Intel NUCのi5, i7モデルのスペックが判明しましたが、更にGIGABYTE版のNUCである「Brix」のスペックも判明しました。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
ソースはComputerBase(ドイツ)
Gigabyte stellt Mini-PC „Brix“ in Konkurrenz zu Zotacs Zbox vor - ComputerBase
搭載しているCPUはCeleronモデルはCeleron-1007U, Core i3モデルはCore-i3-3227U, Core i5モデルはCore-i5-3337U, Core i7モデルはCore-i7-3537Uとなっています。
チップセットはCore iモデルはIntel HM77 を、CeleronモデルはIntel HM70を採用しています。
メモリスロットは2つでDDR3-1600まで対応し最大16GBまで認識。
インターフェースはUSB3.0ポートが2つ, Gigabit Eithernetが1つ、HDMI端子が1つ、
Mini DisplayPort端子が1つ。WifiカードはIntelのNUCと違い標準で搭載。
ちなみに価格や発売日などはまだ不明となっています。
【13/4/22追記】
GIGABYTEブランドから早ければ6月中にもオリジナルマザーボードを採用したベアボーンキットが登場する予定とのこと。
【13/5/23追記】
GIGABYTE版NUC「Brix」がGIGABYTE公式に掲載され正式なスペックが判明!
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能