ワイモバイル公式は事務手数料無料!SIMは最大5000円相当還元!スマホは割引やセール実施中!
本日夕方、IIJのてくろぐにててくろぐ: APN構成プロファイルの変更でiPhone・iPadの通信が安定?という投稿がありましたが、mineoが早速動作テストを行ったようです。
以下引用。
結果
テスト(後述)において、一部の端末にてデータ通信が安定しない端末が存在し、サービスとして快適にご利用頂ける状況ではありません。
不安定な状況とは
データ通信が確立し、ブラウザ等により外部への接続が確認できるものの、数分で「データ通信機能を起動できませんでした」というポップアップにより、通信不可となることがあります。
テスト
動作テストは以下のような環境で実施しています。
-端末
1)au版iPhone6 / 6Plus(iOS8.4/キャリア設定=KDDI20.1)
2)SIMフリー版iPhone5S(iOS8.4/キャリア設定=KDDI20.1)
3)SIMフリー iPad mini 2 (iOS8.4/キャリア設定=KDDI20.0)
-SIM
・デュアルタイプ
・シングルタイプ
-APN構成プロファイル
・内製:新たにCellularペイロードを用いてmineo向けに定義したもの
(IIJ様てくろぐの内容を参考にさせて頂きました)経緯
IIJ様てくろぐに記載があるように、APN Payloadが廃止になるということから、我々も当時よりCellular Payloadを用いてAPN構成プロファイルを作成し、テストしておりました。
ただIIJ様がおっしゃる「Cellular Payloadにのみ存在する特定のパラメータ」については存在は確認していたものの、利用することはなく従来のAPN Payloadでの記述に存在するパラメータにてmineo向けAPNを定義しておりました。
APNの設定を定義する上で、この両者の方法は同義であろうと考えていたため、本事象は把握しておりませんでした。
今後
現在、データ通信の接続において不安定な状況が発生している端末も存在するため、他のiOS端末や、APN構成プロファイルの記載方法により、どのような動作になるか引き続きテストしていく予定です。
それら結果については細かいことが分かればご説明していきたいと思います。本記事の作成にあたって、IIJ様のてくろぐの内容を引用させて頂きました。
とのこと。続報に期待ですね。
→月額756円(税込)からのスマホ【格安スマホはmineo】
ワイモバイル公式は事務手数料無料!SIMは最大5000円相当還元!スマホは割引やセール実施中!