mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!
- 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で3ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
- 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIM
カード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要)
UQコミュニケーションズ株式会社とKDDIバリューイネイブラー株式会社は、2015年10月1日を効力発生日として合併すると発表しました。
UQは、2009年2月から、「UQ WiMAX」ブランドにより高速モバイルデータ通信サービスを低廉な料金で提供し、日本のモバイルブロードバンド市場を牽引しました。
KDDIバリューイネイブラーは、2014年12月から「UQ mobile」ブランドによりauの高品質なLTE通信に対応したMVNOサービスを展開し、MVNO市場において利用者の拡大に努めました。
両社は、これまでも「UQ」ブランドの活用や販売面での連携を行ってきましたが、今後、モバイルデータ通信事業およびMVNO事業の双方の事業基盤を活かした新たな価値の提供と更なる競争力の強化を目指し、2015年10月1日(予定)を以って合併することに合意するとのこと。
今後も、「モバイルインターネットで社会と世界を豊かに」というUQの理念のもと、お客様のご期待に応える新たなサービスを提供していくそうです。
今後の具体的なサービス展開については別途お知らせ。なお、現在両社が提供中のサービスについては、引き続き継続して利用出来ます。
そもそも分業していた意味が分からないという意見もありますが…。合併によって超絶快適満足度ナンバーワンのUQ mobileに影響が出ないといいんですけど…。
情報元1 : 合併に関するお知らせ | UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+
情報元2 : ニュースリリース | 格安スマホ・格安SIMのUQ mobile
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能