン x 1
PC本体(背面)USB 3.1 x 1、USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 4、USB3.1 Type-C x 1
オーディオポート x 6(7.1cサラウンド対応)
イーサネットコネクター x 1
LAN10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
ワイヤレスLANWi-Fi 6対応
(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)
BluetoothBluetooth v5.1
電源650W/AC 100-240V(50/60Hz)【80PLUS GOLD】
最大消費電力(W)650
保証期間1年間

正式な製品仕様は以下のページを御覧ください。

Lenovo Legion T750i(第10世代インテル)の詳細はこちらから!

Lenovo Legion T750i(第10世代インテル)

赤いボタンを押すとLenovoの製品ページに移動します

Lenovo Legion T750i (第10世代インテル)のスペック解説個人的な評価

CPU

CPUはCore i7-10700KかCore i9-10900Kのどちらかを搭載しています。

Core i7-10700Kは一般人向けCore i7シリーズの中では最上位、Core i9-10900Kは一般人向けCore i9シリーズの中では最上位のCPUです。

Core i9-10900Kは、個人向けプロセッサとしては初めて10コア20スレッドに対応しました。

マルチコアでの処理が有効な、3DCG レンダリングや画像の現像処理等のスピードが向上し、クリエイティブ作業に活用できます。また、プレイと同時に実況や配信を楽しむ最新のゲーミング環境にも、マルチコア処理が有効です。

マザーボードはZ490チップセットを搭載したマザーボードなので、Core i7-10700KやCore i9-10900Kのオーバークロックが可能です。

CPU名Core i9-10900KCore i7-10700K
コア数/スレッド数10コア
20スレッド
8コア
16スレッド
動作周波数3.7GHz3.8GHz
TB時動作周波数5.3GHz5.1GHz
キャッシュ20MB16MB
オーバークロック可能可能

 

CPUクーラー

CPUクーラーは簡易水冷CPUクーラーを搭載しています。

水冷CPUクーラーは、空気よりも熱容量が大きい冷却液(クーラント液)をポンプで循環してCPUを冷却するCPUクーラーのことです。

  • ファンサイズ/数量 : 120 mm x 2
  • ラジエーターサイズ :  274 x 120 x 27 mm
  • 最大ファン回転数 : 4300 rpm
  • RGBライティング : あり

水冷CPUクーラーのかんたんな仕組み

  1. CPUの表面とCPUクーラーの接着面の部分を密着させる
  2. ラジエーターから冷却水がCPUに送られる
  3. CPUの熱で温められた冷却水がラジエーターに戻っていく
  4. 戻っていくときにファンからの送風で再び冷却水を冷やす

グラフィックボード

ビデオチップNVIDIA GeForce
RTX 2070 SUPER
NVIDIA GeForce
RTX 2080 SUPER
ビデオRAM容量8GB GDDR68GB GDDR6
搭載インターフェースDisplayPort x 3
HDMI x 1
USB Type-C x 1
DisplayPort x 3
HDMI x 1

グラフィックボードはGeForce RTX2070 SUPERかGeForce RTX2080 SUPERのどちらかを搭載しています。

2020年8月現在、GeForce RTX2070 SUPERは上から3番目、GeForce RTX2080 SUPERは上から2番目にスペックがいいです。

  • GeForce RTX2080Ti
  • GeForce RTX2080 SUPER←この製品が搭載しているのはこれ
  • GeForce RTX2070 SUPER←この製品が搭載しているのはこれ
  • GeForce RTX2060 SUPER
  • GeForce GTX1660 SUPER
  • GeForce GTX1660
  • GeForce GTX1060 3GB
  • GeForce GTX1650 SUPER
  • GeForce GTX1650
  • GeForce GT1030

メモリ

メモリは16GBまたは32GB搭載しています。

  • 16GB(8GB×2枚)
  • 32GB(16GB×2枚)
  • DDR4-3200 SDRAM UDIMM
  • 専用ヒートシンク搭載

マザーボード

マザーボードはインテルZ490チップセットのマザーボードを搭載しています。

Z490チップセットはCoreプロセッサーに対応する最新のチップセットです。第10世代インテル Core プロセッサーの新しいソケット規格である LGA1200をサポートします。

搭載されているマザーボード型番などは不明で、製品仕様書から読み取れることをまとめます。

  • メモリスロット4つ、最大128GBまで認識
  • PCI Express x16 : 2 (空1)
  • PCI Express x1 : 3 (空3)
  • M.2 2230(WLANカード用): 1 (空0)
  • M.2 2280/2242(PCIe SSD用): 2 (空1)

標準搭載SSD

512GBのM.2 SSDを搭載しています。メーカー、読込速度や書込速度などのスペックは一切不明です。

  • 容量512GB
  • PCIe NVMe
  • M.2
  • 専用ヒートシンク搭載

標準搭載HDD

2TB HDDを搭載しています。

  • 2TB
  • 7200rpm
  • SATA
  • 3.5インチ

光学ドライブは非搭載

光学ドライブは搭載していません。このLegion T750iのPCケースには光学ドライブを取り付けるための場所がありません。

電源ユニット

80PLUS GOLDの650W電源を搭載しています。メーカーやスペックは不明です。

Lenovo Legion T750i(第10世代インテル)の詳細はこちらから!

Lenovo Legion T750i(第10世代インテル)

赤いボタンを押すとLenovoの製品ページに移動します

PCケースについて

PCケースの拡張性について

  • 5.25インチベイなし
  • 3.5インチベイ2個(空き1)
  • 2.5インチベイの記載が無いので多分無い

3.5インチベイは2個ありますが、そのうち1個は標準搭載されているHDDで使われています。なので自由に使えるの3.5インチベイは1個です。

2.5インチベイは搭載されていませんが、2.5インチから3.5インチに変換するマウンタなどを購入すれば2.5インチSSDなどを自分で搭載することもできます。

エアフローについて

  • 前面パネルに120mmファン3個搭載
  • 背面パネルに120mmファン1個搭載

前面吸気・背面排気の典型的なエアフローです。前面パネルはメッシュ状になっています。

搭載されているファンは製品ページを見る限りはLED付きでギラギラ光ってくるタイプのやつです。

搭載しているインターフェースについて

  1. USB 2.0
  2. USB 3.0
  3. ヘッドホン、マイクロホン
  4. 電源ボタン
  5. USB 3.1 x 1
  6. USB 2.0 x 4
  7. USB3.1 Type-C x 1
  8. USB 3.0 x 2
  9. オーディオポート x 6(7.1cサラウンド対応)
  10.  イーサネットコネクター

搭載しているインターフェースは以上の通り。1~4はケースのフロントではなくケースのトップについています。5~10はケース背面です。

なお、映像出力する際はマザーボード側に搭載されているHDMI, DisplayPort端子ではなく、グラフィックボード側に搭載されている端子を使う必要があります。

マザーボード側に搭載されているHDMI, DisplayPort端子と液晶ディスプレイを接続すると、ほぼ確実に液晶ディスプレイのリフレッシュレートは60Hzしか出ないです。

グラフィックボード側に搭載されているHDMI, DisplayPort端子とゲーマー向け液晶ディスプレイを接続すると、初めてゲーマー向け液晶ディスプレイがリフレッシュレート144Hzとか240Hzで動きます。

評価

  • Core i7-10700K+メモリ16GB+RTX2070 SUPER搭載モデル
  • Core i7-10700K+メモリ32GB+RTX2080 SUPER搭載モデル
  • Core i9-10900K+メモリ32GB+RTX2080 SUPER搭載モデル

Lenovo Legion T750は以上の3つのモデルが用意されていて、CPUとメモリとグラボはかなりよくみる組み合わせです。

自作PCで20万~25万くらいでゲーム用パソコンを作りたいんだけど~って言われると、だいたいこんな感じのスペックになるでしょう。

Core i7-10700K+メモリ16GB+RTX2070 SUPER搭載モデルでも大抵のゲームは余裕で動くでしょう。

ちょっとした懸念としては、

  1. 標準で搭載されているSSDやHDDの容量が固定されていて変更不可である
  2. 3.5インチベイ2個(空き1)、2.5インチベイが無い=拡張性がちょっと乏しい

が挙げられます。

Lenovo Legion T750i(第10世代インテル)の詳細はこちらから!

Lenovo Legion T750i(第10世代インテル)

赤いボタンを押すとLenovoの製品ページに移動します

-Lenovo
-, , ,