ワイモバイルで4Gにならない・繋がらないときの対処法まとめ。
ワイモバイルオンラインストア公式でSIMやスマホがお得!
ワイモバイルオンラインストア公式でSIM契約で合計最大2万円相当のPayPayポイント、スマホ契約で機種代金割引など毎日お得なキャンペーン実施中!
キャンペーン詳細はワイモバイルキャンペーンまとめ記事にて徹底解説中!
SIMのみ契約で合計最大2万円相当お得!
ワイモバイルオンラインストア公式でSIMのみ契約すると合計最大2万円相当のPayPayポイントが貰えます!
新どこでももらえる特典に事前エントリーして申し込めば合計最大2万6000円相当お得!
※ PayPayポイントは出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。特典には適用条件があります。
OPPO Reno9 A(定価4万1400円)がMNP一括4980円!
ワイモバイルオンラインストア公式でOPPO Reno9 A(定価4万1400円)を他社から乗り換え+シンプルM/Lで契約すると、一括4980円で購入できて非常にお得です!
25GB以上使うなら月額3278円でデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!
楽天モバイルでオトクなキャンペーン実施中!
- 使った分だけ支払うお得なワンプラン
- 初めての申し込み&スマホ購入で楽天ポイントが貰える
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料!
- 楽天市場での買い物が常時ポイントアップ(ダイヤモンド会員なら最大15.5倍)
毎月大量にデータ通信するならデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!引っ越しや新居で光回線の開通までの固定回線代わり、旅行時・帰省時の固定回線代わりなどでもオススメですよ!
ワイモバイルで4G/LTEにならない・繋がらないときの対処法
AndroidスマホやiPhoneを再起動してみてください
ワイモバイルのSIMを挿しているAndroidスマホやiPhoneを再起動してみてください。
ワイモバイル側で回線切替をしていますか?
MNP転入でワイモバイルを契約しているとき、ワイモバイル側で回線切替(回線切替窓口に電話)を実施していますか?
SIMやスマホを受け取った後に回線切替を実施することにより、今契約している携帯電話会社からワイモバイルに回線が切り替わります。
AndroidスマホやiPhoneのSIMロックは解除していますか?
- キャリア版スマホにワイモバイルのSIMを入れた
- ワイモバイル側で回線切替を実施した
- スマホでAPN設定もしている
のに繋がらないときは、だいたいキャリア版スマホのSIMロックを解除していません。キャリア版スマホのSIMロックを解除してください。
SIMスロットが2つある場合は4G/LTEに対応しているスロットにSIMカードを挿していますか?
SIMスロットを2つ搭載しているいわゆる「DSDV」「DSDS」に対応しているSIMフリースマートフォンは、大体以下のような仕様になっています。
- SIMスロット1とSIMスロット2どちらも4Gに対応している
- SIMスロット1は4G/LTEに対応しているけど、SIMスロット2は3G/2Gまでしか対応していない
- SIMスロット1/SIMスロット2どちらも4G/LTEに対応しているけど、SIMカードを2枚使用して4G/LTEを同時に使用はできない
特に2と3の場合は注意が必要です。ちゃんとLTEに対応しているSIMスロットにSIMカードを挿すようにしましょう。
DSDV対応スマホの場合はどちらのスロットも4G対応なので気にする必要はありません。
AndroidスマホやiPhoneでAPN設定していますか?
ワイモバイルのSIMを挿しているAndroidスマホやiPhoneでAPN設定をしていますか?
APN設定を手動で実施したとき、文字の打ち間違いをしていませんか?入力する欄を間違えていませんか?しっかり確認してみましょう。
そのスマホはソフトバンク回線に対応していますか?
ワイモバイルのSIMを挿しているスマホはソフトバンク回線に対応していますか?
スマホがソフトバンク回線に対応していない場合、電波が繋がりにくかったり圏外になることがあります。
ワイモバイル(ソフトバンク)は、LTE Band 1, 3, 8, 11, 28, 42を使ってサービスを提供しています。
特にプラチナバンドにあたるLTE Band 8に対応していないスマホは電波が繋がりにくかったり、場所によっては圏外になる可能性があります。
機内モードがオンになっていませんか?
画面上部のステータスバーに飛行機マーク「✈」がついていないことを確認してください。
飛行機マークがついていたら機内モードがオンになっているのでオフにしてください。
データ通信がオフになっていませんか?
何かの拍子にデータ通信がオフになってしまっている可能性があります。
Androidはクイック設定パネルを、iPhoneはモバイルデータ通信がオンになっていることを確認してください。
【iPhone向け】アプリごとのモバイルデータ通信のオン・オフも確認を
LINEを例に挙げて説明します。
- 「LINEが4G/LTE環境下だと使えない」
- 「LINEはWiFi環境下だと問題なく使える」
- 「他のアプリは4G/LTE環境下だろうがWiFi環境下だろうが問題なく使える」
という問題が発生している人は、LINEだけモバイルデータ通信がオフになっている可能性があります。
iPhoneの場合は、「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイルデータ通信を使用」の項目でチェックしてみましょう。
赤がオフ(=モバイルデータ通信が出来ない)の状態、青がオン(=モバイルデータ通信が出来る)の状態です。