
PlayStation 5に外付けSSDを接続して、外付けSSDを拡張ストレージとして使えるようにするまでの方法を解説。2.5インチSSDと外付けケースを使って外付けSSDを作りました。オススメの外付けSSDについても。
【はじめに】PS5発売日時点では、外付けHDD/SSDからPS4ゲームは起動可能、PS5ゲームは起動不可
PS5発売日時点では、外付けHDDや外付けSSDからPS4ゲームの起動は可能ですが、PS5ゲームは起動できません。
外付けHDD/SSDからPS5ゲームは起動不可、将来的には可能になるように検討中
いいえ。PS5のタイトルはUSBストレージに保存することはできず、ゲームをプレイするためには、本体内蔵の超高速SSDに保存していただく必要があります。将来的にPS5のタイトルをUSBストレージに保存(プレイはできません)できるよう、検討を進めています。
ただし、PS4のタイトルは対応のUSBストレージを接続して保存・プレイしていただくことが可能です。詳細は後述します。
PS4ゲームであれば、外付けHDD/SSDからゲーム起動可能
はい。PS4のタイトルをUSBストレージに保存してプレイすることで、PS5の内蔵SSDの容量を使うことなく、PS5でお気に入りのPS4タイトルにアクセスすることができます。PS5のタイトルは外付けストレージからは起動できないため、PS5タイトル向けに内蔵SSDのスペースを確保したい場合は、PS4タイトルを外付けのUSBストレージからプレイしていただくことをおすすめします。
また、システム設定によって、PS4タイトルのデータ(PS Storeを通じたデジタル版の購入、Blu-rayディスクからインストールしたデータ)やパッチのデータを自動的にUSBストレージにダウンロードすることも可能です。(デフォルト設定:オン)
※すべてのUSBストレージがPS5で動作することを保証するものではありません。外付けストレージはUSBハブを介して使用することはできません、また2台以上の外付けストレージドライブを同時にPS5に接続することはできません。
PS4ゲームを保存・プレイするのに推奨する外付けHDD/外付けSSDについて
SuperSpeed USB(USB3.0以降)のストレージドライブで、最小容量250GB、最大容量8TBのものをご利用ください。拡張ストレージとして使用するにはフォーマットが必要です。もし、拡張ストレージとしてフォーマットをしていない場合は、[設定]>[ストレージ]>[拡張ストレージ]から、USBドライブを選択し、[拡張ストレージとしてフォーマット]から、フォーマットをしてください。PS4で拡張ストレージとして使用していたUSBストレージは、PS5でも引き続き使用することができます。高速な仕様のデバイスを利用すると、ドライブに保存されているPS4タイトルのロードが短くなる場合があります。
2.5インチSSDと外付けケースを組み合わせて、外付けSSDを作りました
PS5は、外付けSSDや外付けHDDを拡張ストレージとしてゲームの保存に使用できます。
じゃあ別に市販の外付けSSDを買わなくても、自分で好きな2.5インチSSDと2.5インチ外付けケースを買ってきて組み合わせて外付けSSDを作れば、PS5で認識して拡張ストレージとして使えるのでは?と考えました。
そこで、2.5インチSSDと外付けケースを買ってきて人柱になることにしました。
PS5拡張ストレージの必要条件として、
- SuperSpeed USB 5Gbps以降
- 250GB以上、8TB以下の容量
- すべてのドライブがPS5で使用できると保証するものではありません。
- 拡張ストレージドライブは、USBハブを経由して使用することはできません。
- 2つ以上の拡張ストレージドライブを同時に接続することはできません。
以上の5つが設けられています。
SuperSpeed USB 5Gbps以上って要はUSB3.0のことなので、外付けケースを買うならUSB3.0以上をサポートしているものを買うようにしましょう。どんなに安いケースでもUSB3.0をサポートしているので大丈夫です。

今回はSSDは キオクシア(KIOXIA) 内蔵2.5型SSD 960GB PS4動作確認済み EXCERIA SATA SSD 3年保証 国産BiCS FLASH搭載 SSD-CK960S/N 、外付けケースは グリーンハウス USB3.1 Gen.2対応2.5インチ外付けドライブケース アルミボディ ブラック GH-HDCU325A-BKを選んでみました。
選んだ理由は深い理由はありませんが、キオクシア以外で選ぶならCrucial, Samsung, Western DigitalあたりのSSDがオススメです。
やたらと値段が安いSSDは不良品の可能性があるのでやめておいたほうがいいです。

外付けケースに2.5インチSSDを取り付けました。これで外付けSSDの完成です。

完成した外付けSSDとPS5を接続しましょう。接続するときはPS5背面にあるUSBポートを使うようにしましょう。
外付けSSDをPS5で拡張ストレージとしてフォーマットする方法

[設定]>[ストレージ]にアクセスします。

[拡張ストレージ]を選択します。複数のUSBドライブが接続されている場合は、使用するUSBドライブを選択してください。
使用するUSBドライブを選択したら、[拡張ストレージとしてフォーマット]を選択します。

確認画面が出るので、「はい」を選択してください。選択後フォーマットが始まります。
フォーマット中は電源を切ったり、USBドライブを抜き取ったりしないでください。データの消失や、PS5またはUSBドライブが破損する恐れがあります。

フォーマットはすぐに終わります。フォーマット完了後、PS5側で外付けSSDが拡張ストレージとして認識されるようになります。

設定でPS4ゲームを常に拡張ストレージにインストールするように設定も可能です。
また、すでにPS4用の拡張ストレージとして使用していたUSBドライブをPS5につなげた場合は、フォーマットが不要です。そのまま利用することができます。
フォーマットが完了したら、PS4ゲームをUSBドライブに移していきましょう。
2.5インチSSD+外付けケースで外付けSSDを作っても、PS5は問題なく認識して拡張ストレージとして使える
試してみた結果、2.5インチSSDと外付けケースを組み合わせて外付けSSDを作っても、PS5で拡張ストレージとして使うことができました。
ちなみにですが、1TBか2TBであれば外付けSSDを普通に買ってきたほうが安いです。2.5インチSSDと外付けケースを買うとそっちのほうが僅かに高くなることがあります。
1TBの外付けSSDは安いものであれば1万1000円とか1万2000円で売ってます。1TBの2.5インチSSD単体だとだいたい1万円~1万3000円くらいして、外付けケースは安いものでも1000円くらいはします。
自分の好きなメーカーのSSDと外付けケースを組み合わせたいのであれば全然OKですが、コスパ重視!安さが一番!なら外付けSSDを買ってきたほうがいいですよ。
2,5インチSSD+外付けケースが向いている人
- 自分の好きなSSDと外付けケースを使いたい
- 1TB/2TBの2.5インチSSDを、通販などのセールで格安で入手できた人
- 家に1TB/2TBの2.5インチSSDがあって、PS5の拡張ストレージとして使いたい人
- 4TBの2.5インチSSDを買ってきて、PS5の拡張ストレージとして使いたい人
2.5インチSSD+外付けケースが向いていない人
- とにかくコスパ重視で安く外付けSSDが欲しい人
- なんだかよく分からない人
オススメの2.5インチSSDのメーカー
個人的にオススメしているSSDのメーカーは、Western Digital(SanDisk含む), Samsung, Micron(Crucial)です。この4つのメーカーのSSDを選んでおけば大丈夫です。
BCNによると、2020年上半期販売台数のシェアはこの3社が55%を占めています。
上半期におけるマイクロンの販売台数シェアは21.7%で、2位のウエスタンデジタル(19.6%)と3位のサムスン(13.7%)を抑えてトップの座を射止めた。
内蔵SSDならマイクロン、BCNの2020年上半期シェアNo.1の実力が明らかに - BCN+R
深いこと考えずに超適当に作った外付けSSDでも認識するんだから、Amazonとかで外付けSSDならどれ買っても良さそう
基本的に外付けSSDならどれを買ってもいいと思います。問題なく認識するでしょう。
どうしても不安な人は、メーカー各社がPS5の動作確認を実施したものを買えばいいと思いますが、2020年11月15日時点ではPS5動作確認済みのものは無い気がします。
PS4で動作確認されていて、PS5でも問題なく動きそうなものまとめ
外付けSSDを自作してPS5で使う方法、オススメの外付けSSDまとめ
PlayStation 5に外付けSSDを接続して、外付けSSDを拡張ストレージとして使えるようにするまでの方法を解説。2.5インチSSDと外付けケースを使って外付けSSDを作りました。オススメの外付けSSDについても。
【はじめに】PS5発売日時点では、外付けHDD/SSDからPS4ゲームは起動可能、PS5ゲームは起動不可
PS5発売日時点では、外付けHDDや外付けSSDからPS4ゲームの起動は可能ですが、PS5ゲームは起動できません。
外付けHDD/SSDからPS5ゲームは起動不可、将来的には可能になるように検討中
PS4ゲームであれば、外付けHDD/SSDからゲーム起動可能
PS4ゲームを保存・プレイするのに推奨する外付けHDD/外付けSSDについて
2.5インチSSDと外付けケースを組み合わせて、外付けSSDを作りました
PS5は、外付けSSDや外付けHDDを拡張ストレージとしてゲームの保存に使用できます。
じゃあ別に市販の外付けSSDを買わなくても、自分で好きな2.5インチSSDと2.5インチ外付けケースを買ってきて組み合わせて外付けSSDを作れば、PS5で認識して拡張ストレージとして使えるのでは?と考えました。
そこで、2.5インチSSDと外付けケースを買ってきて人柱になることにしました。
PS5拡張ストレージの必要条件として、
以上の5つが設けられています。
SuperSpeed USB 5Gbps以上って要はUSB3.0のことなので、外付けケースを買うならUSB3.0以上をサポートしているものを買うようにしましょう。どんなに安いケースでもUSB3.0をサポートしているので大丈夫です。
今回はSSDは キオクシア(KIOXIA) 内蔵2.5型SSD 960GB PS4動作確認済み EXCERIA SATA SSD 3年保証 国産BiCS FLASH搭載 SSD-CK960S/N 、外付けケースは グリーンハウス USB3.1 Gen.2対応2.5インチ外付けドライブケース アルミボディ ブラック GH-HDCU325A-BKを選んでみました。
選んだ理由は深い理由はありませんが、キオクシア以外で選ぶならCrucial, Samsung, Western DigitalあたりのSSDがオススメです。
やたらと値段が安いSSDは不良品の可能性があるのでやめておいたほうがいいです。
外付けケースに2.5インチSSDを取り付けました。これで外付けSSDの完成です。
完成した外付けSSDとPS5を接続しましょう。接続するときはPS5背面にあるUSBポートを使うようにしましょう。
外付けSSDをPS5で拡張ストレージとしてフォーマットする方法
[設定]>[ストレージ]にアクセスします。
[拡張ストレージ]を選択します。複数のUSBドライブが接続されている場合は、使用するUSBドライブを選択してください。
使用するUSBドライブを選択したら、[拡張ストレージとしてフォーマット]を選択します。
確認画面が出るので、「はい」を選択してください。選択後フォーマットが始まります。
フォーマット中は電源を切ったり、USBドライブを抜き取ったりしないでください。データの消失や、PS5またはUSBドライブが破損する恐れがあります。
フォーマットはすぐに終わります。フォーマット完了後、PS5側で外付けSSDが拡張ストレージとして認識されるようになります。
設定でPS4ゲームを常に拡張ストレージにインストールするように設定も可能です。
また、すでにPS4用の拡張ストレージとして使用していたUSBドライブをPS5につなげた場合は、フォーマットが不要です。そのまま利用することができます。
フォーマットが完了したら、PS4ゲームをUSBドライブに移していきましょう。
2.5インチSSD+外付けケースで外付けSSDを作っても、PS5は問題なく認識して拡張ストレージとして使える
試してみた結果、2.5インチSSDと外付けケースを組み合わせて外付けSSDを作っても、PS5で拡張ストレージとして使うことができました。
ちなみにですが、1TBか2TBであれば外付けSSDを普通に買ってきたほうが安いです。2.5インチSSDと外付けケースを買うとそっちのほうが僅かに高くなることがあります。
1TBの外付けSSDは安いものであれば1万1000円とか1万2000円で売ってます。1TBの2.5インチSSD単体だとだいたい1万円~1万3000円くらいして、外付けケースは安いものでも1000円くらいはします。
自分の好きなメーカーのSSDと外付けケースを組み合わせたいのであれば全然OKですが、コスパ重視!安さが一番!なら外付けSSDを買ってきたほうがいいですよ。
2,5インチSSD+外付けケースが向いている人
2.5インチSSD+外付けケースが向いていない人
オススメの2.5インチSSDのメーカー
個人的にオススメしているSSDのメーカーは、Western Digital(SanDisk含む), Samsung, Micron(Crucial)です。この4つのメーカーのSSDを選んでおけば大丈夫です。
BCNによると、2020年上半期販売台数のシェアはこの3社が55%を占めています。
深いこと考えずに超適当に作った外付けSSDでも認識するんだから、Amazonとかで外付けSSDならどれ買っても良さそう
基本的に外付けSSDならどれを買ってもいいと思います。問題なく認識するでしょう。
どうしても不安な人は、メーカー各社がPS5の動作確認を実施したものを買えばいいと思いますが、2020年11月15日時点ではPS5動作確認済みのものは無い気がします。
PS4で動作確認されていて、PS5でも問題なく動きそうなものまとめ
Y!mobileの音声通話SIM契約で事務手数料無料などお得なキャンペーン実施中!
ワイモバイル専門サイト【ワイモバイルinfo】を開設しました。

関連記事
荒巻大輔(管理人)
公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。
-解説
-PS5