MSが「Windows 10アップグレードが開始された後のキャンセル方法」「アップグレードを抑止する方法」を公開しています。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
落ち着いて対処しましょう
ネットではボロクソに言われているWindows 10のアップグレード問題ですが、Microsoftが始まってしまったWindows 10へのアップグレードをキャンセルする方法とWindows 10 へのアップグレードを抑止する方法を公開しています。Microsoftが公開した方法なので、そこらへんのよく分からない個人のページを参考にしてキャンセル・抑止するよりも確実ですよ。
アップグレードをキャンセルする方法
手順は上記ページ(動画)を見たほうが早いんですが、アップグレードのキャンセル方法の流れは以下の通り。
- 「Windowsをアップグレードしています」という黒画面ではWindows 10へのアップグレードが開始されておりキャンセルは不可能。完了するまではPCの電源を切らずに待つ
- 「Widows 10にようこそ」という青画面になったら右下の「次へ」ボタンをクリック
- 元のWindows OSに戻す場合は、「これは法的文書です」画面右下の「拒否」をクリック
- すると「いいえ、Windows 10への無料アップグレードを行いません」という画面が出るので、再度「拒否」をクリック
- 「以前のバージョンのWindowsを復元しています...」という黒画面になる
- 復元したら終了
アップグレードを抑止する(案内が出ないようにする)方法
同じく詳細は上記ページを参照してください。
- トラブルシューティング ツールを実行する
- 「Windows 10 を入手する」の通知アイコンを非表示にする
- Windows Update 経由のアップグレードをブロックする
- パソコンを再起動する
Windows 10にすると周辺機器が動かなくなる!という人がいますが、Windows 10用のドライバが提供されているならばアップグレードしても何の問題はありません。これが使えないとどうしてもダメだという人、Windows 7/8.1のままの方がいいという人はアップグレードをしないほうがいいでしょう。
特にこだわりがない人はWindows 10にアップグレードしても問題ないと思います。Windows 10にアップグレードすればサポート期間も延長しますし…。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能