
MSIよりRadeon EX Vega 56搭載グラボ「Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OC」が発売されます。
MSIは2017年12月21日、AMDのRadeon RX Vega 56を採用したオーバークロックモデルのグラフィックカード「Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OC」を2017年12月22日より発売することを発表しました。市場想定価格は7万3580円。
Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OCのスペックは以下の通り。
| GPU | Radeon RX Vega 56 |
| インターフェース | PCI Express x16 |
| コア | Vega 10 XLH |
| ストリームプロセッサ数 | 3584 |
| コアクロック | ベースクロック1181MHz/ブーストクロック1530MHz |
| メモリ | 8GB HBM2 |
| メモリインターフェース | 2048bit |
| メモリクロック/メモリ帯域 | 800MGz / 410GB/s |
| HDMI | HDMI 2.0 最大3840×2160ピクセル 60Hz |
| DisplayPort | DisplayPort 1.4×3 最大7680×4320ピクセル 60Hz (DP1.4使用時) |
| 最大ディスプレイ出力数 | 4 |
| 消費電力 | 210W |
| 補助電源コネクタ | 8ピン×2 |
| マルチグラフィックス対応 | 4-Way AMD CrossFire(Bridgeless) |
| サイズ(奥行き×高さ×幅) | 270mm×110mm×40mm |
| 重量 | 1068g |
| 製品公式 | Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OC |

Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OCは3584基のストリーミングプロセッサを搭載したRadeon RX Vega 56を採用したオーバークロックモデルのグラフィックカード。GPUにはVega 10 XLHチップを搭載することで、ベースクロック1181MHz、ブーストクロック最大1520MHzのオーバークロック動作を可能にします。また、HBM2メモリを8GB搭載し、最新のVRタイトルもスムーズに体験可能。
AMD Eyeginityにより最大4画面の出力に対応、ディスプレイ出力にはDisplayPort3つとHDMI1つを備えています。電源部には低発熱のアルミ電解コンデンサなど、すべてのコンデンサに固体コンデンサを採用し、約10年の高い耐久性、電力効率の向上、安定性の実現を最優先に設計。
