システムを高速化させる「Intel Optane Memory」がグローバルで発売開始。スペックも判明

Intel Optane Memory

システムを高速化させるM.2 SSDキャッシュ「Intel Optane Memory」がグローバルで発売開始されます。

mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)

契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外


Intelは2017年4月24日(米国時間)、3月に発表したIntel Optane Memoryを本日より小売店で発売開始したことを発表しました。

Intel Optane Memory自体はキャッシュメモリで、SSDよりも低速なHDD環境で導入すると、WebブラウザをHDDよりも最大5倍高速で起動、全体のシステム性能が最大28%向上、HDDのシステムパフォーマンスを最大14倍高速化などの恩恵を受けられます。

取り付けはM.2 SSDと同様にメモリモジュールをマザーボード上のM.2スロットに挿入するだけ。

動作には第7世代Intel CoreプロセッサとIntel 200シリーズのチップセットを搭載したマザーボードが必要になります。それ以前のプロセッサやマザーボードには対応していません。

Intel Optane Memoryのスペックは以下の通り。

容量32GB16GB
フォームファクタM.2 2280
インターフェース PCIe NVMe 3.0 x2
シーケンシャルリード1350MB/s900MB/s
シーケンシャルライト290MB/s145MB/s
ランダムリード240000 IOPS190000 IOPS
ランダムライト65000 IOPS35000 IOPS
レイテンシリード 9 µs 7 µs
レイテンシライト 30 µs 18 µs
消費電力(Active時)3.5W3.5W
消費電力(Idle時)1W1W
製品公式32 GB 16 GB

 

16GBモデルと32GBモデルの2モデルで展開されます。Intel Optane Memory自体をSSDとして利用するものではないので注意。

Windows Vistaで搭載されたReadyBoost機能を彷彿とさせるものですが、実際のところどれくらいの効果があるんでしょうか。

 

 

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-SSD, ニュース
-