【Kaby Lake】デスクトップ向けIntel CPU Core i7とCore i5とCore i3の性能の違いについてと比較。【第7世代】
irumoサイトで他社からirumoに乗り換え+0.5GBプラン契約でdポイント3,300ptプレゼント!
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
- 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!
- 1GBプランは月額770円、5GBプランは月額990円から利用可能!
- ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
- SIMカード/eSIMどちらも契約可能
- 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
デスクトップ向けCore i7-7700K/Kaby Lakeの評価
飛躍的な性能向上こそないが、Core i7-6700Kから1割程度の性能向上が期待できるCore i7-7700Kは、メインストリーム向けCPU最上位モデルの置き換えとしては順当なものだ。
新規で購入するCPUとして魅力的であることはもちろん、M.2を始めとする最新インターフェイスを備えたIntel Z270チップセット搭載マザーボードの存在も考えれば、Skylakeより前の世代のCPUを使っているユーザーにとっても、乗り換える価値のあるCPUとなるだろう。
【レビュー】Kaby Lake「Core i7-7700K」はSkylakeよりも高クロックかつ低消費電力に - PC Watch
Kaby Lake-S,そしてi7-7700Kの絶対性能について言えば,特筆できそうなことは何もない。クロックが上がった分だけ性能の伸びが得られるという程度で,わざわざ,新しい開発コードネームまで用意するようなものかと言うと疑問が残る。「Skylake Refresh」がいいところだろう。
だが,電力性能に着目すると,Kaby Lake-S,そしてi7-7700Kはかなり素晴らしい。
Kaby Lake-S「Core i7-7700K」基礎検証レポート。注目すべきは絶対性能ではなく,電力対性能比だ - 4Gamer.net
kylake-S世代のシステムを所持している人が買い換えるまでの価値があるとは思えないが,Haswell――Haswell Refreshではなく,さらにその前――かそれより前の世代のゲームPCから乗り換えるとき,CPUとしてi7-7700Kを選んだうえ,5GHz動作を狙って“遊んでみる”のは,悪くないようにも思われる。
「Core i7-7700K」レビュー。最大クロック4.5GHzの倍率ロックフリー版Kaby Lake-Sはゲーマーに何をもたらすか? - 4Gamer.net
4Gamerは簡易水冷で5.0GHz動作させています。
CPUの選び方
CPUはパソコンの頭脳に当たる最も重要なパーツで、演算処理を行う装置。PC全体の処理能力を一番左右します。
「Core i7」「Core i5」というのはIntelのCPUのブランド名のことで、ハイエンドなCore i7、ミドルレンジのCore i5、ローエンドのCore i3に分けられます。この記事ではデスクトップ版のCore i7, Core i5, Core i3の機能の違いやスペックについてまとめています。
Kaby Lake搭載時はWindows 10のみ対応!
Intelの第7世代CPU「Kaby Lake」を搭載時の対応OSはWindows 10 64bitのみとなり、Windows 8.1/8、Windows 7はインストール出来ません。
Core i7(ハイエンド)
動画のエンコード・RAW・Photoshopなどで画像編集・動画編集など高い処理能力が要求される・PUの負荷の大きな作業をしたい・パソコン1台で何でもやりたいと考えている人にCore i7がオススメです。
Core i5(ミドルレンジ)
Core i7までは予算を出せないけども、Core i7同様の用途でそこそこの処理能力が欲しいと考えている人にオススメ。
人によっては「Core i7は必要なく、Core i5を買って浮いた予算でSSDを購入するべきだ」という人もいます。これはごもっともな意見で、Core i7+HDDよりもCore i5+SSDの方が幸せになれると思います。予算が潤沢にある人であればCore i7+SSDにするともっと幸せになれますよ。
Core i3(ローエンド)
ゲームや動画編集など重い作業をしない、ネットで動画を見たりWordやExcelを使う程度だという人にオススメ。
表について
- Core i7, Core i5というのはCPUのブランド名のこと
- 性能はCore i7>Core i5>順に高いです。価格も高いです
- 簡潔に言うと表内の各項目の数値が高ければ高いほど性能がいいです(TDP除く)
- コア数 : CPU内部に物理的に存在するプロセッサコアの数。コンピュータが計算などの処理を行う部分。コア数が多ければ多いほど早く処理できる。4コアのCPUだと同時に4つの計算を処理出来る
2人で作業するよりも4人で作業したほうが早く作業が終わるし、1人あたりの作業量も減る - スレッド数 : CPUが同時に処理できる作業の数。スレッド数が多いほど並行作業できる数も増える
- CPU定格/TB : 定格時の動作周波数とターボ・ブースト・テクノロジーが有効になっている時の最大動作周波数。どちらも値が大きいほど処理速度は高速になる
- L3 : L3キャッシュのこと。データを一時的に保存する場所。キャッシュの容量が大きいほど高機能
- TDP : CPUの最大消費電力。こちらは低いほど省電力ということになります。しかしCPUの負荷状態に合わせて消費電力も変化するため、常にTDP欄の数値の消費電力で動作しているわけではありません
Core i7, Core i5の世代の見分け方について
現在使用しているパソコンのCPUがCore i7, Core i5, Core i3のいずれかを搭載していて、「自分のパソコンがどの世代のCPUを積んでいるのか知りたい」と言う人は以下の記事をご覧ください。
CPU末尾のアルファベットについて
Intel のCore iシリーズには、Core i7-7700K, Core i5-7600Tなど末尾に「K」「S」「T」といったアルファベットが付与されているCPUがありますが、それぞれにちゃんとした意味があります。詳細は以下の記事をご覧ください。
Core i7 性能比較
Core i7-7700KとCore i7-7700の違いは、「動作周波数・TB時の動作周波数」と「オーバークロックが出来るかどうか」・「TDP」の3つです。
Core i5 性能比較
Core i5-7600KとCore i5-7600の違いは「オーバークロックが出来るかどうか」・「TDP」の2つです。
Core i5-7600Kはオーバークロックが可能、Core i5-7600はオーバークロックが不可能です。
Core i3 性能比較
Core i7とCore i5とCore i3の違い
人間でいえば脳にあたる重要パーツ「CPU」
とはいってもいろいろあってどれを選べばいいか分からない…そこで、人気のインテルCore iシリーズの場合、
たくさんの料理を作るとして、
CPUがCore i3、i5、i7でどう違うのか!
選定の一助になればと思います~ pic.twitter.com/aTGPVO3Pvb— ドスパラ博多店 (@dospara_hakata) 2016年12月1日
Core i7
- Core i5よりも高性能
- Core i7-7700Kのみオーバークロックが可能
- コア数4
- スレッド数8
- 全てのモデルにおいてターボ・ブースト・テクノロジーが有効
- 全てのモデルにおいてハイパースレッディング・テクノロジーが有効
- L3キャッシュが8MB
- Core i5よりも値段が高い
Core i5
- Core i5-7600Kのみオーバークロックが可能
- コア数4
- スレッド数4
- 全てのモデルにおいてターボ・ブースト・テクノロジーが有効
- 全てのモデルにおいてハイパースレッディング・テクノロジーが無効
- L3キャッシュが6MBに削減されている
- Core i7より値段が安い
Core i3
- Core i3-7350Kのみオーバークロックが可能
- コア数2
- スレッド数4
- 全てのモデルにおいてターボ・ブースト・テクノロジーが無効
- 全てのモデルにおいてハイパースレッディング・テクノロジーが有効
- L3キャッシュが4MB(一部は3MB)に削減されている
- Core i7, Core i5よりも更に値段が安い
オーバークロックとは
オーバークロックとは、CPUを定格時/TB時の動作周波数よりも高い動作周波数で動作させること。
オーバークロックすることにより高い処理能力を得られます。ただしオーバークロックをすると通常時よりもCPUの発熱が増えるというデメリットもあります。
Core i3とCore i7はハイパースレッディングが有効
ハイパースレッディングとは、1つのプロセッサ(CPU)をあたかも2つのプロセッサであるかのように見せかける技術のこと。
Core i5は4コア4スレッドですが、ハイパースレッディングが有効になっているCore 3は2コア4スレッド、Core i7は4コア8スレッドと、スレッド数がコア数の2倍になっています。
スレッド数が2倍になったからといって処理速度が2倍になるというわけではありませんが、4スレッドと8スレッドは間違いなく処理速度に違いが出てくるでしょう。
ターボ・ブースト・テクノロジーはどちらも有効
自動的に定格の動作周波数より高速でCPUを動作させる機能。必要に応じてパフォーマンスを高め、より高い処理能力を必要とするタスクに対応します。
ハイパースレッディング・テクノロジー(HTT)はCore i7とCore i3で有効
1個のCPUをOS上で2つのCPUに見せかけて処理能力を上げる技術。
2つの処理をいっぺんに1つのコアで処理してしまおうというもの。 CPUに対して与えられた複数の命令を同時に処理するため、ソフトやシステムの動作が高速になります。
以上。情報は暫定ですのでご注意ください。
情報元 : CPU-World: Microprocessor news, benchmarks, information and pictures
情報元2 : Intel Core i7-7700K Kaby Lake CPUz
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
irumoサイトで他社からirumoに乗り換え+0.5GBプラン契約でdポイント3,300ptプレゼント!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能