ワイモバイルでiPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxを使う方法や乗り換え手順を解説。
ワイモバイルオンラインストア公式でお得なタイムセール実施中!
ワイモバイルオンラインストア公式では、毎日21時から翌日8時59分までタイムセールを実施しています。タイムセール中は対象SIMやスマホがお得に購入できます。
機種名 | 特典 |
SIMのみ契約 | 合計最大2万円相当プレゼント (通常時より5000円相当増額) |
OPPO Reno7 A | 5980円 (通常時より8820円お得) |
Libero 5G III | 1円 (通常時より3995円お得) |
iPhone 11 64GB (ソフトバンク認定中古品) | 9800円 (通常時より1000円お得) |
iPhone 11 128GB (ソフトバンク認定中古品) | 1万9800円 (通常時より1000円お得) |
25GB以上使うなら月額3278円でデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!
楽天モバイルでオトクなキャンペーン実施中!
- 使った分だけ支払うお得なワンプラン
- 初めての申し込み&スマホ購入で楽天ポイントが最大2万4000ポイント貰える
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料!
- 楽天市場での買い物が常時ポイントアップ(ダイヤモンド会員なら最大16倍)
毎月大量にデータ通信するならデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!引っ越しや新居で光回線の開通までの固定回線代わり、旅行時・帰省時の固定回線代わりなどでもオススメですよ!
自分で用意したiPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxをワイモバイルで使う方法
SIMカードを新規契約する場合
- ワイモバイルを新規契約する
- ワイモバイルではSIMカードのみ契約する
- 自分で用意したiPhone 14シリーズに、ワイモバイルのSIMカードを入れて使う
ときの手順は以下の通り。
手順
- Apple StoreなどでiPhone 14シリーズを購入する
- 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスなどの契約に必要なものを用意する
- ワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
- ページ内にある【SIMカード】を選んで申し込む
- 「SIMを挿して利用する端末」では、【iPhone】を選択する
- 「お手続きの内容」では、【新しい電話番号で契約する】を選択する
- 料金プラン、割引サービス、オプションサービスを選択する
- 本人確認書類のアップロードやお客様情報などを入力、画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
- 数日後にワイモバイルのSIMカードが手元に届く
- iPhone にワイモバイルのSIMカードを入れる
- iPhoneのクイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 14シリーズにデータを移行する
- ワイモバイルスマホの初期設定方法を見て、APN設定などの初期設定を行う
- Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
SIMカードを他社から乗り換え(MNP)で契約する場合
- ワイモバイルを他社から乗り換え(MNP)で契約する
- ワイモバイルではSIMカードのみ契約する
- 自分で用意したiPhone 14シリーズに、ワイモバイルのSIMカードを入れて使う
ときの手順は以下の通り。
手順
- Apple StoreなどでiPhone 14シリーズを購入する
- 今契約しているキャリア・格安SIMで、MNP予約番号を発行する
- 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスなどの契約に必要なものを用意する
- ワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
- ページ内にある【SIMカード】を選んで申し込む
- 「SIMを挿して利用する端末」では、【iPhone】を選択する
- 「お手続きの内容」では、【今の電話番号をそのまま使用する】を選択する
- 「ご利用中の携帯電話会社」では、【他社携帯電話会社】を選択する
- 乗り換え予定の携帯電話番号、MNP予約番号、MNP予約番号の有効期限を入力する
- 料金プラン、割引サービス、オプションサービスを選択する
- 本人確認書類のアップロードやお客様情報などを入力、画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
- 数日後にワイモバイルのSIMカードが手元に届く
-
9時から20時30分までの間にオンライン回線切替受付サイトで回線切替手続きを行う(のりかえ時のみ)
- iPhone にワイモバイルのSIMカードを入れる
- iPhoneのクイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 14シリーズにデータを移行する
- ワイモバイルスマホの初期設定方法を見て、APN設定などの初期設定を行う
- Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
eSIMを新規契約する場合
- ワイモバイルを新規契約する
- ワイモバイルではeSIMのみ契約する
- 自分で用意したiPhone 14シリーズに、ワイモバイルのeSIMを入れて使う
手順
- Apple StoreなどでiPhone 14シリーズを購入する
- 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスなどの契約に必要なものを用意する
- スマホからワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
- ページ内にある【eSIM】を選んで申し込む
- 「SIMを挿して利用する端末」では、【iPhone】を選択する
- 「お手続きの内容」では、【新しい電話番号で契約する】を選択する
- 料金プラン、割引サービス、オプションサービスを選択する
- 本人確認書類のアップロードやお客様情報などを入力、画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させる
- 審査完了後、「【Y!mobileオンラインストア】eSIMご利用手続きのお知らせ」メールが送られてくる。10時~18時に申し込みが完了したら約1時間、18時以降は翌日10時以降にメールが届く
- iPhoneのクイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 14シリーズにデータを移行する
ワイモバイルのeSIM設定用アプリをダウンロードして、eSIMをiPhone 14にeSIMをインストールする
- ワイモバイルスマホの初期設定方法を見て、APN設定などの初期設定を行う
- Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
eSIMはiPhone側での操作が必要なので、先にデータ移行を完了させて、新iPhoneが使える状態にしてからeSIMのインストールを行いましょう。
eSIMをiPhoneにインストールする方法は、①eSIM設定用アプリを使う方法、②アプリを使わずに手続きする方法、の2つの方法があります。好きな方を選んでください。
eSIMを他社から乗り換え(MNP)で契約する場合
- ワイモバイルを他社から乗り換え(MNP)で契約する
- ワイモバイルではeSIMのみ契約する
- 自分で用意したiPhone 14シリーズに、ワイモバイルのeSIMを入れて使う
手順
- Apple StoreなどでiPhone 14シリーズを購入する
- 今契約しているキャリア・格安SIMで、MNP予約番号を発行する
- 本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスなどの契約に必要なものを用意する
- ワイモバイルオンラインストア(公式)、またはワイモバイルオンラインストアヤフー店にアクセス
- ページ内にある【eSIM】を選んで申し込む
- 「ご利用予定の端末を選択してください」では、【iPhone】を選択する
- 「お手続きの内容」では、【今の電話番号をそのまま使用する】を選択する
- 「ご利用中の携帯電話会社」では、【他社携帯電話会社】を選択する
- 乗り換え予定の携帯電話番号、MNP予約番号、MNP予約番号の有効期限を入力する
- 料金プラン、割引サービス、オプションサービスを選択する
- 本人確認書類のアップロードやお客様情報などを入力、画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させる
- あとは画面の指示に従ってeSIMの契約を完了させる
- 審査完了後、「【Y!mobileオンラインストア】eSIMご利用手続きのお知らせ」メールが送られてくる。10時~18時に申し込みが完了したら約1時間、18時以降は翌日10時以降にメールが届く
- iPhoneのクイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 14シリーズにデータを移行する
ワイモバイルのeSIM設定用アプリをダウンロードして、eSIMをiPhone 14にeSIMをインストールする
- 回線切替が完了するとワイモバイルが開通する
- ワイモバイルスマホの初期設定方法を見て、APN設定などの初期設定を行う
- Y!mobileサービスの初期登録とPayPayアプリの登録はPayPayポイントを貰うために必要なので必ず設定する
- Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
eSIMはiPhone側での操作が必要なので、先にデータ移行を完了させて、新iPhoneが使える状態にしてからeSIMのインストールを行いましょう。
eSIMをiPhoneにインストールする方法は、①eSIM設定用アプリを使う方法、②アプリを使わずに手続きする方法、の2つの方法があります。好きな方を選んでください。
ワイモバイル契約中で、SIMカードを入れ替えて(差し替えて)利用する場合
- すでにワイモバイルを契約している
- SIMカードのみ契約している
- 自分で用意したiPhone 14シリーズに、ワイモバイルのSIMカードを入れて使う
ときの手順は以下の通り。
手順
- Apple StoreなどでiPhone 14シリーズを購入する
- 今利用しているiPhoneからワイモバイルのSIMカードを抜く
- iPhone 14シリーズにSIMカードを入れる
- iPhoneのクイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 14シリーズにデータを移行する
- iOSバージョンやキャリア設定アップデートを最新状態にする
- Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
ワイモバイル契約中でeSIMを入れ替えて(差し替えて)利用する場合
- すでにワイモバイルを契約している
- eSIMのみ契約している
- 自分で用意したiPhone 14シリーズに、ワイモバイルのeSIMを入れて使う
ときの手順は以下の通り。
手順
- Apple StoreなどでiPhone 14シリーズを購入する
- iPhoneのクイックスタート機能などを利用して、旧iPhoneからiPhone 14シリーズにデータを移行する
- My Y!mobileでeSIMの再発行手続きを行う
- iPhone 14シリーズにeSIMをインストールする
- iOSバージョンやキャリア設定アップデートを最新状態にする
- Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始
eSIMはiPhone側での操作が必要なので、先にデータ移行を完了させて、新iPhoneが使える状態にしてからeSIM再発行手続き・インストールを行いましょう。
iPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxを購入する方法
SIMフリー版を購入する
iPhone 14シリーズは、
- Apple Store(オンライン・実店舗)
- Amazon、ヨドバシ・ドット・コム、ビックカメラドットコムなどの通販サイト
- ビックカメラ・ヨドバシカメラなどの家電量販店の実店舗
などで購入できます。今はApple Store以外の選択肢もあるんですよ。
キャリアで端末のみ購入する
昔はキャリアではiPhoneのみ購入はできませんでしたが、今は「白ロム」扱いでiPhoneのみ購入できるようになっています。
たとえばドコモオンラインショップでは、「機種だけ購入(白ロム)の場合はこちら」という選択肢が用意されています。
楽天モバイル楽天市場店でも、回線契約なしでiPhoneの単体購入が可能です。楽天市場で普通に販売しているので楽天ポイントも付与されます。
なお、キャリアで販売されているiPhoneは価格が上乗せされて販売されているので、一括払いで購入できる余裕のある人はSIMフリー版を購入するべきでしょう。
中古スマホを販売店で購入する
- ゲオモバイル/イオシス/じゃんぱらなどで購入する
- ヤフオク・メルカリなどで購入する
iPhone 14シリーズは全キャリアで最初からSIMロック無しのSIMフリーで販売!
2021年10月1日以降にドコモ/au/ソフトバンクなどのキャリアから発売されるスマホは、SIMロック無しのSIMフリーで販売する決まりになっています。
iPhone 14シリーズは2022年9月16日に発売されます。もちろんSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されます。
SIMロック解除が 必要?不要? | |
SIMフリー版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
ドコモ版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
au版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
ソフトバンク版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
楽天モバイル版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 最初からSIMロックなし |
ワイモバイルオンラインストアではiPhone 14シリーズの販売予定はある?
ワイモバイルオンラインストアは、2022年9月13日時点ではiPhone 14シリーズの販売予定はありません。
同日時点では、iPhone 13シリーズすら販売されていないので、ワイモバイルオンラインストアでiPhone 14シリーズが販売されるのは確実に来年以降になります。
なお、販売されるとしたらiPhone 14とiPhone 14 Plusになるでしょう。
これまでワイモバイルオンラインストアでは、iPhone ○○ Pro/iPhone ○○ Pro Maxは一度も販売したことがないからです。
ワイモバイルでiPhone 14シリーズは動作確認済み。ワイモバイルの全ての機能が利用可能
機能 | |
SIMフリー版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 5G : ◯ |
ドコモ版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 5G : ◯ |
au版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 5G : ◯ |
ソフトバンク版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 5G : ◯ |
楽天モバイル版 iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 5G : ◯ |
ワイモバイルはSIMフリー版/ドコモ版/au版/ソフトバンク版/楽天モバイル版iPhone 14シリーズで動作確認を実施しています。
ワイモバイルのSIMカードやeSIMを入れたiPhone 14シリーズで、音声通話・SMS送受信・データ通信・テザリング・5Gデータ通信が可能です。
iPhone 14シリーズはワイモバイルの5Gに対応しています。また、eSIMにも対応しています。
メーカーブランド製品のうち、通信モジュールを含むモバイル通信機器において、ワイモバイルUSIM(音声・データ通信・SMS)の接続性検証の確認がとれたものとなります。
iPhone 14シリーズの動作確認の最新情報は、他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する|その他のサービス|サービス|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルでをご覧ください。
ワイモバイルをすでに契約している人向けの解説
SIMカードのみ契約中だけど、SIMカードの交換は必要?
- すでにワイモバイルのSIMカードを契約している
- 手持ちのiPhoneが古くなったので、自分でApple StoreでSIMフリー版iPhone 14を購入してきた
- iPhone 14にワイモバイルのSIMカードを入れて利用したい
といいう場合、SIMカードの交換は不要です。
古いiPhoneからワイモバイルのSIMカードを抜いて、iPhone 14にワイモバイルのSIMカードを入れてください。
eSIMは再発行手続きが必要
- すでにワイモバイルのeSIMを契約している
- eSIM対応iPhoneでワイモバイルを利用していたが、自分でApple StoreでSIMフリー版iPhone 14を購入してきた
- iPhone 14にワイモバイルのeSIMを入れて利用したい
という場合、ワイモバイル側でeSIM再発行手続きが必要です。
My Y!mobileから手続きすればeSIM再発行手数料は無料です。My Y!mobileでの手続きができない場合は店頭での手続きとなり、事務手数料3300円が必要です。
自分で用意したiPhoneをワイモバイルで使う(持込機種変更)でよくある質問や注意点
ワイモバイルショップに行って、「SIMカードをiPhone 14で使いたいんですけど」みたいに、なんか申し出しないといけない?
ワイモバイルショップに行って、「ワイモバイルのSIMカードを自分で用意したiPhone 14に入れて使いたいんですけど・・・・」みたいに申し出るのは一切不要です。
そんなことしなくていいです。勝手に自分でSIMカードをiPhone 14に入れて使ってください。
自分で用意したiPhoneにワイモバイルのSIMを入れると、利用料金は高くなる?違約金や手数料は発生する?
自分が用意したiPhone 14にワイモバイルのSIMカードを入れて使う=持込機種変更しても、ワイモバイルの利用料金が変わる、違約金が発生する、機種変更手数料が発生することは絶対にありません。
シンプルSを月額2178円で利用している人がいたとして、自分で用意したiPhoneにワイモバイルのSIMカードを入れた途端に月額3000円になる、みたいなことは絶対に無いです。
「ワイモバイルがSIMカードを監視していて、自分で用意した新しいiPhoneにSIMカードを入れると、別途料金が発生する」みたいな仕組みはありません。ご安心ください。
「ワイモバイルが機種変更を察知して、数カ月後に違約金や機種変更手数料が請求される」みたいな仕組みはありません。ご安心ください。
旧iPhoneから新iPhoneにデータ移行する方法は?
iPhoneのクイックスタート機能を利用してデータ移行すると簡単です。
なお、クイックスタート機能を利用してデータ移行するときは、新旧iPhoneのiOSバージョンが同じである必要があります。
旧iPhoneのiOSバージョンが新しくて、新iPhoneのiOSバージョンのほうが古い場合、データ移行途中で新iPhoneでソフトウェアアップデートが始まってしまいます。
このソフトウェアアップデートが終了するのにかなり時間がかかってしまうので注意してください。
この問題の対策としては、新iPhoneの初期設定時に「App とデータを転送しない」を選択して初期設定を完了させて、iOSバージョンをアップデートして、工場出荷時状態にリセットするといいでしょう。
工場出荷時の状態にリセットしても、iOSバージョンはそのままなのでご安心ください。