広告 解説

ワイモバイルでiPhone 12シリーズが3Gになるときの対処法

2021年2月9日

ワイモバイルでiPhone 12シリーズが3Gになるときの対処法。

ワイモバイルオンラインストア公式でSIMやスマホがお得!

ワイモバイルオンラインストア公式でSIM契約で合計最大2万円相当のPayPayポイント、スマホ契約で機種代金割引など毎日お得なキャンペーン実施中!

キャンペーン詳細はワイモバイルキャンペーンまとめ記事にて徹底解説中!




SIMのみ契約で合計最大2万円相当お得!

秋の先取りセール

ワイモバイルオンラインストア公式でSIMのみ契約すると合計最大2万円相当のPayPayポイントが貰えます!

新どこでももらえる特典に事前エントリーして申し込めば合計最大2万6000円相当お得!

※ PayPayポイントは出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。特典には適用条件があります。

OPPO Reno9 A(定価4万1400円)がMNP一括4980円!

OPPO Reno9 AがMNP一括4980円

ワイモバイルオンラインストア公式OPPO Reno9 A(定価4万1400円)を他社から乗り換え+シンプルM/Lで契約すると、一括4980円で購入できて非常にお得です!


25GB以上使うなら月額3278円でデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!

楽天モバイルでオトクなキャンペーン実施中!

  • 使った分だけ支払うお得なワンプラン
  • 初めての申し込み&スマホ購入で楽天ポイントが貰える
  • Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料!
  • 楽天市場での買い物が常時ポイントアップ(ダイヤモンド会員なら最大16倍)

毎月大量にデータ通信するならデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!引っ越しや新居で光回線の開通までの固定回線代わり、旅行時・帰省時の固定回線代わりなどでもオススメですよ!

ワイモバイルでiPhone 12シリーズが3Gになる問題の対処法

iPhone 12シリーズの3G問題について

  • 新しく買ってきたSIMフリー版iPhone 12シリーズ
  • SIMロックを解除したキャリア版iPhone 12シリーズ

にワイモバイルのSIMを挿すと3Gになる、LTEにならない、4Gにならないといった問題が発生することがあります。

iOS 14.5以降へのアップデートやキャリア設定アップデートで解決するかも

iPhoneのiOSバージョンをiOS 14.5以降にアップデートして、キャリア設定アップデートも行うと解決するかもしれません。

n141のSIMカードを挿してもAPN設定プロファイル不要でワイモバイル回線に繋がるようです。

SIMフリー版/SIMロック解除済みiPhone 12シリーズはAPN設定不要に

ワイモバイル回線の通信設定をする|SIMフリー iPhone/iPadを見ると、SIMフリー版/SIMロック解除済みiPhone 12シリーズは、APN設定が不要になっています。

iOSバージョンをiOS 1.45以降にアップデートして、キャリア設定アップデートをすると自動でワイモバイル回線に繋がります。

ワイモバイル版iPhone 12/iPhone 12 miniはAPN設定が必要

ワイモバイル回線の通信設定をする|iPhoneを見ると、ワイモバイルで購入したiPhone 12/iPhone 12 miniの場合はAPN設定プロファイルのインストールが必要と書かれています。

なお、ワイモバイル版iPhone 12/iPhone 12 miniも、iOSバージョンをiOS 1.45以降にアップデートして、キャリア設定アップデートをすると自動でワイモバイル回線に繋がります。

APN設定プロファイルのインストール方法

どうしてもiPhoneにAPN設定プロファイルをインストールしたい場合は、ワイモバイル回線の通信設定をする|iPhoneを参考にAPN設定プロファイルをインストールしてください。

インストール後は、機内モードのオンオフやiPhoneの再起動などをすると、ワイモバイルが4G/LTEで繋がっているはずです。

解決しないならSIMカードの交換が必要かも

  • SIMロックをしっかり解除している
  • iOS 14.5以降にアップデートしている
  • キャリア設定アップデートもしている

のにワイモバイル回線が繋がらないというときは、SIMカードの交換が必要かもしれません。ワイモバイルショップなどに行って交換してもらってください。

その他よくあるワイモバイルでiPhoneが使えないときの対処法

iPhoneのSIMロック解除をしているかを確認する

ドコモ版/au版/ソフトバンク版/UQモバイル版iPhoneは、ワイモバイルを契約する前にiPhoneのSIMロック解除手続きが絶対に必要です。

絶対にSIMロック解除手続きをしてください。

機内モードをオンにしてしまっていないかを確認する

うっかり機内モードがオンになっていませんか?機内モードをオフにしましょう。

データ通信をオフにしてしまっていないかを確認する

データ通信をオフにしたり、アプリで個別にデータ通信をオフにしていませんか?

ワイモバイル利用前に、他社のAPN設定プロファイルを削除しておく

ワイモバイルを契約する前にUQモバイルなどの格安SIMでiPhoneを利用していた場合は、その会社のAPN設定プロファイルをインストールしていると思います。

ワイモバイルのSIMカードを差す前にAPN設定プロファイルをアンインストールしてください。

 

  • この記事を書いた人

ワイモバイルinfo編集部

ワイモバイルinfoでは、ソフトバンクのサブブランド・格安SIMの「ワイモバイル」に関する最新情報やキャンペーン・セール情報を丁寧に分かりやすく解説しています。特にキャンペーン情報は2016年10月から現在に至るまでウォッチを続けています。

-解説