Computer BaseにてNUCのCore i5, i7モデルのスペックが掲載されています。
13/7/4 新モデルのDC53427HYEが発売されたので別の記事に新しくまとめました。
仕様や必要なパーツなどについて詳しく書いています。
【Intel NUC】Core i5とUSB3.0搭載!「DC53427HYE」まとめ
Intel beschleunigt Mini-PCs „NUC“ mit Core i5 und Core i7 - ComputerBase
Core i5, i7モデルのスペックは以下のようになります。
製品名 | DC53427HYE | DC73537SY |
CPU | Core i5-3427U(1.80GHz) | Core i7-3537U(2.0GHz) |
チップセット | Intel QS77 Express | |
ビデオチップ | Intel HD Graphics 4000 | |
メモリ | DDR3-1333/1600 S.O.DIMM | |
メモリスロット数 | 2(最大16GBまで認識) | |
拡張スロット | miniPCI Express * 2 | |
【搭載ポート】 | ||
HDMI(1.4a) | 1 | |
Thunderbolt(1.1a) | 2 | 1 |
USB 2.0 | 2(背面) | なし |
USB 3.0 | 1(表面) | 3(表面1, 背面2) |
Gigabit Ethernet | 1 |
Core i5モデルはDC53427HYE(Horse Canyon)でCore i5-3427Uを、Core i7モデルはDC73537SY(Skull Canyon)はCore i7-3537Uを搭載。
チップセットはIntel QS77 ExpressでビデオチップはIntel HD Graphics 4000。
メモリスロットは2つで、DDR3-1600 / 1333 SO-DIMMに対応し最大16GBまで認識。
拡張スロットはmini PCI Expressが2スロットあり、1つはハーフサイズ、もう1つはフルサイズ/ハーフサイズ兼用。
DC53427HYEとDC73537SYはどちらもHDMI端子を1つ搭載し、Thunderbolt端子は前者は2つ、後者は1つ搭載。
CES 2013でGIGABYTEがNUCとよく似た製品を出品しており、噂されている某マザーボードメーカーからも発売されるかもしれない というのはGIGABYTEのことでしょう。
いずれにせよCore i5, i7搭載したモデルの登場によりNUC界隈が盛り上がりそうです。
【関連リンク】
インテルの超小型PCベアボーンキット!「NUC」DC3217BY/DC3217IYE まとめ
【Intel NUC】Celeron 847搭載!BOXDCCP847DYEまとめと比較【廉価版】