ワイモバイルでもiPhone 12 Proを利用可能!使う方法や乗り換え手順を解説。
iPhone 12 Proはワイモバイルでも使えます
お手持ちのiPhone 12 Pro、もしくはこれから購入予定のiPhone 12 Proでも、ワイモバイルのSIMを挿して利用することが出来ます!ワイモバイルでiPhone 12 Proの動作確認が実施されています。
ワイモバイルではSIMフリー版・キャリア版iPhone 12 Proの動作確認が実施されています。
この記事では、「ワイモバイルでiPhone 12 Proを使えるかどうか」をメインに解説していきます。
ワイモバイルは5Gサービス未提供で、4Gのみで動作確認
2020年10月23日現在、ワイモバイルでは5Gサービスを提供していないので、4G通信のみで動作確認を実施しています。
iPhone 12 Proは5Gに対応していますが、iPhone 12 Proにワイモバイルの音声通話SIMを挿しても、従来どおり4G(LTE)での通信となります。
ワイモバイルが5Gサービスを開始したら、ワイモバイルの音声通話SIMを挿したiPhone 12 Proでも5G通信ができるようになります。
スマホ本体が5Gに対応していても、回線側が4Gのみ提供していたら、スマホは4Gでしか通信できません。
ワイモバイルでの動作確認状況まとめ。音声通話・SMS送受信・データ通信・テザリングができます
ワイモバイルはSIMフリー版/ドコモ版/au版/ソフトバンク版iPhone 12 Proで動作確認を実施しており、音声通話・SMS送受信・データ通信・テザリングが可能です。
動作確認 | 機能 | |
SIMフリー版 iPhone 12 Pro | 動作確認済 | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 |
ドコモ版 iPhone 12 Pro | 動作確認済 | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 |
au版 iPhone 12 Pro | 動作確認済 | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 |
ソフトバンク版 iPhone 12 Pro | 動作確認済 | 音声通話:〇 SMS:〇 データ通信:〇 テザリング:〇 |
メーカーブランド製品のうち、通信モジュールを含むモバイル通信機器において、ワイモバイルUSIM(音声・データ通信・SMS)の接続性検証の確認がとれたものとなります。
iPhone 12 Proの動作確認の最新情報は、他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する|その他のサービス|サービス|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルでをご覧ください。
SIMフリー版iPhone 12 Proは、もちろんSIMロック解除不要でワイモバイルのSIMが利用可能
- SIMフリー版iPhone 12 Proに、ワイモバイルのSIMを挿す
SIMフリー版iPhone 12にワイモバイルのSIMを挿すときは、もちろんSIMロックの解除は不要です。
キャリア版iPhone 12 Proは、ワイモバイルのSIMを利用するときはSIMロック解除必須
- ドコモ版iPhone 12 Proに、ワイモバイルのSIMを挿す
- au版iPhone 12 Proに、ワイモバイルのSIMを挿す
- ソフトバンク版iPhone 12 Proに、ワイモバイルのSIMを挿す
ドコモ版・au版・ソフトバンク版iPhone 12にワイモバイルのSIMを挿すときは、iPhoneのSIMロック解除が必要になります。
ワイモバイルではiPhoneの保証サービスはある?
ワイモバイルでは、自分で調達してきたiPhone向けの保証サービスはありません。
まだiPhone 12 Proを持っていないのであれば、SIMフリー版iPhone 12 ProをApple Storeなどで購入する時にApple Care+に加入することをオススメします。
ワイモバイルでiPhone 12 Proを使うならこのSIMで申し込み
- nanoSIMで申し込み
もともとiPhone 12 ProのSIMカードスロットのSIMサイズは「nanoSIM」です。
iPhoneにワイモバイルの音声通話SIM挿して利用したいときは、「nanoSIM」で申し込んでください。
ワイモバイルの音声通話SIMを申し込んでiPhone 12 Proで使えるようになるまで
iPhone 12 Proをワイモバイルで利用する際の手順(乗り換え編)
- 今契約している携帯電話会社からワイモバイルに乗り換える(例 : auからワイモバイルに乗り換え)
- SIMのみ契約する
- キャリア版/SIMフリー版iPhone 12 Proを自分で用意する
- キャリア版iPhone 12 ProならあらかじめSIMロックを解除しておく
ときの手順は以下の通り。
iPhone 12 Proを使うまでの手順
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのiPhone 12 Proを用意する
- クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- MNP転入ならMNP予約番号を発行しておく
- ワイモバイルのSIMを申し込む
- 数日で手元にワイモバイルのSIMが届く
- 今のスマホに刺さっている他社のSIMカードを抜く
- ワイモバイルのSIMカードを入れる
- 回線切替を行う
- APN設定(初期設定)をする
- ワイモバイルの利用開始
iPhone 12 Proをワイモバイルで利用する際の手順(新規契約編)
- ワイモバイルのSIMを新規契約する(新しい電話番号を取得する)
- SIMのみ契約する
- キャリア版/SIMフリー版iPhone 12 Proを自分で用意する
- キャリア版iPhone 12 ProならあらかじめSIMロックを解除しておく
ときの手順は以下の通り。
iPhone 12 Proを使うまでの手順
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのiPhone 12 Proを用意する
- クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- ワイモバイルのSIMを申し込む
- 数日で手元にワイモバイルのSIMが届く
- ワイモバイルのSIMカードを入れる
- APN設定(初期設定)をする
- ワイモバイルの利用開始
【手順①】SIMフリー版/SIMロックを解除したキャリア版iPhone 12 Proを用意する
iPhone 12 Proはワイモバイルでは販売していません。2020年11月時点で販売している最新iPhoneは、iPhone SE(第2世代)です。
iPhone 12 Proをまだ持っていないという人は、SIMフリー版iPhone 12をApple Storeやヨドバシカメラ、ビックカメラで購入してきましょう。
ドコモ・au・ソフトバンクでiPhone 12 Proを購入した人は、My docomo, My au, My SoftBankなどからSIMロックを解除しておきましょう。
SIMロック解除はWebからやれば無料で、店舗でやってもらうと3000円かかってしまいます。
キャリア版iPhone 12 ProのSIMロック解除について
基本的にキャリア版iPhone 12 ProはSIMロックがかかっています。
例外として、①一括払いで購入しているとき、②分割払いで購入したけどその後に残額を一気に支払ったとき、携帯電話料金支払い方法をクレジットカード払いに設定しているときは、購入当日からSIMロック解除が可能だったり、SIMロックが解除された状態で渡されたりします。
携帯電話料金を口座振替で支払っている人以外は、購入した日にSIMロックが即日解除できるようになっているかと思います。
各キャリアによってSIMロック即日解除の条件や対応が微妙に違うので、詳細は各キャリアのSIMロック解除のページをご覧ください。
【手順②】MNP予約番号を取得する
ドコモやau、UQモバイル、格安SIMからワイモバイルに乗り換える場合は、今契約している携帯電話会社で、MNP予約番号を発行してください。
MNP予約番号はWebか電話で発行できます。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える時は、MNP予約番号の発行は不要です。
新規契約する場合はMNP予約番号の発行は不要なので次の項目に進んでください。
MNP予約番号の発行方法
- ドコモ : My docomo、ケータイなら151に電話、一般電話なら0120-800-000に電話
- au : My au、ケータイ・一般電話なら0077-75470に電話
- ソフトバンク : My SoftBank、ケータイなら*5533に電話、一般電話なら0800-100-5533に電話
- 各格安SIM会社 : よくある質問で「MNP予約番号」「転出」とかで検索してください
【手順③】ワイモバイルの音声通話SIMを申し込む
クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスと電話番号、MNP予約番号などの必要なものを用意してワイモバイルの音声通話SIMを申し込みましょう。
iPhoneで使えるのは「nanoSIM」です。nanoSIMで申し込んでくださいね。
【手順④】iPhone 12 ProにワイモバイルのSIMを挿す
手元にワイモバイルのSIMが届いたら、iPhone 12 ProにワイモバイルのSIMを挿してください。
カメラのSDカードを入れ替えるときと同じです。本当に何も難しいことはないです。
用意するもの
- スマートフォン
- SIMピン(クリップでも代用可能)
SIMピンはスマートフォンの箱の中に絶対入っています。なかったらAmazonとかで購入してください。
SIMカードの挿し方(iPhoneの場合)
iPhoneはどのiPhneであっても、本体の右側にSIMカードスロットがあります。
本体右側を見るとなんか小さい穴があるので、その穴にSIMピンを奥まで挿します。 奥まで挿すとSIMカードスロットを取り出すことができます。
もともと入っていたSIMカードをSIMカードスロットから取り外して、ワイモバイルのSIMカードをSIMカードスロットに装着します。
SIMカードには切り欠きがあるので一方向にしか収まりません。 SIMカードスロットにSIMカードを装着し終わったら、さきほどSIMカードスロットを取り外したときと同じ向きでiPhoneにSIMカードスロットを挿します。
これで終わりです。 SIMカードを挿した後は電源を入れて、画面の指示に従ってApple IDとパスワードを入力してください。
【手順⑤】iPhoneのアクティベーションを行う
- iPhoneのSIMカードを入れ替えたとき
- iPhoneを探すを有効にしているとき
- iPhoneを初めて起動したとき
などのときに、iPhoneのアクティベーションを求められることがあります。
アクティベーションロックは、「お前SIMカード入れ替えたな!ホンマに持ち主か確認するで!」という機能です。
「アクティベーションが必要です」というメッセージが出るので「了解」を押してください。
こんにちは画面になるので上にスワイプしてください。 「アップデートが完了しました」の画面になるので「続ける」をタップしてください。
「iPhoneのアクティベートには数分かかることがあります。」と表示されるので画面が変わるまで待ちましょう。
「アクティベーションロック」の画面になるので、Apple IDとパスワードを入力してログイン。
ログイン後ホーム画面になったらアクティベーション終了です。
【手順⑥】今の携帯電話会社からワイモバイルに回線を切り替える(電話必須)
現在契約している携帯電話会社からワイモバイルに回線を切り替えるためには、回線切替窓口への電話が必要になります。
新規契約時はこの回線切替作業は不要です。次の項目に進んでください。
Webからはできません。 対応時間は午前10時から午後7時まで、固定電話からでも可能です。
- 0800-919-9809に電話をかける
- 音声ガイダンスにしたがって電話番号を入力する
- 携帯電話番号を入力
- 契約時に決めた4桁の暗証番号を入力
- 切り替え確認(はい/いいえ)
- 切り替え完了(はい/いいえ)
詳細は以下のページをご覧ください。
【手順⑦】iPhone 12 ProにAPN設定プロファイルをインストールする(iPhone 12 Proはこれが必須です!)
iPhone 12シリーズはAPN設定が必須です。
APN設定とは、SIMフリーiPhone またはSIMロックを解除したiPhoneをワイモバイル回線で通信するための設定のことです。
APN設定をしていないと音声通話しかできませんし、アンテナピクトも3G表示になってしまうようです。
APN設定・APN設定プロファイルのインストールの詳細は以下のページをご覧ください。
【手順⑧】開通したことを確認してワイモバイルの利用開始
- iPhoneにワイモバイルのSIMを挿す
- iPhoneのアクティベーションを行う
- 現在契約している携帯電話会社からワイモバイルに回線を切り替える
- iPhoneでAPN設定をする
順番はどうでもいいので、以上の4つの作業がしっかりできれいれば、ワイモバイルの回線に繋がっているはずです。
iPhoneの画面左上が「Y!mobile」か「Y!mobile 4G」になっていて、アンテナマークが立っていたら繋がっています。
Wi-Fiをオフにして、4Gでデータ通信ができること、電話ができることを確認したら設定は終わりです。
ワイモバイルでの生活をお楽しみください。
お得にワイモバイルのSIMを契約するためのポイントを教えます!
【はじめに】「ワイモバイル」と「Yahoo!モバイル」の2つの申し込み窓口があります
ワイモバイルのネットの申し込み窓口は、ワイモバイルオンラインストアとYahoo!モバイルオンラインストアの2つの窓口が存在します。
ワイモバイルオンラインストアは、ワイモバイル運営元のソフトバンクが運営している公式オンラインストアです。
Yahoo!モバイルオンラインストアは、ヤフーがワイモバイルの代理店になって運営しているオンラインストアです。
ヤフーもソフトバンクもソフトバンクグループなので、Yahoo!モバイルが怪しいということは絶対にありません。
契約できるSIMやスマホ、料金プランは同じですが、ワイモバイルとYahoo!モバイルでそれぞれ独自のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン詳細情報は、ワイモバイルキャンペーン記事を御覧ください。
まずは、「どこでももらえる特典」にエントリー
ワイモバイルをネットや実店舗で申し込む前に、どこでももらえる特典にエントリーしておきましょう。事前エントリー必須で、後から遡って適用させることはできません。
どこでももらえる特典は、ワイモバイルのSIMやスマホを契約するとPayPay3000円相当貰えるキャンペーンです。
ワイモバイルオンラインストアで申し込むときも、Yahoo!モバイルオンラインストアで申し込むときも併用できるので、絶対にどこでももらえる特典を利用して契約しましょう。
SIMを新規契約するならワイモバイルがお得
音声通話SIMを新規契約するなら、いつでも最大1万2300円お得になるワイモバイルオンラインストアがお得です。
事務手数料が無料になるのはワイモバイルオンラインストアだけです。PayPayが戻ってくるよりも事務手数料が無料になったほうがトータルで得してない?と考える人はこちらで。
- ①どこでももらえる特典3000円相当還元
- ②事務手数料3300円無料
- ③PayPayが最大6000円相当還元
- 合計最大1万2300円相当お得
SIMをMNP転入で契約するならYahoo!モバイルがお得
音声通話SIMをMNP転入で契約するなら、5のつく日・毎週日曜日まで待って、最大1万4000円相当お得になるYahoo!モバイルオンラインストアで契約するのがお得です。
最大1万4000円相当お得になるのは5のつく日・毎週日曜日だけで、それ以外の日に申し込むと最大1万700円相当お得になります。
- ①どこでももらえる特典3000円相当還元
- ②PayPay最大1万1000円相当還元
- 合計最大1万4000円相当お得