日本経済新聞によると、関西電力子会社で通信事業を手掛けるケイ・オプティコムは現在のKDDI(au)に加え、9月にもNTT docomoの回線も使用してMVNOサービスを実施する方針とのこと。
2015年9月以降は、mineoの利用者は契約時にdocomo回線かKDDI回線のどちらかを選ぶことができるようになるかもしれません。docomoは回線貸出料がKDDIよりも2割ほど安く、主要キャリア3社の中では一番回線貸出料が安いのが特徴。
mineoは現在、5GBのデータ通信で月額1706円で利用可能ですが、今後はより割安なプランの設定も検討されるようです。ガンガン値下げしてたり、割安なプランを追加してくれるのはありがたいですが、回線品質をどうにかしてほしいですね。混雑時は使えたものではないようです。
勘違いされそうなんですが、決して1枚のSIMカードでdocomo回線とau回線が使えるようになるわけではありませんので注意。
同じau系MBNOであるUQ mobileも、mineoのようにやる気を出して積極的に追随していってほしいですね。
→auネットワークで月々980円(税抜)~!【UQ mobile】
情報元 : 格安スマホをドコモ回線でも 関電系、KDDIと選択可能に :日本経済新聞