GIGABYTE版のNUCである「Brix」の正式なスペックとモデル名がGIGABYTEの製品ページに
掲載されています。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
- 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!
- 1GBプランは月額770円、5GBプランは月額990円から利用可能!
- ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
- SIMカード/eSIMどちらも契約可能
- 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
Brix - Ultra Compact Mini-PC のスペック
モデル名 | GB-XM1-3537 | GB-XM11-3337 | GB-XM12-3227 |
CPU | Core i7-3537U | Core i5-3337U | Core i3-3227U |
チップセット | Intel HM77 | ||
ビデオチップ | HD Graphics 4000 | ||
メモリ | DDR3-1600/1333 S.O.DIMM | ||
メモリスロット数 | 2(最大16GBまで認識) | ||
拡張スロット | MSATA * 1 Mini PCI Express(Wifiカード装着済) | ||
【搭載ポート】 | |||
HDMI | 1 | ||
Mini DisplayPort | 1 | ||
USB3.0 | 1(フロント) 1(バックパネル) | ||
Gigabit Eithernet | 1(Realtek RTL8111E) | ||
製品ページ | GB-XM1-3537 | GB-XM11-3337 | GB-XM12-3227 |
Brixは搭載されているCPUだけが違うので非常に比較検討しやすいと思います。
また、NUCと同様にVESAマウンタも付属しています。
画像
既報でGIGABYTEブランドから早ければ6月中にもオリジナルマザーボードを採用したベアボーンキットが登場する予定とありますが、果たして6月中に発売されるでしょうか…?
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能