mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
ZenFone 2がCDMA2000に対応していない
auや、au系MVNOのUQ mobileやmineoのSIMカードでなぜ音声通話が出来ないのかというと、ZenFone 2はauの音声通話で使用されている通信方式である「CDMA2000」に対応していないからです。これはもうどうしようもありません。
データ通信と音声通話を1台でやりたい、という人にはau系MVNOのSIMカードを挿してZenFone 2を使うのはオススメできません。
ZenFone 2がVoLTEに対応していない
「CDMA2000に対応していないの?じゃあVoLTEで通話出来るんじゃないの?」と思った人もいるかと思いますが、残念ながらZenFone 2はVoLTEでの通話に対応していません。
ASUSの製品ページを見てもどこにも「VoLTE対応」という記載は見つかりません。もしも対応しているなら普通「VoLTEに対応!」と記載してウリにすると思うんです。しかし記載されていないということは対応していないと断定していいでしょう。
もしかしたら今後のソフトウェアアップデートなどで対応するかもしれません(対応するとは言ってない)が、どちらにしろあまり希望は持たないほうがいいです。
LTEでのデータ通信は問題なし
ZenFone 2は、auのLTE Band 1, Band 18(プラチナバンド), Band 28(プラチナバンド)の3つに対応しています。Band 18のプラチナバンドに対応しているため、よっぽどのことが無い限り圏外になることはないでしょう。
サブや2台目として使うなら問題なし
データ通信専用端末などの2台目やサブとして使うなら大いにアリです。メインとして使うのは先述しましたが、音声通話に対応していないのでオススメすることは出来ません。
番外編 : UQ mobileとmineoどっちがいい?
mineoは朝と夕はそうでもないですが、昼(12時~13時)は下り0.6Mbps。docomo系MVNOと同様にガッツリ通信速度が低下しているのに対し、UQ mobileは昼でも下り9.2Mbpsとmineoと比べて遥かに高速なのが分かります。また、UQ mobileは朝昼夜問わず下りは約10Mbps、上りは約5Mbps出ているので非常に安定しています。
以上。参考になったら幸いです。
→auネットワークで月々980円(税抜)~!【UQ mobile】

【国内正規品】ASUSTek ZenFone2( SIMフリー / Android5.0 / 5.5型ワイド / デュアルmicroSIM / LTE / ) (レッド, 4GB/32GB) ZE551ML-RD32S4
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能