ASUSから最大4台のNVMe M.2 SSDをサポートする拡張カード「HYPER M.2 X16 CARD」が発売されます。
ASUSは2017年10月4日、最大4台のM.2 SSDをサポートする拡張カード「HYPER M.2 X16 CARD」を10月6日より発売することを発表しました。価格はオープン。
HYPER M.2 X16 CARDの仕様は以下の通り。
製品名 | HYPER M.2 X16 CARD |
インターフェース | PCI Express 3.0 x16×1 |
外部コネクタ | M.2 Socket 3 ×4 |
対応マザーボード | ROG RAMPAGE VI EXTREME ROG RAMPAGE VI APEX ROG STRIX X299-E GAMING PRIME X299-DELUXE PRIME X299-A TUF X299 MARK 1 TUF X299 MARK 2 ※対応製品は今後増える予定 |
サイズ | 202mm×96mm×13mm |
製品公式 |
HYPER M.2 X16 CARDは、Intel Virtual RAID on CPU(VROC)により、未使用のCPU PCIeレーンをストレージに割り当て、複数のM.2 SSDでブータブルRAIDアレイを構成できます。M.2 SSDを最大4枚搭載可能で、1枚あたり最大128Gbpsの帯域幅を実現。
マザーボードPCHベースのRAIDと異なり、VROCは32Gbps DMIのボトルネックに制限されないので、複数のドライブを接続して驚異的なスループットを実現。
ドライブを低温に保つために、大型ヒートシンクとアクティブファンを搭載。複数のVROCカードを通じて信じられないほど多くのドライブを並列に動作させることができ、システムドライブやスクラッチディスク、あるいは極めて高速のアクセスが求められるその他のデバイスに、飛躍的なスループットの向上と膨大な容量を提供します。