サービス比較

ahamo(アハモ)と楽天モバイルの比較まとめ。料金・サービス・特徴・メリット・デメリットを比較

ahamo(アハモ)と楽天モバイルの比較まとめ。料金プラン・サービス・特徴・メリット・デメリット・手数料などを徹底比較。

楽天モバイル申込と同時にRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFI Pocketを購入で一括1円!

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

楽天モバイルでは2023年4月14日から、楽天モバイルの契約と同時にRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cを同時購入すると、販売価格が一括1円になります。

また、楽天モバイルは2023年6月1日から「Rakuten最強プラン」を提供を開始します。Rakuten最強プランでは、パートナー回線エリア(au回線エリア)でもデータ無制限で利用できるようになります!


UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万2000円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY残高還元!eSIMで契約すると特典額が増額中!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoと楽天モバイルを徹底比較

使用している回線

楽天モバイルahamo
使用している回線楽天回線
パートナー回線
ドコモ回線
5G対応対応対応
4G対応対応対応
3G対応非対応非対応
サービスエリア
繋がりやすさ
ネットワーク品質
△~○

 

楽天モバイル

楽天モバイルは、「楽天回線」と「パートナー回線」の2つの回線を使っています。

楽天回線は、楽天モバイルが自社で基地局を整備している通信エリアのことです。ビルの屋上や屋内などに頑張って基地局を整備しています。

パートナー回線は、auの基地局の電波を利用している通信エリアのことです。auにお金を払って「電波を使わせてください」とお願いしています。

楽天回線によるサービスエリアの拡大に伴い、国内のパートナー回線エリアは楽天回線エリアに切り替わりつつあります。

なお、その影響により「パートナー回線では繋がっていたのに楽天回線だけになった途端に繋がらなくなった・電波が弱くなった、という問題も発生しています。

ahamo

ahamoはドコモ回線を使用してサービスを提供しています。

サービスエリアの広さ、つながりやすさ、ネットワーク品質は明らかにドコモ回線のほうが上です。ドコモ回線よりも楽天回線のほうが安定しているなんてことは絶対にありえません。

料金プランで比較

楽天モバイルahamo
1GBまでの利用料金0円月額2970円
3GBまでの利用料金月額1078円
20GBまでの利用料金月額2178円
20GB以降の利用料金月額3278円
100GB使用時の
利用料金
月額3278円月額4950円
(大盛りオプション利用時)

楽天モバイル

月1GBまでの利用なら月額0円、3GBまでなら月額1078円、20GBまでなら月額2178円、20GB超過後は月額3278円で利用できます。

ahamo

20GBで月額2970円です。

ahamoは2022年6月に、月額1980円で80GB追加できる有料オプション「大盛りオプション」の提供が開始されます。

大盛りオプションを契約すると、月額4950円で1ヶ月で合計100GB利用できます。

20GBってどれくらい使えるの?

ソフトバンクのデータ通信量が消費する目安を教えてください。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンクが分かりやすいです。

YouTubeを標準画質で視聴する場合、10GBで約22.3時間視聴できます。

NetflixをHD画質で視聴する場合、10GBで約7.7時間視聴できます。

ストリーミングサービスで音楽を192kbpsで再生すると、10GBで約115時間聴取できます。

毎日長編動画、アニメ、映画を見ている人はあっという間に20GBに到達するでしょう。

データ容量消費後の速度で比較

楽天モバイルahamo
データ容量
超過後の速度
【楽天回線】無制限
【パートナー回線】最大1Mbps
最大1Mbps

楽天モバイル

楽天回線エリアは20GBを超えて100GBや200GB以上通信しても、高速通信で無制限で通信できます。

パートナー回線エリアは、国内月5GB/海外月2GBの超過後は最大1Mbpsでの通信となります。

パートナー回線は、my楽天モバイルからデータ高速モードのオンオフができますが、データ高速モードをオフにして低速通信にしても、毎月のデータ利用量としてカウントされます。

毎月付与されるパートナー回線エリアの高速データ容量(国内5GB、海外2GB)を全て消費すると、データ高速モードがONでも、パートナー回線エリアでご利用いただく際に通信速度が制限されます(国内1Mbps、海外128kbps)。

また、パートナー回線エリアでご利用いただく際に、データ高速モードがOFFの場合は通信速度が制限されます (国内1Mbps、海外128kbps) 。

高速データ容量を全て消費後も楽天回線エリア内では速度制限なしでご利用いただけます。

ahamo

月20GB超過後は最大1Mbpsでの通信となります。

海外ローミングで比較

楽天モバイルahamo
海外ローミング月2GBまで利用可能20GBまで利用可能

楽天モバイルもahamoも海外ローミングが利用できますが、利用可能な国と地域であるかを確認してください。ハワイとかなら何も問題ないです。

楽天モバイル

海外は月2GBまで利用可能です。2GB超過後は最大128kbpsで使い放題になります。

ahamo

20GBの月間利用可能データ容量で、追加料金なく利用できます。超過後は送受信最大1Mbpsに制限されます。

ahamoの海外データ通信サービスの対応エリアは、他のドコモの国際サービスとは異なります。また、対応エリア以外ではデータ通信が利用できないのでご注意ください。

海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。

本速度制限は、月間データ容量を追加購入しても日本に帰国しデータ通信を行うまで解除されませんのでご注意ください。

音声通話料・音声通話かけ放題サービスで比較

楽天モバイルahamo
5分かけ放題Rakuten Linkアプリを
使えば通話料無料
料金プランに含む
10分かけ放題月額1100円の
有料オプション
なし
時間無制限の
かけ放題
Rakuten Linkアプリを
使えば通話料無料
月額1100円の
有料オプション
かけ放題時間の
超過後の料金
30秒ごとに22円30秒ごとに22円

ahamo

ahamoの月額料金2970円のなかに、5分以内国内通話無料が含まれています。5分超過後は30秒ごとに22円の通話料がかかります。

月額1100円の「かけ放題オプション」を契約することで、国内通話がかけ放題になります。

楽天モバイル

Rakuten Link」アプリを使って電話を発信することで、国内通話がかけ放題になります。

デメリットはRakuten Linkアプリを使わないと無料にならないことで、ちょっとお年を召した世代になると、Rakuten Linkアプリを使い忘れて長電話をしてしまう可能性があります。

10分(標準)通話かけ放題オプションを契約すると、OS標準アプリでの1回10分以内の国内通話がかけ放題、国内SMS送受信が使い放題になります。ただし10分超過後は30秒ごとに22円の通話料がかかります。

かけ放題の注意点

なお、ahamoと楽天モバイルはどちらも、0180や0570などから始まる他社接続サービスなどへの通話は無料通話の対象外になっています。

発生する手数料で比較

楽天モバイルahamo
送料無料無料
契約時の
事務手数料
無料無料
契約解除料無料無料
MNP転出手数料無料無料
SIMロック解除手数料無料無料
SIMカードから
eSIMへの変更
無料無料
eSIMの再発行無料無料
(※ドコモショップだと
2200円かかる)
eSIMから
SIMカードへの変更
無料チャットで相談

楽天モバイルは各種手数料が無料です。ahamoも大抵の手数料は無料です。

キャリアメールアドレスで比較

楽天モバイルのキャリアメールアドレスは、提供に向けて準備中です。提供時期は一切不明です。

ahamoで新しく契約できるキャリアメールアドレスはありません。各キャリアで提供されているメール持ち運びサービスは、解約するまではずっとそのキャリアメールが利用できます。

ahamoや楽天モバイルに乗り換えてもキャリアメールアドレスを使いたい人は、各キャリアで提供されているメール持ち運びサービスを利用するようにしましょう。

利用できるSIMタイプで比較

楽天モバイルahamo
標準SIM提供あり提供なし
microSIM提供あり提供なし
nanoSIM提供あり提供あり
eSIM提供あり提供あり

楽天モバイル

楽天モバイルでは「マルチSIM」を提供しています。マルチSIMは、必要に応じて「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3つのサイズに切り取って使うSIMカードです。

楽天モバイルではeSIMも提供されています。

ahamo

ahamoでは、SIMカードは「nanoSIM」サイズ1種類のみ提供しています。他のSIMサイズのスマホはahamoでは使えません。

ahamoは2021年9月8日からeSIMが提供されています。

取扱機種の比較

楽天モバイルahamo
Androidスマホ多い非常に少ない
iPhone多い非常に少ない

楽天モバイルのほうが取扱機種は圧倒的に多いです。特にiPhoneはiPhone 12シリーズ、iPhone 13シリーズ、iPhone SE(第2世代)、iPhone SE(第3世代)をキャリア最安値で提供しています。

ahamoは取扱機種が非常に少ないです。なお、ahamo契約者はドコモオンラインショップを使って機種変更ができます。

利用できる支払い方法で比較

楽天モバイルahamo
クレジットカード利用可能利用可能
口座振替利用可能利用可能
デビットカード利用可能利用可能

楽天モバイル

楽天モバイルは、クレジットカード、口座振替、楽天銀行デビットカードが利用できます。

ahamo

ahamoは、クレジットカードと口座振替、一部のデビットカードが利用できます。

サポートで比較

楽天モバイルahamo
店舗サポート店舗があれば可能3300円で可能
有人のチャットサポート提供あり提供あり

楽天モバイル

楽天モバイルは楽天モバイルショップ実店舗に行けばサポートを受けられます。場所によっては郵便局が楽天モバイルショップになっていることがあります。

ahamo

ドコモショップにおいて、

  • ahamoの申し込みをサポートする「ahamo WEBお申込みサポート」
  • ahamo契約後の各種手続きお申し込みをサポートする「ahamo WEBお手続きサポート」

が用意されています。サポート3300円で利用できます。有人のチャットサポートは無料です。

ご注意事項
お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施いただきます。お手続きの補助を行うスタッフはお客さまの端末操作画面を拝見し、必要に応じて操作のご案内を行います。
ahamoのお申込みに際してはお客さまご自身でのサービス内容およびご注意事項確認が必要となります。お手続きの補助を行うスタッフは、ご契約にあたっての注意事項等の説明義務を負うものではありません。
ahamoご契約後のご相談は「専用チャット」をご利用いただくこととなり、ドコモショップやインフォメーションセンターではお受けできません。ドコモショップでのサポートをご希望の場合は必要に応じて有料の「お手続きサポート」等をご利用ください。
ahamoを新規ご契約いただくにあたっては、ご契約審査があり、「ahamo WEBお申込みサポート」はご契約の成立をお約束するものではございません。

まとめ

ahamoはこんな人におすすめ

  • メイン回線としての利用を検討している人
  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークを利用したい人
  • 毎月コンスタントに20GB近く通信していて、5分以内の国内通話をよくする人

楽天モバイルはこんな人におすすめ

  • サブ回線としての利用を検討している人
  • 毎月のデータ容量が20GBあっても足りないヘビーユーザー
  • 自分の家、職場、駅などよく行く場所が完璧に楽天回線エリアになっている人
  • ○月は殆ど使わなかったけど翌月はめちゃくちゃ使うなど、毎月のデータ利用量に波がある人
  • 1人でオンラインで契約や各種手続きなどがなんでもできる中級者~上級者の人

SIMのみ契約時の端末補償は、月700円で年間10万まで保証する「モバイル保険」がオススメ

モバイル保険とは、モバイル端末が壊れたときの修理費用を10万円まで保障する保険です。スマホ、タブレット、ノートパソコン、ゲーム機までWi-Fiに繋がる機器全般が対象です。

モバイル保険のポイント

  • 月額保険料700円
  • 年間10万円まで補償(主端末が10万円、副端末が2台あわせて最大3万円まで、合計で10万円まで)
  • 自己負担金なし
  • 1契約で3端末まで補償可能

通信キャリアに制限はないので、他社に乗り換えてもそのまま継続して利用できます。サブブランドや格安SIMを渡り鳥のように利用している人にオススメです。

スマホを買い替えた場合や保証対象とする機器を追加・変更したい場合は、マイページからいつでも簡単に手続きできます。

壊れたスマホの写真を撮って修理に出して、修理報告書・領収書またはレシートの写真を撮影して、マイページから保険金申請を行うと、最短5営業日で保険金が振り込まれます。

   

  • この記事を書いた人

楽天モバイルinfo編集部

楽天モバイルinfoでは、楽天モバイルへの乗り換え、楽天モバイルでiPhoneやAndroidスマホを使う方法、キャンペーン情報についてわかりやすく解説しています。

-サービス比較