データ容量増量を発表したmineoとUQ mobileを改めて比較

2015/04/08

 mineo.データ容量増量を発表したmineoとUQ mobileとの違いや月額料金を比較をしてみました。

mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)
  • 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
  • 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

 

データ通信のみプラン 料金比較

月間データ通信量
 プラン名500MB1GB2GB3GB5GB無制限
UQ mobile データ高速プラン---1058円--
UQ mobile データ無制限プラン-----2138円
mineo シングルタイプ756円918円-1058円1706円-

 

UQ mobileはデータ高速プラン(月3GB)とデータ無制限プラン(無制限)の2つ、mineoシングルタイプは500MB, 1GB, 3GB, 5GBの4つと幅広いプランが用意されています。

データ無制限プランは月間データ通信量無制限、受信時送信時500kbpsで通信が可能。

 データ通信+音声通話プラン 料金比較

月間データ通信量
 プラン名500MB1GB2GB3GB5GB無制限
UQ mobile データ高速+音声通話プラン--1814円--
UQ mobile データ無制限+音声通話プラン-----2894円
mineo デュアルタイプ1414円1576円-1717円2365円-

 

通話料はどちらも21.6円/30秒。この金額と秒数はどのMVNOでも同じです。

こうして比較してみると分かりますが、やっぱりmineoは安いですね…。UQ mobileの強みはデータ通信量が無制限なところ、通信速度が速いこと。

速度比較

20150423_600

この画像はMMD研究所が実施した「2015年4月格安スマホ通信速度調査」の結果。mineoとUQ mobileの通信速度も調査されています。

mineoは朝と夕はそうでもないですが、昼(12時~13時)は下り0.6Mbps。docomo系MVNOと同様にガッツリ通信速度が低下しているのに対し、UQ mobileは昼でも下り9.2Mbpsとmineoと比べて遥かに高速なのが分かります。また、UQ mobileは朝昼夜問わず下りは約10Mbps、上りは約5Mbps出ているので非常に安定しています。

UQ mobileとmineoはSMS機能の利用とテザリングが無料!

UQ mobileとmineoはすべてのユーザーがSMS機能・テザリングを月額料金が無料で使えます。SMS機能はSMSでのメッセージのやりとりはもちろんですが、データ通信専用SIMを使った場合にアンテナピクトが全く表示しなくなったり、極端に電池の消耗が激しくなる「アンテナピクト問題」「セルスタンバイ問題」の回避が出来ます。

iOS端末はUQ mobileもmineoも使用不可

UQ mobileとmineoはiOS 8.0以上の端末では使用できません。仕様上の問題なのでユーザーがどうすることも出来ません。

UQ mobileとmineoの違うところについて

1.運営している会社が違う

UQ mobileはKDDIの100%子会社であるKDDIバリューイネブラー株式会社が運営しています。要はKDDI直営のサービスになります。mineoは株式会社ケイ・オプティコムが運営しています。

元々UQ mobileはauユーザーが他社やdocomoのMVNOに逃げないようにKDDIによって設立されたサービス(と思われる)なので市場での競争はあまり興味がなさそうに見えますが、UQ mobileはKDDI直営のサービスなので回線の太さはmineoよりも上でしょう。

2.通信速度が違う(下り:ダウンロード, 上り:アップロード)

UQ mobileは下り最大150Mbps/上り最大25Mbps。mineoは下り最大75Mbps/上り最大25Mbps。どちらも人口カバー率99%超えのプラチナバンド(800MHz)での通信が可能です。

このプラチナバンドは大きな建物でも電波が回りこむので都心のビル街でも繋がりやすい、山間部でより遠くまで電波が届いて繋がりやすいといった特徴があります。

3. 速度制限の条件が違う

UQ mobileは当日を含む直近3日間でのデータ通信量が1GB以上のユーザーに対して通信速度の制限が実施されますが、mineoは当日を含まない直近3日間にデータ通信量が3GB以上のユーザーに対して通信速度の制限が実施されます。mineoは3日間制限を完全撤廃とか記載しているサイトは嘘つきですよ。

とはいえ速度制限にひっかかるくらい通信したらデータ容量が残ってないと思いますが…。

 

安さのmineo、データ通信量無制限プランが魅力のUQ mobile

月額料金の安さやプランの多さならmineoを、データ通信のみのプランでも最低利用期間が設定されているのが気になる人、データ通信量無制限プランがいい人はUQ mobileをオススメします。

 

→→月額756円(税込)からのスマホ【格安スマホはmineo】

auネットワークで月々980円(税抜)~!【UQ mobile】

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-MVNO, まとめ/比較
-, , , ,