LINEモバイルからWi-Fiモバイルルーター「Aterm MR05LN」「Aterm MP02LN」が発売。
Wi-Fiモバイルルーター「Aterm MR05LN」「Aterm MP02LN」発売
LINEモバイルでは2019年10月18日より、Wi-Fiモバイルルーター「Aterm MR05LN」「Aterm MP02LN」を販売開始しました。
機種名 | 対応回線 | 一括払い(税抜) | 24回払い |
Aterm MR05LN | ソフトバンク ドコモ au | 2万3800円 | 1080円 |
Aterm MP02LN | ドコモ | 1万1980円 | 550円 |
「Aterm MR05LN」はドコモ回線/ソフトバンク回線/au回線すべてに対応、「Aterm MP02LN」はドコモ回線のみ対応しています。
各端末スペック
Aterm MR05LN
バッテリー容量 | 2,500mAh |
サイズ | 高さ約115mm × 幅約63mm × 厚さ約11mm |
質量 | 約115g |
ディスプレイ | 2.4インチ、 LCDタッチパネル |
SIMサイズ | ナノSIM×2 |
LTE-Advancedに加え、3つの周波数帯を束ねる3CAにより、最大375Mbpsの受信速度を実現。
docomo PREMIUM 4Gのサービスにおいて、LTE Band 1+3+19の受信最大337.5MBpsに対応しています。なお、3.5GHz帯には非対応となっています。
時間帯・通信料・クレードルの装着有無を判別して、自動的に2つのSIMを切り替えて使用できます。
時間帯や曜日を設定することで、会社名義SIM(仕事用)と個人名義SIM(個人用)を自動で切り替えて使用することが可能になります。
Aterm MP02LN
バッテリー容量 | 1,670mAh |
サイズ | 高さ約91mm × 幅約50mm × 厚さ約12mm |
質量 | 約71g |
ディスプレイ | 0.77インチ、有機EL |
SIMサイズ | ナノSIM |
カードサイズより小さい業界最小および最軽量のコンパクトデザインで、スペックを抑えた普及モデルとなっています。
Aterm MP01LNより進化した点として、LTEバンド3(1.7GHz)、3Gに対応。これにより、利用可能なSIMサービスの範囲や通信エリアが拡大。
国際ローミングにも対応し、海外でも利用可能となります。また、日本語と英語の言語設定切り替えが可能になりました。
SIMカードはnanoSIMが1枚搭載可能、ディスプレイサイズやバッテリー容量、サイズ、重さ、連続動作時間などはAterm MP01LNから変化なし。
APN設定が不要で、SIMカードを挿して電源を入れるだけで自動でインターネット接続ができる「LTEオート接続機能」を搭載しています。
お得なキャンペーン実施中
また現在LINEモバイルでは様々キャンペーンも実施中です。
LINEモバイルのキャンペーン詳細については以下の記事で説明しています。
キャンペーン期間中にLINEモバイルを契約しましょう。
LINEモバイルの契約はこちらから。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能