解説

ASUS Chromebook Detachable CM3スペックと評価まとめ

2021年5月25日

ASUS Chromebook Detachable CM3のスペックと評価まとめ。

ASUS Chromebook Detachable CM3のスペック・特徴まとめ

スペック詳細

OSChrome OS
プロセッサーMediaTek MT8183 2GHz
指紋センサーなし
ディスプレイタッチパネル搭載 ,
10.5型ワイドTFTカラー液晶
1,920×1,200ドット (WUXGA)
IPS-level Panel, グレア
最大3,840×2,160ドット
タッチパネル搭載
10.5型ワイドTFTカラー液晶
1,920×1,200ドット (WUXGA)
IPS-level Panel, グレア
最大3,840×2,160ドット
Screen-to-body ratio 75 %
ビデオチップARM Mali-G72 MP3 (CPU内蔵)
メインメモリ4GB LPDDR4X
ストレージeMMC 64GB
128GB
光学ドライブなし
インターフェースUSB2.0 (Type-C) ×1
マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック ×1
ワイヤレス無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth機能:Bluetooth 4.2
サウンド機能ステレオスピーカー内蔵 (2W×2)
アレイマイク内蔵
内蔵カメラインカメラ 192万画素Webカメラ内蔵
アウトカメラ 800万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応)
キーボード78キー日本語キーボード (JIS配列)
本体寸法 (W×D×H)mm本体
幅255.44mm×奥行き167.2mm×高さ7.9mm
本体 + デタッチャブルキーボード
幅255.44mm×奥行き167.2mm×高さ13.3mm
本体 + デタッチャブルキーボード + スタンドカバー
幅255.44mm×奥行き167.2mm×高さ16.9mm
本体質量
(バッテリー・パックを含む)
本体 約506g
本体 + デタッチャブルキーボード 約748g
本体 + デタッチャブルキーボード + スタンドカバー 約915g
バッテリーACアダプター
またはリチウムポリマーバッテリー (2セル)
バッテリー駆動時間本体 約12.3時間
本体 + デタッチャブルキーボード 約12時間
主な付属品ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書、ASUS USI Pen
デタッチャブルキーボード、フレックスアングルスタンドカバー

機種の特徴

キーボード着脱式の様々なスタイルで利用可能

タブレット部とキーボード部が別々で、着脱式となっています。

タブレットのみで利用することもできますし、キーボードを取り付けてノートパソコンのように利用することもできます。

タッチ操作が可能

ディスプレイは10.5インチのWUXGAで、タッチパネルを搭載しているためタッチ操作が可能となっています。

ペン操作に対応。デジタルペンも付属

デジタルペンが付属しており、ペン操作に対応しています。

ストレージについて

ストレージはeMMC 64GBもしくは128GBを搭載しています。

ストレージ容量で64GB/128GBを搭載していても、OS(WindowsやChrome OS)が容量を使っているので、64GB/128GBを丸々使えるわけではないことに注意してください。

生体認証非搭載

指紋センサーや、顔認証などには対応していません。

こんな人にオススメ

  • YouTubeを見る
  • メールの送受信
  • ちょっと調べ物をする
  • 書類作成や写真整理をする
  • スマホでやれることはChrome OSでも問題なくできる

Chrome OSの注意点

  • Windows向け/Mac向けソフトウェアは使えない
  • ゲームアプリで遊ぶのは向いていない
  • 思っているよりもサクサク動作するが、ハードウェア自体の性能は決して高くない
  • ゲームや写真編集・動画編集などのマシンパワーが要求されることは向いていない

GIGAスクール構想の学習者用コンピュータの仕様を満たしているかどうかについて

学習用コンピュータとしての利用を考えている場合はこちらをご確認ください。

Google Chrome OS端末の仕様

(引用 : 文部科学省 GIGAスクール構想の実現 標準仕様書[pdf])

搭載OS

  • 【要求OS】Google Chrome OS
  • 【搭載OS】Google Chrome OS

CPU

  • 【要求OS】Intel Celeron 同等以上 2016年8月以降に製品化されたもの
  • 【搭載OS】MediaTek MT8183

Celeronと同等以上というのが微妙なところです。

ストレージ

  • 【要求】32GB以上
  • 【搭載】64GB/128GB

メモリ

  • 【要求】4GB以上
  • 【搭載】4GB

画面

  • 【要求】9~14インチ(可能であれば11~13インチが望ましい)、タッチパネル対応
  • 【搭載】10.5インチ、タッチパネル対応

無線LAN

  • 【要求】IEEE802.11 a/b/g/n/ac以上
  • 【搭載】IEEE802.11/a/b/g/n/ac

LTE通信

  • 【要求】LTE通信に対応していること (本体内蔵または外付けドングルを使用)
  • 【搭載】LTE非対応

運用上不要であれば、なくても可のようです。

もしくは、外付けドングルを別途使用すればLTE通信が可能です。

キーボード

  • 【要求】Bluetooth接続でない日本語JISキーボード
  • 【搭載】着脱式日本語JISキーボード

着脱式キーボードは基本マグネット接続を利用しているため、Bluetooth接続ではありません。

カメラ機能

  • 【要求】インカメラ・アウトカメラ
  • 【搭載】インカメラ:192万画素Webカメラ内蔵
    アウトカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応)

音声接続端子

  • 【要求】マイク・ヘッドフォン端子×1以上
  • 【搭載】マイク・ヘッドフォン端子×1

外部接続端子

  • 【要求】USB3.0以上×1以上
  • 【搭載】USB2.0 (Type-C)×1

バッテリー

  • 【要求】8時間以上
  • 【搭載】本体:約12.3時間
    本体 + デタッチャブルキーボード:約12時間

重さ

  • 【要求】1.5kg未満
  • 【搭載】本体:約506g
    本体 + デタッチャブルキーボード:約748g
    本体 + デタッチャブルキーボード + スタンドカバー:約915g

スペック評価まとめ

スペックは、ミドルレンジか少し低めのスマホやタブレットと言ったところです。

YouTubeを見たり、調べ物をしたり、ちょっとした書類作成や写真整理などは可能でしょう。

ですがゲームや編集など、そのような利用方法をする場合は向いていません。

また、ほぼGIGAスクール構想の仕様は満たしています。

スペックを求められるソフトを導入するのであれば向いていないですし、Chrome OSなのでWIndows用のソフトなどは利用できません。

-解説