解説

ワイモバイルとahamoを比較。料金プラン・特徴・サービスなどの違いを解説

2022年5月15日

ワイモバイルとahamoを比較。料金プラン・特徴・サービスなどの違いを解説。

ワイモバイルオンラインストア公式でお得なタイムセール実施中!

ワイモバイルオンラインストア公式では、毎日21時から翌日8時59分までタイムセールを実施しています。タイムセール中は対象SIMやスマホがお得に購入できます。

機種名特典
SIMのみ契約合計最大2万円相当プレゼント
(通常時より5000円相当増額)
OPPO Reno7 A5980円
(通常時より8820円お得)
Libero 5G III1円
(通常時より3995円お得)
iPhone 11 64GB
(ソフトバンク認定中古品)
9800円
(通常時より1000円お得)
iPhone 11 128GB
(ソフトバンク認定中古品)
1万9800円
(通常時より1000円お得)

25GB以上使うなら月額3278円でデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!

楽天モバイルでオトクなキャンペーン実施中!

  • 使った分だけ支払うお得なワンプラン
  • 初めての申し込み&スマホ購入で楽天ポイントが最大2万4000ポイント貰える
  • Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料!
  • 楽天市場での買い物が常時ポイントアップ(ダイヤモンド会員なら最大16倍)

毎月大量にデータ通信するならデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!引っ越しや新居で光回線の開通までの固定回線代わり、旅行時・帰省時の固定回線代わりなどでもオススメですよ!

ワイモバイルとahamoで料金をパターンごとに比較

ワイモバイルの料金プラン

ワイモバイルは、月間データ容量3GBのシンプルSであれば月額2178円で利用できます。

余ったデータ容量は翌月まで繰越可能です。データ通信容量超過後は、シンプルSは最大300kbps、シンプルM/Lは最大1Mbpsで通信できます。

後述する家族割引サービスやおうち割光セットが利用できると、シンプルSなら月額990円から利用できます。

総務省の公開している電気通信事業分野における市場調査(令和元年度) 年次レポートによると、1ヶ月当たりのデータ通信の使用量に関する質問の回答状況 24をみると、20GB 以上利用している者の割合は、MNO 利用者において最も多い(7.5%)一方、1GB 未満と回答した者の割合も、MNO 利用者において

ahamoの料金プラン

ahamo大盛り
(ahamo+大盛りオプション)
内訳
ahamo大盛りオプション
毎月の利用料金4,950円2,970円+1,980円
利用可能な
データ容量
100GB20GB+80GB
容量超過時の
通信速度
1Mbps1Mbps-
データ容量追加550円/GB550円/GB-
テザリング
100GB

20GB

+80GB
海外ローミング
20GBまで無料

20GBまで無料
-

ahamoは月20GB利用できます。

ahamoは2022年6月に、月額1980円で80GB追加できる有料オプション「大盛りオプション」の提供が開始されます。

大盛りオプションを契約すると、月額4950円で1ヶ月で合計100GB利用できます。

ワイモバイルは家族割引サービスと固定回線セット割あり、ahamoは無い

ワイモバイルahamo
割引サービス家族割引サービス
おうち割光セット(A)
なし

ワイモバイルでは割引サービスとして、家族割引サービスとおうち割光セット(A)が提供されています。なお、家族割引サービスとおうち割光セット(A)の併用はできません。

ahamoは複数回線契約しても、ドコモ光とセットで利用しても、割引されることはありません。

ワイモバイルの家族割引サービス

ワイモバイルを家族で複数回線契約すると、2回線目以降は毎月1188円の割引が適用されます。(最大9回線まで割引が適用)

割引は同居の家族だけでなく、遠くの親戚や同居している恋人やパートナーでも対象になります。

割引が適用されることにより、シンプルSだと月額990円から利用可能です。

1回線目は適用対象外です。

家族割引サービスとおうち割光セット(A)は併用できません。どちらも割引が利用できる場合は、おうち割光セット(A)が優先して適用されます。

ワイモバイルのおうち割光セット(A)

SoftBank AirやSoftBank光を契約している人がワイモバイルのシンプルS/M/Lを契約すると、毎月1188円割引になる「おうち割 光セット(A)」が適用されます。

割引が適用されることにより、シンプルSだと月額990円から利用可能です。

料金プランで比較(割引が利用できないとき)

ワイモバイルで家族割引サービスやおうち割光セット(A)が利用できないときの、ワイモバイルとahamoの料金の比較は以下の通り。

ワイモバイルahamo
3GB月額2178円
(シンプルS)
月額2970円
15GB月額3278円
(シンプルM)
25GB月額4158円
(シンプルL)
100GB------月額4950円
(大盛りオプション利用時)

月に使うのが3GB程度であれば、ahamoではなくワイモバイルを契約したほうが絶対にお得です。

20GB以上使うのであれば、もちろんahamoのほうがお得でしょう。

料金プランで比較(割引が利用できるとき)

ワイモバイルで家族割引サービスやおうち割光セット(A)が利用できるときの、ワイモバイルとahamoの料金の比較は以下の通り。

ワイモバイルahamo
3GB月額990円
(シンプルS)
月額2970円
15GB月額2090円
(シンプルM)
25GB月額2970円
(シンプルL)
100GB------月額4950円
(大盛りオプション利用時)

割引サービスが利用できる場合、ワイモバイルがかなりお得になります。

シンプルSなら月額990円、シンプルMなら月額2090円、シンプルLなら月額2970円で利用できます。

キャンペーンエントリーはこちらから

新どこでももらえる特典

新どこでももらえる特典エントリーページに移動します

ワイモバイル(公式)はこちらから

ワイモバイルオンラインストア

ワイモバイルオンラインストア(公式)に移動します

ワイモバイルオンラインストアヤフー店はこちらから

ワイモバイルオンラインストアヤフー店

ワイモバイルオンラインストアヤフー店TOPページに移動します

ワイモバイルとahamoのサービス周りを比較

使用している回線

ワイモバイルahamo
使用している回線ソフトバンク回線ドコモ回線
5G対応対応対応
4G対応対応対応
3G対応対応
(※2024年1月終了)
非対応
サービスエリア
繋がりやすさ
ネットワーク品質

ワイモバイルでは3G回線が利用できますが、2024年1月にサービスが終了します。

ワイモバイル

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、「格安SIM」「格安スマホ」を提供しています。

現在、多くの「格安SIM」「格安スマホ」のサービスを提供する事業者がありますが、ワイモバイルとの大きな違いは、自社の回線を利用していないことです。多くの事業者は、大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)の回線を間借りしてサービスを提供しています。

ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用しているので、ソフトバンクと同じ安定した速度で快適に利用できます。昼休みの時間帯や通勤時間帯でも、快適に通信できます。

高速データ通信はソフトバンクのネットワークを利用しているから全国どこでも幅広く、安定かつ快適な環境で楽しめます。

ahamo

ahamoではドコモの高品質な回線を利用できます。

4Gネットワークだけでなく5Gネットワークにも対応しています。ドコモの5Gに対応しているスマホであれば、高速・大容量のドコモの瞬速5Gをahamoでも体験できます。

  • ドコモからahamoに移行すると通信速度が遅くなった
  • ahamoは通信速度が遅い

とかいう人がたまにいますが、そもそもドコモからahamoに移行するときは「料金プラン変更」扱いです。ahamoに乗り換えた=通信速度が遅くなる、ということ自体がありえません。

どのキャリアや格安SIMでもそうですが、契約した直後は頻繁に通信速度を測定するアプリを使って、「通信速度が速い・遅い」とか言いますが、ちょっとしたらすぐにそんなこと忘れます。

自分のいる場所、人の混雑具合、時間帯などによっていくらでも通信速度はコロコロ変わります。

他人の言う速い遅いは当てにしないほうがいいですよ。

 

月間データ容量20GBってどれくらい使えるの?目安はある?

ソフトバンクのデータ通信量が消費する目安を教えてください。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンクが分かりやすいです。

YouTubeを標準画質で視聴する場合、10GBで約22.3時間視聴できます。

NetflixをHD画質で視聴する場合、10GBで約7.7時間視聴できます。

ストリーミングサービスで音楽を192kbpsで再生すると、10GBで約115時間聴取できます。

毎日長編動画、アニメ、映画を見ている人はあっという間に20GBに到達するでしょう。

余ったデータ容量の翌月繰越の可否

ワイモバイルahamo
余ったデータ容量の
翌月繰越の可否
可能不可能

ワイモバイル

ワイモバイルは2021年8月18日に余ったデータ容量を翌月に繰越できるようになりました。

  • ※ 2021年8月以降、プランのデータ容量を翌月にくりこしできるようになります。
  • ※ くりこしたデータ容量は翌月末まで利用可能です。くりこしできるのは、規定容量とデータ増量オプションで増加したデータ容量のみであり、通常速度に戻す申し込みで追加購入されたデータ容量はくりこしできません。くりこしされるデータは100MB未満は切り捨てとなります。
  • ※ 翌月へくりこしできるデータ容量の上限は、翌月加入のプランのデータ容量(データ増量オプションによる増量分を含む)までとなります。2022年5月(予定)までは、翌月にくりこしできるデータ容量に上限はありません。
  • ※ データ量はくりこし分>規定容量(データ増量オプションによるデータ増量を含む)>追加購入データ量の順に消費されます。
  • ※ シェアプランについて、親回線とデータ容量を分け合っている期間(シェア適用中)はデータがくりこしできます。ただし、親回線とのシェアが開始になる前月およびシェアが解除になる最終月の余ったデータ容量は翌月にくりこしされません。

ahamo

余ったデータ容量の翌月繰り越しはできません。

データ容量消費後の速度で比較

ワイモバイルahamo
データ容量
超過後の速度
【シンプルS】最大300kbps
【シンプルM】最大1Mbps
【シンプルL】最大1Mbps
最大1Mbps

ワイモバイル

データ容量消費後は、シンプルSは最大300kbps、シンプルM/Lは最大1Mbpsで通信できます。

ahamo

月20GB超過後は最大1Mbpsでの通信となります。

音声通話料・音声通話かけ放題サービスで比較

ワイモバイルahamo
5分かけ放題なし料金プランに含む
10分かけ放題月額770円の
有料オプション
なし
時間無制限の
かけ放題
月額1870円の
有料オプション
月額1100円の
有料オプション
かけ放題時間の
超過後の料金
30秒ごとに22円30秒ごとに22円
留守番電話サービス利用可能利用不可

 

ワイモバイル

ワイモバイルでは、「だれとでも定額」と「スーパーだれとでも定額(S)」の2つの通話定額オプションが用意されています。

だれとでも定額は、月額770円で国内通話が10分かけ放題になります。月の合計通話時間が17.5分で770円なので、18分以上通話する人はだれとでも定額に加入するといいでしょう。

スーパーだれとでも定額(S)は、月額1870円で国内通話が24時間かけ放題になります。月の合計通話時間が42.5分で1870円なので、43分以上通話する人はスーパーだれとでも定額(S)に加入するといいでしょう。

ahamo

ahamoの月額料金2970円のなかに、5分以内国内通話無料が含まれています。5分超過後は30秒ごとに22円の通話料がかかります。

月額1100円の「かけ放題オプション」を契約することで、国内通話がかけ放題になります。

かけ放題の注意点

なお、ahamoとワイモバイルはどちらも、0180や0570などから始まる他社接続サービスなどへの通話は無料通話の対象外になっています。

発生する手数料で比較

ワイモバイルahamo
送料無料無料
契約時の
事務手数料
無料無料
契約解除料無料無料
MNP転出手数料無料無料
SIMロック解除手数料無料
(ワイモバイル店頭だと
3300円)
無料
SIMカードから
eSIMへの変更
有料
(店頭でのみ受付)
無料
eSIMの再発行無料
(ワイモバイル店頭だ
と3300円かかる)
無料
(※ドコモショップだと
2200円かかる)
eSIMから
SIMカードへの変更
無料チャットで相談

ワイモバイルはSIMカードからeSIMに変更するときは有料で、なおかつワイモバイルショップ実店舗に行かないとダメです。

キャリアメールアドレスで比較

ワイモバイルではキャリアメールアドレスが提供されています。

ahamoで新しく契約できるキャリアメールアドレスはありません。各キャリアで提供されているメール持ち運びサービスは、解約するまではずっとそのキャリアメールが利用できます。

ahamoやワイモバイルに乗り換えてもキャリアメールアドレスを使いたい人は、各キャリアで提供されているメール持ち運びサービスを利用するようにしましょう。

利用できるSIMタイプで比較

ワイモバイルahamo
標準SIM提供なし提供なし
microSIM提供あり提供なし
nanoSIM提供あり提供あり
eSIM提供あり提供あり

ワイモバイル

ワイモバイルでは、「nanoSIM」「とmicroSIM」と「eSIM」を提供しています。

2021年3月17日より、ワイモバイルでもeSIMが利用できるようになりました。

ahamo

ahamoでは、SIMカードは「nanoSIM」サイズ1種類のみ提供しています。他のSIMサイズのスマホはahamoでは使えません。

2021年9月8日より、ahamoでもeSIMが利用できるようになりました。

利用できる支払い方法で比較

ワイモバイルahamo
クレジットカード利用可能利用可能
口座振替利用可能利用可能
デビットカード利用不可利用可能

ワイモバイル

ワイモバイルは、クレジットカード、口座振替が利用できます。デビットカードは利用できません。

ahamo

ahamoは、クレジットカードと口座振替、一部のデビットカードが利用できます。

サポートで比較

ワイモバイルahamo
店舗サポート提供あり3300円で可能
有人のチャットサポート提供あり提供あり

ワイモバイル

ワイモバイルショップでサポートが受けられます。対面で手厚いサポートを受けたい人はワイモバイルがオススメです。

ahamo

ドコモショップにおいて、

  • ahamoの申し込みをサポートする「ahamo WEBお申込みサポート」
  • ahamo契約後の各種手続きお申し込みをサポートする「ahamo WEBお手続きサポート」

が用意されています。サポート3300円で利用できます。有人のチャットサポートは無料です。

ご注意事項
お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施いただきます。お手続きの補助を行うスタッフはお客さまの端末操作画面を拝見し、必要に応じて操作のご案内を行います。
ahamoのお申込みに際してはお客さまご自身でのサービス内容およびご注意事項確認が必要となります。お手続きの補助を行うスタッフは、ご契約にあたっての注意事項等の説明義務を負うものではありません。
ahamoご契約後のご相談は「専用チャット」をご利用いただくこととなり、ドコモショップやインフォメーションセンターではお受けできません。ドコモショップでのサポートをご希望の場合は必要に応じて有料の「お手続きサポート」等をご利用ください。
ahamoを新規ご契約いただくにあたっては、ご契約審査があり、「ahamo WEBお申込みサポート」はご契約の成立をお約束するものではございません。

キャンペーンエントリーはこちらから

新どこでももらえる特典

新どこでももらえる特典エントリーページに移動します

ワイモバイル(公式)はこちらから

ワイモバイルオンラインストア

ワイモバイルオンラインストア(公式)に移動します

ワイモバイルオンラインストアヤフー店はこちらから

ワイモバイルオンラインストアヤフー店

ワイモバイルオンラインストアヤフー店TOPページに移動します

まとめ

ahamoはこんな人におすすめ

  • 毎月コンスタントに20GB近く使っている人
  • 単身世帯など1人で1回線契約だけしていて、家族割引を利用できない人
  • 割引だなんだかんだ深く考えずに、月額2970円で月20GB/国内通話5分無料の環境をゲットしたい人
  • 1人でなんでもできる若者

ワイモバイルはこんな人にオススメ

  • 毎月20GBも使わず、3GB内で収まる人
  • ワイモバイルを1人で複数回線、家族で複数回線契約して利用する人
  • たまたまSoftBank光、SoftBank Airを契約している人
  • キャリアショップ実店舗で、対面でサポートを受けないと不安だ
  • キャリアメールアドレスが欲しい人

キャンペーンエントリーはこちらから

新どこでももらえる特典

新どこでももらえる特典エントリーページに移動します

ワイモバイル(公式)はこちらから

ワイモバイルオンラインストア

ワイモバイルオンラインストア(公式)に移動します

ワイモバイルオンラインストアヤフー店はこちらから

ワイモバイルオンラインストアヤフー店

ワイモバイルオンラインストアヤフー店TOPページに移動します

  • この記事を書いた人

ワイモバイルinfo編集部

ワイモバイルinfoでは、ソフトバンクのサブブランド・格安SIMの「ワイモバイル」に関する最新情報やキャンペーン・セール情報を丁寧に分かりやすく解説しています。特にキャンペーン情報は2016年10月から現在に至るまでウォッチを続けています。

-解説