
ドコモの中古スマホのSIMロック受付情報まとめ。中古AndroidスマホもiPhoneもSIMロック解除できます。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外
ドコモの中古iPhoneやAndroidスマホのSIMロック解除は可能(Web/来店) (※2020年5月30日内容チェック)
ドコモの中古iPhoneやAndroidスマホのSIMロック解除は、ドコモショップ実店舗やドコモオンライン手続きでできます。
ドコモの中古iPhoneやAndroidスマホは、ネットワーク利用制限やおまかせロッグなどの各種ロックがかかっていない、購入日から100日経過していれば、中古スマホでもSIMロックを解除できます。
ドコモだけはSIMロック解除に優しいです。ドコモオンライン手続きでSIMロックを解除すれば無料です。
どこでSIMロックが解除ができる?
- ドコモオンライン手続き(My docomo)
- ドコモショップ(ドコモショップ実店舗)
SIMロック解除はお金がかかる?
- ドコモオンライン手続き(My docomo) : 事務手数料無料
- ドコモショップ ; 1台あたり3000円の事務手数料がかかる
ドコモオンライン手続きであれば無料でSIMロック解除ができます。簡単にSIMロック解除できるので自分でオンラインでやりましょう。
SIMロック解除に対応しているスマホは?
- 2015年5月以降に発売されたスマホ
- 2011年4月~2015年4月に発売されたスマホ
iPhoneでいうと、iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone SE以降のすべてのiPhoneがSIMロック解除に対応しています。
SIMロック解除の受付条件(契約者本人の購入履歴があるドコモのスマホの場合)
【条件①】ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
ネットワーク利用制限携帯電話確認サイトより、ネットワーク利用制限の対象電話機であるか確認できます。

nw-restriction.nttdocomo.co.jp

http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
【条件②】購入日から100日経過した機種であること
ただし、以下の場合は100日を経過していない場合でも即時にSIMロック解除の手続きが可能です。
- 当該回線において、過去にSIMロック解除を行っており、その受付から100日経過した場合
- 当該機種を一括払いで購入、または分割払いで購入して、その分割支払金/分割払金の生産をした場合
- 当該回線(解約済み回線を含む)または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話料金の支払い方法を「クレジットカード払い」に設定している場合
SIMロック解除の受付条件(ゲオなどでドコモの中古スマホを購入、知人・友人からスマホを譲り受けた場合)
ネットワーク利用制限やおまかせロッグなどの各種ロックがかかっていない、購入日から100日経過していれば、中古スマホでもSIMロックを解除できます。
【条件①】ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
ネットワーク利用制限携帯電話確認サイトより、ネットワーク利用制限の対象電話機であるか確認できます。

nw-restriction.nttdocomo.co.jp

http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
【条件②】ドコモの販売店で分割払いで購入された日から100日経過していること
ドコモショップなどで分割払いで購入した日から100日経過していないといけません。
SIMロック解除の手続方法
パソコン、スマートフォン、ドコモショップで手続きが可能です。
パソコン、スマートフォンから行う場合は、「ドコモオンライン手続き」でSIMロック解除の手続きができます。
手続きをするためにはdアカウントの発行が必要ですが、アカウントは簡単に発行できるので初めての人でも簡単に利用できます。
- 2011年4月~2015年4月に発売された携帯電話機
ドコモショップでのみ手続きが可能です。
SIMロックを解除するときに用意するもの
- SIMロック解除を行うスマホ
- ドコモオンライン手続きでSIMロック解除をするときはdアカウントが必要
- ドコモショップで手続きするときは、来店車の本人確認書類が必要になる場合がある
- ドコモショップで手続きする場合は、1回の受付で1人2台までの手続き
- 携帯電話機などに水濡れや大きな破損などがある場合については、故障修理後の受付
この記事を書くにあたり、参考にしたドコモのページ(情報ソース)
中古のドコモスマホに、ドコモ系格安SIMを挿すときはSIMロック解除不要です
中古で購入したり友人・他人から譲り受けた、ドコモから販売されたAndroidスマホはiPhoneに、ドコモ系格安SIMを挿して利用するときは、スマホのSIMロックを解除しなくてもOKです。
au系格安SIMやソフトバンク系格安SIMを挿して利用するときは、SIMロック解除が必須です。
- ドコモ版iPhone 8に、ドコモ系格安SIMを挿す→SIMロック解除不要で利用可能
- ドコモ版iPhone 8に、au系格安SIMを挿す→SIMロック解除不要で利用可能
- ドコモ版iPhone 8に、ソフトバンク系格安SIMを挿す→SIMロック解除不要で利用可能
SIMロック解除が出来るドコモから発売されたiPhone
- iPhone 6s, iPhone 6s Plus
- iPhone SE(第1世代)
- iPhone 7, iPhone 7 Plus
- iPhone 8, iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XR
- iPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
ドコモの中古スマホのSIMロック解除受付情報まとめ
ドコモの中古スマホのSIMロック受付情報まとめ。中古AndroidスマホもiPhoneもSIMロック解除できます。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIM カード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの 場合は適用対象外
キャンペーン解説記事へ
mineo公式サイト
ドコモの中古iPhoneやAndroidスマホのSIMロック解除は可能(Web/来店) (※2020年5月30日内容チェック)
ドコモの中古iPhoneやAndroidスマホのSIMロック解除は、ドコモショップ実店舗やドコモオンライン手続きでできます。
ドコモの中古iPhoneやAndroidスマホは、ネットワーク利用制限やおまかせロッグなどの各種ロックがかかっていない、購入日から100日経過していれば、中古スマホでもSIMロックを解除できます。
ドコモだけはSIMロック解除に優しいです。ドコモオンライン手続きでSIMロックを解除すれば無料です。
どこでSIMロックが解除ができる?
SIMロック解除はお金がかかる?
ドコモオンライン手続きであれば無料でSIMロック解除ができます。簡単にSIMロック解除できるので自分でオンラインでやりましょう。
SIMロック解除に対応しているスマホは?
iPhoneでいうと、iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone SE以降のすべてのiPhoneがSIMロック解除に対応しています。
SIMロック解除の受付条件(契約者本人の購入履歴があるドコモのスマホの場合)
【条件①】ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
ネットワーク利用制限携帯電話確認サイトより、ネットワーク利用制限の対象電話機であるか確認できます。
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php【条件②】購入日から100日経過した機種であること
ただし、以下の場合は100日を経過していない場合でも即時にSIMロック解除の手続きが可能です。
SIMロック解除の受付条件(ゲオなどでドコモの中古スマホを購入、知人・友人からスマホを譲り受けた場合)
ネットワーク利用制限やおまかせロッグなどの各種ロックがかかっていない、購入日から100日経過していれば、中古スマホでもSIMロックを解除できます。
【条件①】ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
ネットワーク利用制限携帯電話確認サイトより、ネットワーク利用制限の対象電話機であるか確認できます。
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php【条件②】ドコモの販売店で分割払いで購入された日から100日経過していること
ドコモショップなどで分割払いで購入した日から100日経過していないといけません。
SIMロック解除の手続方法
パソコン、スマートフォン、ドコモショップで手続きが可能です。
パソコン、スマートフォンから行う場合は、「ドコモオンライン手続き」でSIMロック解除の手続きができます。
手続きをするためにはdアカウントの発行が必要ですが、アカウントは簡単に発行できるので初めての人でも簡単に利用できます。
ドコモショップでのみ手続きが可能です。
SIMロックを解除するときに用意するもの
この記事を書くにあたり、参考にしたドコモのページ(情報ソース)
中古のドコモスマホに、ドコモ系格安SIMを挿すときはSIMロック解除不要です
中古で購入したり友人・他人から譲り受けた、ドコモから販売されたAndroidスマホはiPhoneに、ドコモ系格安SIMを挿して利用するときは、スマホのSIMロックを解除しなくてもOKです。
au系格安SIMやソフトバンク系格安SIMを挿して利用するときは、SIMロック解除が必須です。
SIMロック解除が出来るドコモから発売されたiPhone
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
キャンペーン解説記事へ
ahamoがオススメ
キャンペーン解説記事へ
ahamo(公式サイト)
荒巻大輔(管理人)
公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。
-解説
-ドコモ