Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyを購入したので簡単なレビュー。
mineo(マイネオ)で割引キャンペーン実施中!
- 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIM
カード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの 場合は適用対象外
ThinkCentre M75q-1 Tinyの簡単なレビュー
オタクのおもちゃとなっているLenovo ThinkCentre M75q-1を購入したので簡単なレビューを行います。
注文したThinkCentre M75q-1 Tinyのスペック
- AMD Ryzen 5 Pro 3400GE (3.30GHz, 2MB)
- Windows 10 Home 64bit
- 8GB PC4-21300(DDR4-2666) SODIMM (4GBx2)
- 内蔵グラフィックス
- 128GB M.2 2242 NVMe
- 内蔵ギガビットイーサネット
- 65W ACアダプター
- 内部モノラルスピーカー
- ツールレス (オープンシャーシ)
- 日本語
- 1 Year On-site
無線LANアダプタを入れるのを忘れました。詰みました。
購入したときの価格
2019年12月9日に購入して価格は3万6190円でした。もちろん価格コム経由で購入しました。
ThinkCentre M75q-1の実機写真
本体正面。
本体背面。
本体右側面。
本体左側面。
ネジを外してスライドすると中身が出てきます。
CPUはAMD Ryzen 5 Pro 3400GEが搭載されています。4コア8スレッド、基本クロック3.3GHz、最大ブーストクロックは最大4.0GHz。
メモリはサムスン製のものが搭載されていました。型番と思われる01AG836で検索すると色々出てくるので気になる人は見てください。
M.2 SSDはサムスン製のPM001が搭載されていました。
こちらは2.5インチブラケット。
メモリの取り外し方
この部分を指先で外側に外すと…
メモリが飛び出してきます。
M.2 SSDの取り外し方
このピンを引き抜くとM.2 SSDの取り外しができます。自分の搭載したいM.2 SSDに変えましょう。
2.5インチストレージの取り付け
構成で2.5インチSSDや2.5インチHDDを入れていないとこういう状態で届きます。
こちらはSATAケーブル。
2.5インチストレージはツールレスで取り付けることができます。このマウンタのなかにストレージを固定するためのネジみたいなのがついてます。
SATAコネクタの向きはこの通り。
SATAケーブルとSATAコネクタを接続しました。
こんな感じで取り付けは終了。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能