mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
- 【2023年11月30日まで】マイピタ+デュアルタイプ契約で月額基本料金から最大12ヶ月間528円割引になる「キュンキュン割」実施中!
1GBプランは月額770円、5GBプランは月額990円から利用可能! - 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!キュンキュン割との併用可能!(※)
- ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
- SIMカード/eSIMどちらも契約可能
- 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
【予約受付開始!】遂にWindows10 DSP版のご予約受付を開始しました!パーツとのバンドル必須となにやら懐かしさすら感じますが今回はCPUクーラーも対象ですのでちょっと幅が広がりましたね♫あ、因みにFDDは対象外ですw pic.twitter.com/Ws1Khg6f4d
— PC DIY SHOP FreeT (@PCDIYFreeT) 2015, 7月 25
2015年8月1日に発売されるMicrosoftの新OS「Windows 10」のDSP版は、OSとPCパーツとのバンドル販売(セット販売)が必須になってしまいました。
エディションはHomeとProの2つ。大きな違いはProだとリモートデスクトップのホストになれるってくらいですかね。
バンドル販売の対象となるパーツは、CPU、マザーボード、メモリ、SSD、HDD、CD/DVD/BDドライブ、CPUクーラー、グラフィックカード、拡張ボード(PCI, AGP, PCI Expressスロット対応)、ベアボーンキットとなります。
もちろん32bit版/64bit版は選択可能。Amazonなどで販売されるWindows 10のDSP版はおそらくUSB3.0ポート拡張ボード、LANボードなどの比較的安価なPCパーツばっかりになると思われます。
ちなみに、DSPとはデリバリー・サービス・パートナー(Delivery Service Partner)の略称。現在使っているWindowsを残したまま、別のハードディスクパーティションにWindows10をインストールしたい場合、自作PCにOSを新規インストールしたい場合、仮想環境でWindows10を利用したい場合などに使います。
でも、正直バンドル販売は余計な金がかかるのでやめてほしいんですよね…。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能