広告

Intelとマウスコンピューターのスティック型PCのスペック比較

 MS-PS01F2スティック型PCのスペック比較。

mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)

契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外


スティック型PCって?

スティック型PCはHDMI端子のある液晶テレビや液晶ディスプレイに接続することで一体型PCのように使うことが出来る手のひらサイズのパソコン。ポケットに入れて持ち運べます。

テレビをホームシアターにしたり、出先でテレビに接続してテレビをクライアントPCにして作業をすることも可能です。

 

製品名BOXSTCK1A32WFCR
(Intel Compute Stick)
MS-PS01FD
(m-Stickシリーズ)
 MS-NH1-AMZN
MS-NH1-64G-AMZN
(m-Stickシリーズ)
メーカーIntelマウスコンピュータマウスコンピュータ
OSWindows 8.1 with Bing 32bit
プロセッサIntel Atom Z3735F
(4コア, 1.33GHz, 2MBキャッシュ)
内蔵GPUIntel HD Graphics 無印
メモリ2GB(DDR3L-1333) 2GB(DDR3L-1333)2GB(DDR3L-1333)
ストレージeMMC 32GBeMMC 32GBeMMC 32GB / 64GB
無線LANIEEE802.11b/g/n IEEE 802.11 b/g/nIEEE 802.11 b/g/n
BluetoothBluetooth4.0Bluetooth V4.0 + LEBluetooth V4.0 + LE
冷却ファン×
【本体搭載端子】
HDMI端子1(映像出力用)
USB2.01(キーボードやマウス接続用)
microUSB1(電源専用ポート)
microSD1(カードスロット)
製品詳細

 

基本的なスペックは、容量とBluetooth以外大して変わりません。容量足りるかな…と思う人がいるかと思いますが、クラウドやネットワーク上のストレージに保存すればいいんです。

冷却ファンを搭載しているモデルを買うべき

ファンレスモデルはCPUが発熱して内部に熱が籠もり性能が低下するという問題を抱えています。この発熱の問題は気温の低い冬でも発生しているので不可避です。

冷却ファンを搭載しているモデルは少なくともファンレスモデルよりも放熱性は間違いなく良いです。マウスコンピューターの冷却ファンを搭載しているモデルは、ファンレスモデルよりも10度の温度低下を実現しています(詳細)。

マウスコンピュータのスティック型PCの場合は、冷却ファン搭載モデルとファンレスモデルの価格差は1000円しかないので購入を検討している人は冷却ファンの搭載されているモデルを買いましょう。これから暑くなりますからね。

 

以上。参考になったら幸いです。

 

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-スティック型PC, まとめ/比較
-, ,