AMD X570, X470, B450, X370, B350, A320チップセットが対応しているAMD Ryzenプロセッサのまとめ。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
      
- 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!
 - ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
 - SIMカード/eSIMどちらも契約可能
 - 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
 
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
AMD Socket AM4ソケットの各チップセットが対応しているRyzenプロセッサ
X570, B550, A520チップセットなどの各チップセットの仕様
| モデル番号 | USB | SATAポート (最大)  | ダイレクト・ プロセッサーPCIe  | PCIe世代 | PCIeレーン (合計/使用可能)  | OC対応 | ||
| 合計USB | USB 3.2 Gen2 10Gbps SuperSpeed  | グラフィックス | NVMe | |||||
| X570 | 16 | 12 | 14 | 1x16/ 2x8 | 1x4 | PCIe®4.0 | 44/36 | 有 | 
| B550 | 14 | 6 | 8 | 1x16/ 2x8 | 1x4 | PCIe®4.0 (グラフィックスとNVMeのみ)  | 38/30 | 有 | 
| A520 | 13 | 5 | 6 | 1x16 | 1x4 | PCIe®3.0 | 34/26 | 無 | 
| X470 | 18 | 2 | 10 | 1x16/ 2x8 | 1x4 | PCIe®3.0 | 40/32 | 有 | 
| B450 | 14 | 2 | 6 | 1x16 | 1x4 | PCIe®3.0 | 36/28 | 有 | 
| X370 | 18 | 2 | 10 | 1x16/ 2x8 | 1x4 | PCIe®3.0 | 40/32 | 有 | 
| X300* | 4 | 0 | 2 | 1x16/ 2x8 | 1x4 | PCIe®3.0 | 24/24 | 有 | 
| B350 | 14 | 2 | 6 | 1x16 | 1x4 | PCIe®3.0 | 36/28 | 有 | 
| B300* | 4 | 0 | 2 | 1x16 | 1x4 | PCIe®3.0 | 24/24 | 無 | 
| A320 | 13 | 1 | 6 | 1x16 | 1x4 | PCIe®3.0 | 32/24 | 無 | 
| A300* | 4 | 0 | 2 | 1x16 | 1x4 | PCIe®3.0 | 24/24 | 無 | 
買いたいマザーボードか使っているマザーボードのCPUサポートリストを見るのが一番
ぶっちゃけた話をしますが、買いたいマザーボードか使っているマザーボードのCPUサポートリストを見て、対応しているCPUを買うのが一番安全でいいですよ。
X570チップセット
第1世代AMD Ryzen(1000番台)
X570チップセットは、第1世代AMD Ryzenプロセッサ(1000番台)に対応していません。
Ryzen 7 1800Xなどが該当します。
第2世代AMD Ryzen(2000番台)
X570チップセットは、第2世代AMD Ryzenプロセッサ(2000番台)に対応しています。
Ryzen 7 2700Xなどが該当します。
第3世代AMD Ryzen(3000番台)
X570チップセットは、第3世代AMD Ryzenプロセッサ(3000番台)に対応しています。
Ryzen 9 3950Xなどが該当します。
第4世代AMD Ryzen(5000番台)
X570チップセットは、第4世代AMD Ryzenプロセッサ(5000番台)に対応しています。
Ryzen 9 5950Xなどが該当します。
Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(2000番台)
X570チップセットは、Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(2000番台)には対応していません。
Ryzen 5 2400Gなどが該当します。
Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(3000番台)
X570チップセットは、Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(3000番台)に対応しています。
Ryzen 5 3400Gなどが該当します。
Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(4000番台)
X570チップセットは、Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(4000番台)に対応しています。
(Ryzen 5 4750Gなどが該当しますが、4000番台のCPUはメーカー向け販売のみで、一般向けには販売されていません)
Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(5000番代)
X570チップセットは、Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(5000番台)に対応しています。
(Ryzen 5 5750Gなどが該当しますが、5000番台のCPUはメーカー向け販売のみで、一般向けには販売されていません)
B550チップセット
第1世代AMD Ryzen(1000番台)
B550チップセットは、第1世代AMD Ryzenプロセッサ(1000番台)に対応していません。
第2世代AMD Ryzen(2000番台)
B550チップセットは、第2世代AMD Ryzenプロセッサ(2000番台)に対応していません。
Ryzen 7 2700Xなどが該当します。
第3世代AMD Ryzen(3000番台)
B550チップセットは、第3世代AMD Ryzenプロセッサ(3000番台)に対応しています。
Ryzen 9 3950Xなどが該当します。
第4世代AMD Ryzen(5000番台)
B550チップセットは、第4世代AMD Ryzenプロセッサ(5000番台)に対応しています。
Ryzen 9 5950Xなどが該当します。
Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(2000番台)
B550チップセットは、Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(2000番台)には対応していません。
Ryzen 5 2400Gなどが該当します。
Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(3000番台)
B550チップセットは、Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(3000番台)には対応していません。
Ryzen 5 3400Gなどが該当します。
Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(4000番台)
B550チップセットは、Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(4000番台)に対応しています。
(Ryzen 5 4750Gなどが該当しますが、4000番台のCPUはメーカー向け販売のみで、一般向けには販売されていません)
Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(5000番代)
B550チップセットは、Radeonグラフィックス搭載AMD Ryzen(5000番台)に対応しています。
(Ryzen 5 5750Gなどが該当しますが、5000番台のCPUはメーカー向け販売のみで、一般向けには販売されていません)
X470, B450チップセット
- 第1世代AMD Ryzen→対応
 - Radeonグラフィックス搭載第1世代AMD Ryzen→対応
 - 第2世代AMD Ryzen→対応
 - Radeonグラフィックス搭載第2世代AMD Ryzen→対応
 - 第3世代AMD Ryzen→対応。BIOSアップデートが必要
 
X370, B350チップセット
- 第1世代AMD Ryzen→対応
 - Radeonグラフィックス搭載第1世代AMD Ryzen→対応
 - 第2世代AMD Ryzen→対応
 - Radeonグラフィックス搭載第2世代AMD Ryzen→対応
 - 第3世代AMD Ryzen→対応。BIOSアップデートが必要
 
A320チップセット
- 第1世代AMD Ryzen→対応
 - Radeonグラフィックス搭載第1世代AMD Ryzen→対応
 - 第2世代AMD Ryzen→対応
 - Radeonグラフィックス搭載第2世代AMD Ryzen→対応
 - 第3世代AMD Ryzen→非対応
 
第3世代Ryzen対応を発表しているマザーボードメーカー
BIOSアップデートすることで第3世代Ryzenに対応します。
ASUS
B350, X370, B450, X470マザーに対して提供
GIGABYTE
X470, B450, X370, B350マザーに対して提供
ASRock
B350, X370, B450, X470, A320マザーに対して提供
MSI
X470, B450, X370, B350マザーに対して提供
PCI Express 4.0を利用するなら第3世代Ryzen+X570チップセットで
PCI Express 4.0は、第3世代AMD RyzenプロセッサとX570チップセットを搭載するマザーボードでしか利用できません。
X570チップセットに第2世代AMD Ryzenプロセッサを搭載するとPCI Express 3.0として動作します。
PCI Express 4.0ではM.2ソケットの最大転送速度が64Gb/sになる
たとえばX570チップセットを搭載するGIGABYTE製マザーボード「X570 AORUS XTREME」では、3つのPCI Express 4.0x4 M.2ソケットを搭載しています。
これまでのPCI Express 3.0x4 M.2ソケットは最大転送速度が32Gb/sですが、PCI Express 4.0x4 M.2ソケットだと64Gb/sと2倍になっています。
ボトルネックが解消されたことから、今後さらに高速なM.2 SSDが発売されそうですね。Samsungあたりがシーケンシャルリード/ライトが6000MB/s超えの製品を出して来るかもしれません。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
ahamoがオススメ
      
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
 - 基本料金月額2970円(機種代金別途)
 - 月間データ容量20GB
 - 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
 - SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
 



