SIMフリー版 iPhone 12 miniブルーを実機レビュー。Spigenのガラスフィルムも簡易レビュー。
mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!
- 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
- 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIM
カード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの 場合は適用対象外
外観
SIMフリー版 iPhone 12 miniのブルーを購入しました。
iPhone 12 miniは、最新型のA14 Bionicチップを搭載しています。
ストレージ容量は64GB/128GB/256GBの3種類が発売されています。今回は64GBモデルを購入しました。
外箱。付属品が減ったため今までの半分くらいの厚さになってます。
USB-C - Lightningケーブル、SIMピンが付属しています。今まで付属していたEarPodsや電源アダプタなどは付属していません。
本体前面。
ディスプレイサイズは5.4インチ、Super Retina XDRディスプレイを搭載しています。
インカメラは、12MPのTrueDepthカメラを搭載しています。
本体背面。アウトカメラは12MPカメラを2つ搭載。広角撮影、超広角撮影に対応しています。
噂の通り、結構明るめのブルーです。
本体上面。側面はサラサラしています。
特に何もありません。今までと同じでNFC、Felicaを利用するときはこの部分をかざしましょう。
本体底面。Lightningコネクタと、マイク、ステレオスピーカーが搭載。
本体左側面。音量のオンオフ切り替えボタン、上げ下げするボタンが搭載。SIMスロットが右側面から左側面へ変わりました。
本体右側面。電源ボタンが搭載。
カメラはいつもどおり出っ張っています。
SIMスロットは、nanoSIMが1枚搭載可能です。microSDは搭載不可。
また、iPhone 12 miniはeSIMにも対応しており、nanoSIMとeSIMのデュアルSIMが可能となっています。
iPhone 12 miniのスペック
チップセット | A14 Bionicチップ |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ 5.4インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ 2,340 x 1,080ピクセル解像度、476ppi HDRディスプレイ True Tone 広色域(P3) 触覚タッチ 2,000,000:1コントラスト比(標準) 最大輝度625ニト(標準)、最大輝度1,200ニト(HDR) |
メインカメラ | デュアル12MPカメラシステム:超広角、広角カメラ 超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角 広角:ƒ/1.6絞り値 |
インカメラ | TrueDepthカメラ 12MPカメラ ƒ/2.2絞り値 |
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 131.5mm×64.2mm×7.4mm |
重さ | 133g |
SIMカード | nanoSIM, eSIM |
対応周波数 | 5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、 n28、n38、n40、n41、n66、n71、n77、n78、n79) FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、 17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71) TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) |
NFC, Felica | ○ |
ベンチマーク結果、iPhone 11 Pro, iPhone 8と比較
Geekbench 5.2.5で計測。
iPhone 8と本体サイズ・画面サイズを比較
iPhone 12 miniはおすすめ?
似たようなサイズであるiPhone 8や第2世代iPhone SEと大きく異なるのは、ホームボタンがなくなったことでしょう。
本体サイズはiPhone 8や第2世代iPhone SEなどと比べて縦幅が約7mm、横幅が約3mm小さくなっており、更にコンパクトになっています。
本体サイズが小さくなったといっても、ホームボタンがなくなったことで画面サイズは4.7インチ→5.4インチと大きくなり、画面占有率が高くなり情報量も増えています。
今までのようなコンパクトなiPhoneを求めており、向上したカメラ性能や5G対応に魅力を感じる場合は非常におすすめです。顔認証さえ受け入れられれば!
iPhone 12 miniはSIMフリーか3キャリアで購入可能
iPhone 12 miniは、Apple StoreかビックカメラやヨドバシカメラでSIMフリーが購入可能です。
また、ドコモ、au、ソフトバンクでも販売されています。
Apple価格 | ドコモ | au | ソフトバンク | |
64GB | 8万2280円 | 8万7912円 | 9万65円 | 9万6480円 |
128GB | 8万7780円 | 9万5832円 | 9万5240円 | 10万2960円 |
256GB | 9万9880円 | 11万88円 | 10万9305円 | 11万6640円 |
ビックカメラ.comはこちら
ドコモオンラインショップはこちら
au Online Shopはこちら
ソフトバンクオンラインショップはこちら
Spigenのガラスフィルムを装着しました
Spigenのガラスフィルムを購入しました。
(写真の文字逆でした。)
ガラスフィルムは2枚付属しています。
貼り付けキットが付属しており、ほこりが入らない限りはおそらくほぼ失敗しないのではないでしょうか。というくらい楽です。
位置も大きさもバッチリ。貼った直後はフチが微妙に浮いてるようなところもありますがきちんと押し付けてください。とても満足できるかとおもいます。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能