解説

auから楽天モバイルに乗り換え時に発生する費用・手数料まとめ

2022年3月13日

 

auから楽天モバイルに乗り換え時に発生する費用・手数料・違約金などまとめ。

楽天モバイル申込と同時にRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFI Pocketを購入で一括1円!

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

楽天モバイルでは2023年4月14日から、楽天モバイルの契約と同時にRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cを同時購入すると、販売価格が一括1円になります。

また、楽天モバイルは2023年6月1日から「Rakuten最強プラン」を提供を開始します。Rakuten最強プランでは、パートナー回線エリア(au回線エリア)でもデータ無制限で利用できるようになります!


UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万2000円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY残高還元!eSIMで契約すると特典額が増額中!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

auから楽天モバイルに乗り換えるときに発生する費用

  • 【au】契約解除料 : 最大1万450円
  • 【au】解約月の利用料金
  • 【au】MNP転出手数料 : 無し
  • 【au】auで買ったスマホの代金の残りの支払い(機種代金が残っている場合)
  • 【au】SIMロック解除手数料(店舗だけ、Webなら無料)
  • 【楽天モバイル】契約事務手数料無料

【au】契約解除料

auから楽天モバイルに乗り換えるときに、契約更新月以外に乗り換える場合は、最大1万450円の契約解除料が発生します。

契約した時期や契約するプランによって契約解除料が1100円~1万450円と金額が異なります。

契約解除料について

  • 「2年契約N」/「2年契約」/「1年契約」をご契約の方が更新期間以外に解約されると、契約解除料が発生します。
    (「2年契約N」解除料 1,100円 「2年契約」解除料 10,450円 「1年契約」解除料 3,300円)
  • 「2年契約」にご加入の場合、ご利用のauサービスを解約・一時休止した月の基本使用料/インターネット接続料は、日割とならず満額がかかります。
    「2年契約(自動更新なし)」をご契約の方が契約期間2年間のうちに、解約・一時休止・「2年契約(自動更新なし)」の廃止をされた場合には、契約解除料10,450円(税込)がかかります。
    解約・一時休止・「2年契約(自動更新なし)」を廃止した場合、当月利用分までの割引となります。
  • 機種変更の場合は契約解除料はかかりません。

【au】MNP転出手数料は無料

MNP転出手数料は2021年4月1日から無料になりました。

KDDI、沖縄セルラーは、「携帯電話番号ポータビリティ」(MNP) を利用して、au・UQ mobileから他の通信事業者に乗り換える際の手数料 (MNP転出手数料) 3,000円を、店頭・ウェブ窓口・お客さまセンターの受付窓口に関わらず、2021年4月1日に廃止します。
また、2021年3月31日以前にMNP予約番号を取得したお客さまについても、2021年4月1日以降の転出となる場合は、MNP転出手数料はかかりません。

【au】楽天モバイルへ乗り換えた月のauの利用料金

基本使用料、データ定額サービスの定額料、オプション料については、月途中の解約・他社へ乗り換えであっても1ヶ月分の料金が請求されます。

通話料やデータ通信量などについては、解約日までの料金を解約月の月末以降に請求されます。

なお、毎月割は解約の前月の利用分をもって終了となります。

ご利用料金は、解約の翌月に請求させていただきます。その際のお支払い方法は、契約中と同じお支払い方法です。
基本使用料、データ定額サービスの定額料、オプション料については、月途中の解約であっても1ヶ月分の料金を、通話料、データ通信料等については、解約日までの料金を請求させていただきます。

(au から UQ mobile へ番号移行される場合、基本使用料、データ定額サービスの定額料、一部のオプション料については日割り請求とさせていただきます。一旦満額で請求となる場合がありますが、その際は請求翌月以降の UQ mobile のご利用料金から減算させていただきます。)

なお、毎月割は解約の前月ご利用分をもって終了となります。

au 契約の解約は、MNP 予約番号を発行された日ではなく、移転先事業者との新規契約が成立した日となりますので、移転先事業者のお手続きが月を跨いだ場合には、解約となった月の上記ご利用料金が発生いたしますので、ご注意ください。

【au】分割払いで購入したスマホの残りの支払い

auで分割払いでAndroidスマホやiPhoneを購入していて、その分割払いを完済していない場合は、auから楽天モバイルに乗り換えても、auで買ったスマホの代金の残りの支払いは続きます。

たとえば、auで24回払いでiPhone 12を契約していて、18回目まで支払っているときに楽天モバイルに乗り換えた場合は、残り6回の支払いが楽天モバイルに乗り換えても継続します。

代金の残りの支払いがチャラになることは絶対にありません。

なお、分割払いの一括精算も可能です。

【au】SIMロック解除手数料

WebでSIMロックを解除すれば無料なんですが、au契約中にauショップ実店舗でSIMロック解除手続きをやってもらうと3300円かかります。

どうしてもどうしてもやり方が分からないときはauショップ実店舗に行きましょう。

また、au解約後にSIMロック解除を行う場合は、SIMロック解除手数料3300円かかります。

解約/一時休止を行った au 携帯電話などの「SIM ロック解除」を行う場合、My au(※)または au ショップ/au Style・au スクエアでのお手続きとなります。

店頭でのお手続きにあたっては、SIM ロック解除手数料 3,300 円(税込)、SIM ロック解除を行う端末本体およびご来店者の本人確認書類が必要となります(お 1 人 1 日 2 台までの受付)。

2021 年 10 月 1 日(金)以降に新たに発売された au 携帯電話および iPhone 13 シリーズ、iPad(第 9世代)、iPad mini(第 6 世代)は、SIM ロックを設定しておりませんので、SIM ロック解除のお手続きは不要です。

※My au アプリではお手続できません。My au の WEB サイトよりお手続きをお願いします。ログインには au ID が必要です

【楽天モバイル】事務手数料無料

楽天モバイルは、契約事務手数料は無料です。

MNP転出手数料や契約解除料も無料です。

【楽天モバイル】契約した月の利用料金

楽天モバイルの月額料金は、毎月のデータ利用量で支払金額が決まります。そのため、楽天モバイルには「初月は日割り計算」という考えは存在しません。

【一例】他社から楽天モバイルに乗り換えて、11月15日に楽天モバイルが開通した場合

11月15日から11月30日までのデータ利用量が1GB以下なら、乗り換えた月の楽天モバイルの支払金額はありません。0円です。(通話料は別)

11月15日から11月30日までのデータ利用量が20GB以上なら、乗り換えた月の楽天モバイルの支払金額は3278円になります(通話料は別)。

11月15日に開通したからといって、3278円が日割り計算されて約1639円になる!なんてことは絶対にありません。

楽天モバイルの詳細はこちらから!

楽天モバイル公式

ボタンを押すと楽天モバイル公式サイトに移動します

SIMのみ契約時の端末補償は、月700円で年間10万まで保証する「モバイル保険」がオススメ

モバイル保険とは、モバイル端末が壊れたときの修理費用を10万円まで保障する保険です。スマホ、タブレット、ノートパソコン、ゲーム機までWi-Fiに繋がる機器全般が対象です。

モバイル保険のポイント

  • 月額保険料700円
  • 年間10万円まで補償(主端末が10万円、副端末が2台あわせて最大3万円まで、合計で10万円まで)
  • 自己負担金なし
  • 1契約で3端末まで補償可能

通信キャリアに制限はないので、他社に乗り換えてもそのまま継続して利用できます。サブブランドや格安SIMを渡り鳥のように利用している人にオススメです。

スマホを買い替えた場合や保証対象とする機器を追加・変更したい場合は、マイページからいつでも簡単に手続きできます。

壊れたスマホの写真を撮って修理に出して、修理報告書・領収書またはレシートの写真を撮影して、マイページから保険金申請を行うと、最短5営業日で保険金が振り込まれます。

   

  • この記事を書いた人

楽天モバイルinfo編集部

楽天モバイルinfoでは、楽天モバイルへの乗り換え、楽天モバイルでiPhoneやAndroidスマホを使う方法、キャンペーン情報についてわかりやすく解説しています。

-解説