UQ mobile(UQモバイル)で実施している最大6000円キャッシュバック、スマホ本体代金が最大1万8000円割引などのお得なキャンペーンのまとめ。
【はじめに】UQモバイルではキャッシュバックor本体代金割引(スマホ値引き)実施中
UQモバイル公式オンラインショップでは、SIMやスマホをスマホプランS/M/Lで契約する人を対象にしたお得なキャンペーンを実施しています。
公式オンラインショップで実施されているキャンペーンのまとめ表は以下の通り。
SIM+新規契約 | 3000円キャッシュバック |
SIM+MNP転入 | 6000円キャッシュバック |
スマホ+新規契約 | 本体代金割引(値引き) (全スマホ対象) |
スマホ+MNP転入 | 本体代金割引(値引き) (全スマホ対象) |
SIMのみをスマホプランS/M/Lで新規契約すると3000円キャッシュバック、MNP転入で契約すると6000円キャッシュバックになります。
スマホをスマホプランS/M/Lで、新規契約またはMNP転入で契約するとスマホ本体代金が最大1万8000円値引きになります。
公式オンラインショップのキャッシュバックキャンペーン解説
UQモバイルの公式オンラインショップを経由してSIMカードをスマホプランS/M/Lで契約すると、新規契約なら3000円、他社から乗り換え(MNP転入)なら6000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバックは契約2ヶ月後になります。2019年12月に契約したら2020年2月20日~29日が受け取りの目安です。
SIM対象のキャッシュバックキャンペーン内容まとめ
公式オンラインショップ | |
SIM+新規契約 | 3000円 |
SIM+MNP転入 | 6000円 |
キャンペーン対象プラン | スマホプランS/M/L |
キャンペーン対象SIM | マルチSIMのみ |
キャッシュバックが 貰える時期 | 契約2ヶ月後 |
ドコモ/au/ソフトバンクから UQモバイルに乗り換え | キャンペーン対象 |
他の格安SIMから UQモバイルに乗り換え | キャンペーン対象 |
キャンペーン対象ではない プラン | 高速プラン 無制限プラン |
キャンペーン適用条件
- 公式オンラインショップからUQモバイルのSIMを契約する
- スマホプランS/M/Lで契約する
- 新規契約でも他社から乗り換え(MNP転入)でもキャンペーン対象
キャンペーン適用条件はたったこれだけです。
キャンペーン適用対象外になるもの
- UQモバイル公式オンラインショップ以外からの申し込み
- エントリーパッケージを利用した申し込み
- 月額料金の未払いをした場合
- 申込時に入力したメールアドレスが無効などの理由により、UQモバイルが送ってくるキャッシュバック受け取りに関するメールを受信できなかった場合
キャンペーン適用対象外になる行為について後ほど詳しくまとめているのでご覧ください。
UQモバイル申込時ポイント
- 公式オンラインショップから申し込んだ時点でキャンペーンは適用
- 契約したあとは月額料金の未払いをしなければOK
- UQモバイル申込時には今後も絶対に使う、連絡が取れる、メールをチェックできるメールアドレス(GmailやYahoo!メールなど)を利用して申し込む
これを守ればまずキャッシュバックは貰えます。安心してください。
キャンペーン対象プランはスマホプランS/M/L
- スマホプランS
- スマホプランM
- スマホプランL
キャンペーン対象プランは以上の3プランです。
高速プラン、無制限プランはキャンペーン対象外です。
キャッシュバック金額
- スマホプランS/M/L+新規契約で契約→3000円キャッシュバック
- スマホプランS/M/L+他社から乗り換え(MNP転入)→6000円キャッシュバック
キャッシュバック金額は、どのプランで契約しても新規契約なら3000円キャッシュバック、他社から乗り換え(MNP転入)なら6000円キャッシュバックです。
キャンペーン対象SIM
- マルチSIM
UQモバイルでは、2019年10月1日以降はマルチSIMというSIMカード1種類のみを販売しています。
UQモバイルキャッシュバックキャンペーンのキャッシュバック受け取り方を徹底解説
キャッシュバック受け取りの流れ
- UQモバイルからメールが送られてくる
- メール内記載のURLのページにアクセスしてキャッシュバック受け取り手続きをする
- 最短即日でキャッシュバックが指定した口座に振り込まれる
UQモバイルのキャッシュバックは、2019年12月に契約した場合は2020年2月20日~28日頃が受け取りの目安になります。
step
1UQモバイルからメールが送られてくる
2020年2月20日~28日頃になると、UQモバイル申し込み時に登録したメールアドレス宛にキャッシュバックの受け取り方法についてのメールが送られてきます。
UQモバイルは、「この日にメールを送る」というのは決まっていません。メールが送られてくるまでの間に、月額料金の未払いをせずに利用しましょう。
step
2CASH POSTの受け取り手続き画面にアクセス
UQモバイルから送られてくるメール内に記載されているURLは、CASH POSTの受け取り手続き画面のページのURLになります。
CASH POSTのページにアクセスし、「受付番号」と画像認証キー(不正登録防止のため)を入力します。あとは画面の案内に従って受け取り手続きを行います。
【前提】キャッシュバック受取で利用する送金サービス「CASH POST」について
キャッシュバックの手続きおよび送金には、「キャッシュポスト(CASHPOST)」サービスを利用します。
CASH POSTとは、金融庁管轄の資金移動業者である株式会社イーコンテクスト(資金移動業者登録番号 関東財務局 第00030号)が運営する送金サービスです。
ビックカメラや観光会社などの様々な業種の事業者で導入されています。
なぜこういう送金サービスを利用するのかというと、UQコミュニケーションズが自分でキャッシュバック送金を行おうとすると、かなり面倒な手続きや申請が発生するので、こういう送金サービスを利用したほうがコストがかからないんです。
step
3受け取り内容を確認して規約に同意
受け取り内容を確認したら、「CASH POST受取人規定」と「個人情報の取扱いについて」の内容を確認の上、同意してください。
同意すると金融機関情報の入力画面に移動します。
step
4キャッシュバックを振り込んでほしい銀行口座情報を登録する
キャッシュバックを振り込んでほしい銀行口座情報を登録してください。
銀行名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義などの銀行口座情報は入力ミスがないように正しく登録してください。
銀行口座情報を登録するときに、確認メールの受け取り設定の項目でメールアドレスを登録しておくと、「振り込み登録完了のお知らせ」といったタイトルのメールが送られてきます。
CASH POST側が受け取るを推奨しているのでメールアドレスを登録しておきましょう。
登録後は受け取り内容、受け取り口座情報を確認する画面が表示されます。間違いがなければ「お受け取り手続完了」を選択してください。
銀行口座情報が間違っているとキャッシュバックが振り込まれないので注意してください。
以上で受け取り手続きは終了です。
step
5キャッシュバックが最短即日で振り込まれる
ジャパンネット銀行を指定した場合は、24時間以内に口座に振り込まれます。
ジャパンネット銀行以外の金融機関の口座を指定した場合は、平日15時までに登録すれば当日に、平日15時以降に登録すれば原則翌営業日までに口座に振り込まれます。
振込手数料はキャンペーン主催者が負担するので、受け取る側の人は満額受け取ることができます。あなたは何も負担しなくていいんです。
6月25日にメールが届いて銀行口座情報を登録し、6月26日に現金が口座に振り込まれた人がいます。
「この日になったら受け取り手続きできるようになる」ではない
UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンは、「この日になったらキャッシュバックの受け取り手続きができるようになる」タイプのキャンペーンではありません。
メールが送られてこないと受け取り手続きができない
UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンは、UQモバイルからメールが送られてこないと受け取り手続きができません。
UQモバイルのから送られてくるメールの中には、キャッシュバック受け取りのために必要な情報が記載されています。
その情報が手元にないと受け取り手続きができないんです。
キャッシュバックには有効期限があります
キャッシュバックの有効期限は、UQモバイルがメールを送った日から1ヶ月間です。それをすぎるとキャッシュバックが貰えなくなります。
たとえば、2019年6月25日にメールが送られてきた場合はその1ヶ月後の2019年7月25日が期限になります。
メールをしっかりチェックしてください
キャンペーン適用対象外になる行為をしなければメールは絶対に送られてきます。あとは送られてきたメールに気づくことが大事です。
また、受け取る工夫をするのも大事です。「忘れないようにしっかりメモしておく」のが一番ですよ。
- 2020年2月20日~末尾日は毎日「キャッシュバックのメールをチェック」などの通知を設定しておく
- カレンダーやスケジュール帳に、「キャッシュバックのメールをチェック」など書いておく
- 迷惑メールに分類されるかもしれないので、迷惑メールフォルダもチェック
- 指定したドメイン以外は受信しない、などの設定は絶対にダメ
UQモバイルキャッシュバックキャンペーンの申込時や契約後に注意することを詳しく解説
ここに注意
- 公式オンラインショップから申し込む
- エントリーパッケージを利用した申し込みはキャンペーン対象外
- UQモバイル契約時には今後も絶対に使い続けるメールアドレスで申し込む
- 月額料金の未払いをするとキャンペーン対象外
- キャッシュバックを貰うためにはUQモバイルから送られてくるメールが絶対に必要
公式オンラインショップ以外からの申し込みは対象外
UQモバイル公式オンラインショップ以外からの申し込みはキャンペーン対象外です。
絶対にUQモバイル公式オンラインショップから申し込んでください。
エントリーパッケージ利用で申込はキャンペーン適用対象外
Amazonや家電量販店で販売されているUQモバイルのエントリーパッケージを利用した申し込みは、キャンペーン適用対象外です。
エントリーパッケージは買わないでください。
契約後月額料金の未払いをするとキャンペーン適用条件外。キャッシュバックが貰えなくなります
契約後にやったらダメなこと
- 月額料金の未払いはダメ。キャンペーン適用対象外になります
月額料金の未払いは本当にダメです。
せっかくキャンペーンが適用されたのに月額料金の未払いをするとキャッシュバックが貰えなくなってしまいます。
UQモバイル契約時には「今後も絶対に使い続けるメールアドレス」で申し込んでください
UQモバイルを申し込むときには、キャリア解約後に使えなくなってしまうキャリアメールアドレスを使って申し込みするのは絶対にやめてください。
キャンペーン適用対象外になる行為の1つとして、UQモバイル申込時に登録したメールアドレスが無効などの理由により、UQモバイルから送られてくるメールが受信できなかった場合、というものがあります。
UQモバイルからキャッシュバックを貰うためにはUQモバイルから送られてくるメールが絶対に必要になります。そのメールが受信できません。
@docomo.ne.jp, @ezweb.ne.jp, @softbank.ne.jpといったキャリアメールアドレスは、キャリアの解約後やUQモバイルに乗り換え後、メールの送受信が一切できなくなってしまいます。
GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを利用して申し込んでください。他にメインのメールアドレスがあるならそちらを使いましょう。
キャッシュバックを貰うためにはUQモバイルから送られてくるメールが絶対に必要!
キャッシュバックを貰うためには、UQモバイルから送られてくるメールが必要です。
UQモバイルからのメールは、契約してから月額料金の未払いをせずにしっかり利用していると、2019年12月20日〜31日頃に、UQモバイル申し込み時に入力したメールアドレスに送られてきます。
もっと具体的に言うと、UQモバイルから送られてくるメール内に記載されている「受付番号」が必要です。受付番号は送られてくるメールでしか確認できません。
メール内には、「受付番号」と銀行口座情報を登録するためのページのURLが記載、受け取り手続きの手順が記載されています。
「受付番号」はキャッシュバック受け取り手続きの最初で必要になります。
UQモバイルがメールを送ってくるときに使用するメールアドレスについて
UQモバイルは、「@dsg.uqc.jp」というドメインのメールアドレスを使ってメールを送ってくるので、このドメインのメールを受信するように設定しておきましょう。
ドメイン受信設定やスパムメール対策をガチガチに設定している人は、送られてくるメールが迷惑メールに分類される可能性があります。
ちなみに私は、クレジットカードの申込完了メールが迷惑メールフォルダに分類されていたことがあります。そういうこともあるので注意してください。
2020年1月20日~31日頃には、カレンダーアプリなどで毎日「UQモバイルメールチェック!」「迷惑メールもチェック!」という予定を設定しておくといいでしょう。
全スマホ対象!UQモバイルのスマホ契約で本体代金が7200円~1万8000円割引!
UQモバイル公式オンラインショップでは、UQモバイルのスマホを新規契約またはMNP転入で、スマホプランS/M/Lで契約すると、本体代金が割引されるキャンペーンを実施しています。
スマホ値引きキャンペーンの内容まとめ
キャンペーン内容 | スマホ本体代金割引 |
キャンペーン適用の タイミング | 契約時に即適用 |
スマホ+新規契約 | 7200円~1万8000円割引 |
スマホ+MNP転入 | 7200円~1万8000円割引 |
キャンペーン対象プラン | スマホプランS/M/L |
キャンペーン対象スマホ | すべてのスマホ |
ドコモ/au/ソフトバンクから UQモバイルに乗り換え | 値引き対象 |
格安SIMから UQモバイルに乗り換え | 値引き対象 |
キャンペーン対象ではない プラン | 高速プラン 無制限プラン |
このキャンペーンを利用できる人
- 新規契約で、スマホをスマホプランS/M/Lで契約する人
- 他社から乗り換え(MNP転入)で、スマホをスマホプランS/M/Lで契約する人
キャンペーン期間
- 終了日未定で実施中
キャンペーン対象になる人
- UQモバイル公式オンラインショップでスマホを契約する
- スマホプランS/M/Lで契約する
- 新規契約も他社から乗り換え(MNP転入)どっちもOK
キャンペーン対象プランはスマホプランS/M/L
- スマホプランS
- スマホプランM
- スマホプランL
キャンペーン対象プランは以上の3プランです。
UQモバイル公式オンラインショップからスマホを契約するときは、料金プラン選択時はスマホプランS/M/Lのみ表示されています。
絶対にスマホプランS/M/Lで契約することになるのでご安心ください。
割引額はスマホによって異なる。割引額はどのプランを選んでも同額
本体代金割引額はスマホによって異なります。7200円~1万8000円割引が適用されます。
本体代金割引額はプランS/M/Lどれを選んでも同額です。
スマホプランSを選んだからといって割引額が減額したり、スマホプランM/Lを選んだからと言って割引額が増額するようなことはありません。
割引適用後の販売価格、どれくらい割引されているかまとめ
- UQモバイルの全てのスマホが割引対象
- スマホによって7200円~1万8000円割引になります
- 申込画面では値引き適用後の価格が表示されているので安心してください
製品名 | 契約形態 | 端末価格 (税抜価格) | 定価からどれくらい お得になった? |
---|---|---|---|
iPhone7 32GB | 新規契約 | 28,800円 | 新規契約 MNP転入なら 1万8000円お得(割引) |
MNP | 28,800円 | ||
iPhone7 128GB | 新規契約 | 39,600円 | |
MNP | 39,600円 | ||
iPhone 6s 32GB | 新規契約 | 18,000円 | |
MNP | 18,000円 | ||
iPhone 6s 128GB | 新規契約 | 28,800円 | |
MNP | 28,800円 | ||
Xperia 8 | 新規契約 | 32,400円 | |
MNP | 32,400円 | ||
AQUOS sense2 | 新規契約 | 10,800円 | |
MNP | 10,800円 | ||
DIGNO A | 新規契約 | 10,800円 | |
MNP | 10,800円 | ||
おてがるスマホ 01 | 新規契約 | 10,800円 | |
MNP | 10,800円 | ||
Galaxy A20 | 新規契約 | 10,800円 | 新規契約 MNP転入なら 1万800円お得 |
MNP | 10,800円 | ||
AQUOS sense3 | 新規契約 | 21,600円 | |
MNP | 21,600円 | ||
OPPO A5 2020 | 新規契約 | 18,000円 | |
MNP | 18,000円 | ||
HUAWEI nova lite 3 | 新規契約 | 10,800円 | |
MNP | 10,800円 | ||
Galaxy A30 | 新規契約 | 21,600円 | 新規契約 MNP転入なら 7200円お得(割引) |
MNP | 21,600円 | ||
HUAWEI P30 lite | 新規契約 | 21,600円 | |
MNP | 21,600円 |
UQモバイルキャッシュバックや値引きでよくある質問まとめ
スマホプランS/M/Lには契約期間や契約解除料はありません
2019年10月1日から提供されているスマホプランは、契約期間の縛りや契約解除料はありません。
2年縛りはありませんし、解約するときに契約解除料が請求されることもありません。
スマホを分割払いで契約したとき、途中で解約しても分割払いの残りの支払いはチャラになりません
UQモバイルのスマホを分割払いで契約した場合、UQモバイルを解約してもスマホ代金を支払い終わるまでスマホ代金の請求が続きます。
たとえば3万円のスマホを24回払いで契約して、5回目の支払いのときにUQモバイルを解約しても、残り19回分のスマホ代金の支払いが免除されることはありません。しっかり支払うことになります。
新規契約やMNP転入どちらも対象です
キャッシュバックキャンペーンとスマホ値引きは、UQモバイルを新規契約する人、他社から乗り換え(MNP転入)で契約する人どちらも対象です。
新規契約するのはもちろんのこと、ドコモ/au/ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えるのはもちろん、あらゆる格安SIMからUQモバイルに乗り換えてもキャンペーン体操です。
- UQモバイルの新規契約
- ドコモ/au/ソフトバンクからUQモバイルに乗り換え
- ドコモ系格安SIMからUQモバイルに乗り換え
- au系格安SIMからUQモバイルに乗り換え
- ソフトバンク系格安SIMからUQモバイルに乗り換え
SIMのみ契約例①
- UQモバイルのSIMだけ欲しい
- 新規契約で契約したい
- スマホプランSで契約したい
もちろんキャッシュバックキャンペーンが適用されます。
SIMのみ契約例②
- ドコモからUQモバイルに乗り換えたい(UQモバイルにMNP転入)
- 今使っているiPhone 8をUQモバイルに乗り換えても使いたいのでSIMだけ欲しい
- スマホプランMで契約したい
他社から乗り換えでSIMを契約するときも、もちろんキャッシュバックキャンペーンが適用されます。
スマホ契約例①
- 子供に持たせるためにXperia 8を契約したい
- 新規契約で契約したい
- スマホプランSで契約したい
スマホ値引きが適用されます。
スマホ契約例②
- auからUQモバイルに乗り換えたい(UQモバイルにMNP転入)
- 今使っているスマホが古いので、Xperia 8が欲しい
- スマホプランSで契約したい
もちろんスマホ値引きが適用されます。
UQ家族割やUQ学割との併用可能です
UQモバイルで実施しているUQ家族割やUQ学割との併用可能です。
キャッシュバックやスマホ値引きは、SIMやスマホをスマホプランS/M/Lで契約することで適用されるキャンペーンです。
キャッシュバックやスマホ値引きを利用して契約したからといって、UQモバイルで実施されている他のキャンペーンや割引施策が利用できない、併用できないということは絶対にありません。
UQ家族割はUQモバイル契約後にUQお客さまセンターに電話すれば手続きができます。UQ学割は契約時に色々作業が必要です。
UQ学割の適用条件
- 親が契約者、子供が利用者として契約する
- 契約時の本人確認書類は、親と子供の2つをアップロードする
2019年11月15日から2020年5月31日の期間中に新規(MNP含む)契約でスマホプランをお申し込みいただき、お申し込み時点のご契約者様またはご利用者様の年齢が5歳以上18歳以下の場合、UQ学割が自動適用になります。
データプランはキャッシュバック・スマホ値引き対象外です
キャッシュバックキャンペーンとスマホ値引きは、データプランである高速プランと無制限プランでの申し込みはキャンペーン対象外です。
- スマホプランS/M/L→キャンペーン対象
- 高速プラン→キャンペーン対象外プラン
- 無制限プラン→キャンペーン対象外プラン