【Z9 Plus】上向き?下向き?ケース内の電源ユニットの向きについて

Z9 Plusに限ったことではありませんが、ケース内に設置する電源ユニットの向きについて
「上向きか下向きかどっちにすればいいか」と迷っている方は多い(多かった)と思います。
結論から言うと、Z9 Plusを使ってる人は電源は「下向き(底面設置)」が多いです。
詳しくは続きを読むより。
12/1 追記
「電源の取り付け方」について追加しました。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
- 【2023年11月30日まで】マイピタ+デュアルタイプ契約で月額基本料金から最大12ヶ月間528円割引になる「キュンキュン割」実施中!
1GBプランは月額770円、5GBプランは月額990円から利用可能! - 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!キュンキュン割との併用可能!(※)
- ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
- SIMカード/eSIMどちらも契約可能
- 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
電源の向きについて書いてある記事・ページ
私も電源の向きについては散々と言っていいほど事前に調べたのですが…。もう一度言います。向きはどっちでもいいです。Z9 Plusの説明書では電源の取り付け方と向きについてはこのように書かれています。
電源の取り付けには付属しているAボルトを4つ使って固定します。

このように説明書を見る限り、埃っぽい環境ならBのように上向き設置にすればいいよ、って書かれていますが基本的に電源の向きはどっちでもいいです。完全に好みです。私はファンが下を向くように設置しています。使用している電源はKRPW-SS600W/85+
また、下向き(底面設置)にすると「電源内部に埃が溜まる」という記述のあるページもあるが
【Z11+】Zalman総合スレッド3【笊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331443815/ より引用
323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/25(木) 19:47:31.68 ID:yuehIQah
Z9Plusの、底面吸気するよう電源を設置して1年経った。正確には14ヶ月だが。
電源はクロシコの600w。
フロントパネルと内部の清掃は月に1度程度エアダスターで清掃してきた。
パソコンの電源は1日18時間ほどつけぱなし。起床就寝時にふとんの上げ下げを行う。このふとんの上げ下げは部屋の空気に相当なホコリを伴う。で、だ。手付かずの電源を取り出し、蓋を開けてみた。想像するほどホコリまみれでもなく、ファンに些かついている程度。電源のコイルやヒートシンクなどには殆どホコリがついていなかった。しかし、基盤へ配線するコードの束に目立つ埃があった。
報告終わり
このような報告もある。思ったより電源内部に埃は溜まらない模様。
この記事では電源を「下向き(底面設置)」推奨ということにします。
Z9 Plusとよくセットで販売されています。80PLUS BRONZE電源。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能