ASUS, GIGABYTE, MSI, ASRockマザーのWindows 10対応状況

2016/05/25

hero

ASUS, GIGABYTE, MSI, ASRock製マザーボードのWindows 10対応状況についてのまとめ。

mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)

契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外


マザーボードメーカーが対応状況を公表

2015年7月29日にWindows 10がリリースされました。それを受けてマザーボードメーカー各社がWindows 10の対応状況を公開しています。

Windows 10に対応しているマザーボードは膨大な数になるためこの記事では記載しませんので、自分のPCで使ってるマザーボードのメーカーのページ内で型番を検索して確認して下さい。

ASUSTeK

GIGABYTE

MSI

ASRock

ASUS, GIGABYTE, MSI, ASRockはZ170, H170, B150, H110, Z97, H97, Z87, H87, B85, H81マザーボードまでであれば、ほぼ確実にWindows 10に対応した最新のドライバとBIOSが提供されています。それ以下のチップセットは対応していない可能性大です。

Windows 10へのアップデートを考えている人は、対応した最新のドライバとBIOSをダウンロードして更新しましょう。

ASUS, GIGABYTE、MSIのZ77, H77以下のユーザーはアップデートしないほうが良い

ASUSTeKとGIGABYTE, MSIはZ77, H77マザーボードはWindows 10に対応していないようです。項目自体が存在しません。まだまだこの2つのマザーボードで粘っている人も多いと思いますが、動作確認が取れていないのでWindows 10へのアップデートは控えたほうがいいでしょう。

ASRockは流石というべきか、Z77, H77マザーボードでも動作確認が取れており、更にB75, Z68, P67, H67, H61マザーボードでも動作確認されています

 

Windows 10へのアップデートを警戒している人は以下の記事をご覧ください。知っているのと知らないのでは雲泥の差ですよ。

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-マザーボード, まとめ/比較
-, , , ,