【最新】ワイモバイルで使用できるXperiaまとめ。
【最新】ワイモバイルで使用できるXperiaについて
Xperiaがソフトバンク回線(特にLTE Band 8)に対応している必要がある
ワイモバイル(ソフトバンク)は、LTE Band 1, 3, 8, 11, 28, 42を使って通信サービスを提供しています。
ワイモバイル(ソフトバンク)から販売されているAndroidスマホは、LTE Band 1, 3, 8には絶対に対応しています。
その3つの周波数帯の中でも特に重要なのがLTE Band 8です。LTE Band 8はワイモバイル(ソフトバンク)のプラチナバンドに相当します。
プラチナバンドの特徴としては、①より遠くまで電波が届く、②室内にも電波が入りやすい、③ビルの影などでも電波が届きやすくなる、といった特徴があります。
LTE Band 8に、あなたの活動エリア次第ではワイモバイルが繋がりにくかったり圏外になる可能性があります。
SIMフリー版またはXperia版XperiaとワイモバイルSIMの組み合わせを推奨
当サイトでは、国内SIMフリー版Xperiaとソフトバンク版XperiaとワイモバイルSIMとの組み合わせを推奨しています。
ワイモバイルはソフトバンク回線を使ってサービスを提供している格安SIMサービスです。
国内SIMフリー版Xperiaはソフトバンク回線に対応しています。ソフトバンク版Xperiaはもちろんソフトバンク回線に対応しています。
ドコモ版/au版Xperiaはソフトバンク回線に対応していないので推奨しない
ドコモ版/au版XperiaとワイモバイルのSIMとの組み合わせは推奨していません。
ドコモ版/au版Xperiaは、LTE Band 1/3は対応していることが多いですが、ソフトバンクのプラチナバンドであるLTE Band 8は対応していません。なので当サイトでは推奨していません。
ドコモ/au/ソフトバンクのXperiaをワイモバイルで使用するにはSIMロック解除が必要
ドコモ/au/ソフトバンクのXperiaにワイモバイルのSIMを挿して利用する場合は、XperiaのSIMロック解除が必須です。
SIMロックが解除されていないXperiaは利用できません。
SIMロックを解除するとワイモバイルのSIMを認識するようになりますが、前述した通りドコモ版/au版XperiaはソフトバンクのプラチナバンドであるLTE Band 8に対応していないので使うのは不便です。
SIMロック解除はWebからやれば無料
SIMロック解除は、My docomo, My au, My SoftBankでやれば無料です。実店舗に行ってSIMロック解除をお願いすると3000円かかります。
どのXperiaでも「nanoSIM」で申し込み
ワイモバイルで動作確認されているXperiaは、すべて「nanoSIM」で動作確認が実施されています。
ワイモバイルでSIMのみ申し込むときは「nanoSIM」で申し込んでください。
ワイモバイルで使える(動作確認されている)Xperiaまとめ
ドコモ版Xperia(ワイモバイルが動作確認を実施しているもの)
- Xperia 5 SO-01M
- Xperia 1 SO-03L
- Xperia Ace SO-02L
- Xperia XZ3 SO-01L
- Xperia XZ2 Compact SO-05K
- Xperia XZ2 SO-03K
- Xperia XZ2 Premium SO-04K
- Xperia XZ1 Compact SO-02K
- Xperia XZ1 SO-01K
- Xperia XZ Premium SO-04J
- Xperia XZs SO-03J
- Xperia X Compact SO-02J
- Xperia XZ SO-01J
- Xperia X Performance SO-04H
- Xperia Z5 Compact SO-02H
- Xperia Z5 SO-01H
- Xperia Z4 SO-03G
ドコモ版Xperiaで動作確認が実施されていますが、ドコモ版XperiaはソフトバンクのプラチナバンドであるLTE Band 8に対応していません。
au版Xperia(ワイモバイルが動作確認を実施しているもの)
- Xperia 5 II SOG02
- Xperia 5 SOV41
- Xperia 8 SOV42
- Xperia 1 SOV40
- Xperia XZ3 SOV39
- Xperia XZ2 Premium SOV38
- Xperia XZ2 SOV37
- Xperia XZ1 SOV36
- Xperia XZs SOV35
- Xperia XZ SOV34
- Xperia X Performance SOV33
- Xperia Z5 SOV32
- Xperia Z4 SOV31
au版Xperiaで動作確認が実施されていますが、au版XperiaはソフトバンクのプラチナバンドであるLTE Band 8に対応していません。
ソフトバンク版Xperia
- 動作確認なし
ソフトバンク版Xperiaでは一切動作確認を実施していません。
ワイモバイルはソフトバンク回線を使用してサービスを提供していますし、ワイモバイルの運営元はソフトバンク株式会社なので、使えないわけがないんです。
ワイモバイルでもXperiaを販売しているので、そっちを買って使ってほしいからわざと載せていない説があります。
SIMフリー版Xperia
- 動作確認なし
SIMフリー版Xperiaでも動作確認を実施していません。
現在ソニーストアで販売されている国内SIMフリー版Xperiaは、ソフトバンク(ワイモバイル)で使用されている周波数帯に対応しています。
ワイモバイルでもXperiaを販売しているので、そっちを買って使ってほしいからわざと載せていない説があります。
XperiaにワイモバイルのSIMを挿して利用するまでまとめ
Xperiaをワイモバイルで利用する際の手順(乗り換え編)
- 今契約している携帯電話会社からワイモバイルに乗り換える(例 : auからワイモバイルに乗り換え)
- SIMのみ契約する
- キャリア版/SIMフリー版Xperiaを自分で用意する
- キャリア版XperiaならあらかじめSIMロックを解除しておく
ときの手順は以下の通り。
Xperiaを使うまでの手順
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのXperiaを用意する
- クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- MNP転入ならMNP予約番号を発行しておく
- ワイモバイルのSIMを申し込む
- 数日で手元にワイモバイルのSIMが届く
- 今のスマホに刺さっている他社のSIMカードを抜く
- ワイモバイルのSIMカードを入れる
- 回線切替を行う
- APN設定(初期設定)をする
- ワイモバイルの利用開始
Xperiaをワイモバイルで利用する際の手順(新規契約編)
- ワイモバイルのSIMを新規契約する(新しい電話番号を取得する)
- SIMのみ契約する
- キャリア版/SIMフリー版Xperiaを自分で用意する
- キャリア版XperiaならあらかじめSIMロックを解除しておく
ときの手順は以下の通り。
Xperiaを使うまでの手順
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのXperiaを用意する
- クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- ワイモバイルのSIMを申し込む
- 数日で手元にワイモバイルのSIMが届く
- ワイモバイルのSIMカードを入れる
- APN設定(初期設定)をする
- ワイモバイルの利用開始
【手順①】SIMフリー版またはSIMロック解除済みXperiaを用意する
ワイモバイルでもXperiaを販売していますがスペックは松竹梅の竹レベルなので、スペック重視な人はSIMフリー版XperiaかSIMロックが解除されたキャリア版Xperiaを用意しましょう。
【手順②】MNP予約番号を取得する
ドコモやau、UQモバイル、格安SIMからワイモバイルに乗り換える場合は、今契約している携帯電話会社で、MNP予約番号を発行してください。
MNP予約番号はWebか電話で発行できます。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える時は、MNP予約番号の発行は不要です。
新規契約する場合はMNP予約番号の発行は不要なので次の項目に進んでください。
MNP予約番号の発行方法
- ドコモ : My docomo、ケータイなら151に電話、一般電話なら0120-800-000に電話
- au : My au、ケータイ・一般電話なら0077-75470に電話
- ソフトバンク : My SoftBank、ケータイなら*5533に電話、一般電話なら0800-100-5533に電話
- 各格安SIM会社 : よくある質問で「MNP予約番号」「転出」とかで検索してください
【手順③】ワイモバイルの音声通話SIMを申し込む
クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスと電話番号、MNP予約番号などの必要なものを用意してワイモバイルの音声通話SIMを申し込みましょう。
Xperiaで使えるのは「nanoSIM」です。nanoSIMで申し込んでくださいね。
【手順④】XperiaにワイモバイルのSIMを挿す
手元にワイモバイルのSIMが届いたら、XperiaにワイモバイルのSIMを挿してください。
カメラのSDカードを入れ替えるときと同じです。本当に何も難しいことはないです。
【手順⑤】今の携帯電話会社からワイモバイルに回線を切り替える(電話必須)
現在契約している携帯電話会社からワイモバイルに回線を切り替えるためには、回線切替窓口への電話が必要になります。
新規契約時はこの回線切替作業は不要です。次の項目に進んでください。
Webからはできません。 対応時間は午前10時から午後7時まで、固定電話からでも可能です。
- 0800-919-9809に電話をかける
- 音声ガイダンスにしたがって電話番号を入力する
- 携帯電話番号を入力
- 契約時に決めた4桁の暗証番号を入力
- 切り替え確認(はい/いいえ)
- 切り替え完了(はい/いいえ)
詳細は以下のページをご覧ください。
【手順⑥】XperiaでAPN設定する
XperiaにワイモバイルのSIMを挿したら、XperiaでAPN設定が必要です。
APN設定とは、スマホをワイモバイル海鮮で通信できるようにするための設定のことです。
APN設定を音声通話しかできません。音声通話はできるのにデータ通信ができない!というときはだいたいAPN設定をしていません。
APN設定の詳細は以下のページをご覧ください。
【手順⑦】開通したことを確認してワイモバイルの利用開始
- XperiaにワイモバイルのSIMを挿す
- 回線切替が完了している
- XperiaでAPN設定をしている
順番はどうでもいいので、以上の3つの作業がしっかりできていれば、Xperiaがワイモバイル回線に繋がっているはずです。