MSIよりGTX1080採用グラフィックスカード「GeForce GTX 1080 Founders Edition」が発売されます。
mineo(マイネオ)で割引キャンペーン実施中!
- 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIM
カード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの 場合は適用対象外
MSIは2016年5月20日、NVIDIAの最新GPUアーキテクチャ「Pascal」を採用したフラッグシップGPU搭載グラフィックスカード「GeForce GTX 1080 Founders Edition」を2016年5月27日22時より発売することを発表しました。なお、市場想定価格は現時点では未定になっています。GeForce GTX 1080 Founders EditionはNVIDIAのリファレンスデザインを採用し、GTX1080の性能を余すことなく発揮できる製品で、最新・最強のGPUをいち早く手に取るチャンスです。
GeForce GTX 1080 Founders Editionのスペックは以下の通り。
GeForce GTX 1080 Founders Editionは16nm FinFET技術で2560 CUDAコアを集積したGeForce GTX 1080 GPUと、最新グラフィックスメモリ規格のGDDR5Xメモリ8GBを搭載し、GPUブーストクロック1733MHz、メモリスピードは10Gbps(10GHz動作相当)を実現し、従来のNVIDIAのフラグシップGPUであるGeFoece GTX TITAN Xを凌ぐ性能を発揮します。
端子はDual-Linka DVI-I×1(最大2560×600@60Hz)、HDMI 2.0b(最大3840×2160@60Hz)、DisplayPort 1.4×3(最大7860×4320@60Hz)を搭載し、最大4つ同時にディスプレイ出力が可能。最大消費電力は180Wで、補助電源コネクタは8ピン×1。
また、ヴァーチャルリアリティ環境に最適化した新技術のSimultaneous Multi-Projectionや、360度のゲームキャプチャなどを実現するAnselといった最新技術をサポートします。さらに、オー バークロックユーティリティのAfterburnerを付属。ユーザーが、よりアグレッシブなオーバークロック設定を施すこともできます。
あと1週間ですね!
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能