ASUSTek SABERTOOTH Z87のレビューと評価について。
ワイモバイル公式は事務手数料無料!SIMは最大5000円相当還元!スマホは割引やセール実施中!
SABERTOOT Z87はASUSの高耐久性に特化したTUF(The Ultimate Force)シリーズのATXマザーボード。
マニュアル、ドライバCD、I/Oパネル、SLIブリッジコネクター、SATAケーブル×4、Qコネクター、
Qシールドなどが付属。
Thermal Armor用にPCIスロットカバーやSATAポート、USBポートキャップなども付属している。
SABERTOOTH Z87の基板はほぼThermal Armorで覆われている。
CPUソケット周り。電源フェーズ数は8+2フェーズ。
チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。
最大40Aまでの定格電流をサポートしている。また、過酷な条件下での優れたパフォーマンスだけでなく、耐久性や共振ノイズを抑えるなど通常の使用においても素晴らしい特性を持っている。
メモリスロットは4つ。デュアルチャネルをサポートし、最大で32GBまで認識。
DDR3-1600のメモリを標準でサポートし、メモリのオーバークロックはDDR3-3000まで対応。
SATA3ポートは8個搭載。
ブラウン色のSATAポートのSATAコントローラはIntel Z87チップセット。
RAIDはRAID 0, 1, 5, 10に対応している。
ベージュ色のSATAポートのSATAコントローラはASMediaのASM1061チップセット。
こちらのASM1061のはRAID不可能。
ASM1061にSSDを繋ぐと速度が低下するので繋げる場合はブラウン色のSATAポートに。
拡張スロットは4スロット。マルチGPUはSLI(2WAY)とCrossFireX(3WAY)に対応している。
上から順番に
PCI Express 2.0 x1スロット
PCI Express 3.0 x16スロット
PCI Express 2.0 x1スロット
PCI Express 3.0 x16スロット
PCI Express 2.0 x1スロット
PCI Express 2.0 x16スロット(最大x4動作)
PCI Express 3.0 x16スロットはグラフィックカードが1枚取り付けられている場合はx16動作、
2枚の場合はグラフィックカード両方がx8として動作する。
サウスブリッジのヒートシンク。
DirectKeyボタン。ボタンを押すだけでパソコンの起動時にBIOSの設定画面を表示できる。
搭載しているバックパネルインターフェースは以下のとおり。
有線LANはIntel製のものが採用されているのでネットワーク周りは安心。
PS/2コネクタがないことや映像出力端子がHDMIとDisplayPortの2系統しかないことに注意。
SABERTOOTH Z87もグラフィックカードの増設が前提となっている。
HDMI | 1 |
DisplayPort | 1 |
LAN(Intel® I217V) | 1 |
USB3.0(Blue) | 4 |
USB2.0 | 4 |
eSATA | 2 |
オーディオジャック | 1 |
光デジタルS/PDIF出力 | 1 |
マザーボードの全体をカバーして埃をシャットアウトし、デュアルファンで内部の重要な部分に風を
送り込み、循環させて冷却する「Thermal Armor」で優れた安定性と冷却性能を提供。
サーマルアーマーの中央にはファンが備え付けられている。
I/Oバックパネルに更にファンを追加することも
できる。
マザーボードの裏側の大部分をカバーし、重いCPUクーラーやグラフィックカードなどからボードを保護してくれる強力なバックプレート「TUF Fortifier」で補強されて基板剛性も向上している。
使用していないメモリスロットなどの各コンポーネントを埃から守り、データ転送効率やシステムパフォーマンスの低下を防ぐ「Dust Defender」
BIOS画面。
PCMARK7のスコアは5763
Core i5-4670Kを4.5GHzまでオーバークロックできる模様。
オーバークロック後。CINEBENCH R11.5は6.11ptから7.63ptに上昇。
PCMARK7のスコアは5763から6997に増加。
オススメ構成
ワイモバイル公式は事務手数料無料!SIMは最大5000円相当還元!スマホは割引やセール実施中!