【Haswell】最新版!Core i7, i5, i3, Pentium スペックまとめ【第4世代】

2013/10/17

haswell-core-i3-i5-i7-logos
IntelのHaswell世代CPUのCore i7, Core i5, Core i3, Pentiumモデルのスペック表。

mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)
  • 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
  • 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

Haswellの特徴まとめ
ソケット : LGA1150(メインストリーム) / LGA2011(ハイエンド)
メモリ : デュアルチャネルDDR3/3L-1600までネイティブサポート
対応チップセット : Z87 / H87 / H81 / Q87 / Q85 / B85
CPUクーラー : LGA1156やLGA1155と互換性有

【そもそもHaswellって何?】インテルの新型Core iシリーズの特徴と注意事項を纏めました。結構ボトムの消費電力が抑えられ、メリハリのある制御とK型+Z87を使用した際は面白いOC性能。是非挑戦されては如何ですか? pic.twitter.com/RcRMRjFmnC

— PC DIY SHOP FreeT (@PCDIYFreeT) July 13, 2013

1 . 省電力化
製造プロセスはIvyやSandyと同じ22nmだがプロセッサ電源管理の改善により消費電力を削減。
これまでマザーボード上に搭載されていたVR(電圧レギュレーター)をプロセッサーのパッケージ/
ダイに統合したことにより、プラットフォーム全体の電源設計を簡略化し、マザーボードを含めた消費電力の削減も実現。

2 . グラフィック性能の強化
グラフィック性能がさらに強化され、Intel HD Graphics4600では4000と比べて30%以上、2500と比べると倍以上の性能アップを実現。

IntelのRoadmap

Haswell

Core i7一覧表

モデルコアスレッドCPU定格/TBGPUL3TDPPassmark
i7-4771
483.5 / 3.9GHzHD46008MB84W10068
i7-4770
483.4 / 3.9GHzHD46008MB84W9967
i7-4770K
483.5 / 3.9GHzHD46008MB84W10172
i7-4770S
483.1 / 3.9GHzHD46008MB65W9817
i7-4770T482.5 / 3.7GHzHD46008MB45W8803
i7-4765T482.0 / 3.0GHzHD46008MB35W7367


Core i5一覧表

モデルコアスレッドCPU定格/TBGPUL3TDPPassmark
i5-4670
443.4 / 3.8GHzHD46006MB84W7490
i5-4570
443.2 / 3.6GHzHD46006MB84W7054
i5-4440
443.1 / 3.3GHzHD46006MB84W6501
i5-4430
443.0 / 3.2GHzHD46006MB84W6292
i5-4670K
443.4 / 3.8GHzHD46006MB84W7545
i5-4670S443.1 / 3.8GHzHD46006MB65W7411
i5-4570S
442.9 / 3.6GHzHD46006MB65W6803
i5-4440S
44 le="color: rgb(0, 0, 0);">2.8 / 3.3GHzHD46006MB65W-
i5-4430S442.7 / 3.2GHzHD46006MB65W5954
i5-4670T442.3 / 3.3GHzHD46006MB45W6351
i5-4570T242.9 / 3.6GHzHD46004MB35W2503

※K=倍率解除、S=省電力、T=超省電力

Core i7とi5の違いについて

Core i7

  • 全モデルにおいてターボ・ブースト・テクノロジーとハイパースレッディング・テクノロジー(HTT)が有効
  • L3キャッシュが8MB

Core i5

  • 全モデルにおいてターボ・ブースト・テクノロジーが有効
  • 4コアモデルではHTTが無効化されている
  • 2コアモデルのみHTTが有効、Haswell世代Core i5でHTTに対応しているのはi5-4570Tのみ
  • L3キャッシュが6MBに削減されている

ターボ・ブースト・テクノロジー
自動的に定格の動作周波数より高速でCPUを動作させる機能。ただし、CPUが電源、温度、電流仕様のTDPの限界未満で稼働している必要があります。この機能により、シングルスレッドとマルチスレッド双方のアプリケーションでパフォーマンスが向上します。

 ハイパースレッディング・テクノロジー(HTT)
一つの物理的なCPUをOS上で2つの論理CPUに見せる技術。 CPUに対して与えられた複数の命令を同時に処理するため、ソフトやシステムの動作が高速になる。

Core i3一覧表

モデルコアスレッドCPU定格/TBGPUL3TDPPassmark
i3-4340
243.60GHz /
HD46004MB54W5117
i3-4330
243.50GHz /HD46004MB54W5084
i3-4130
243.40GHz /HD46004MB54W4901
i3-4330T243.00GHz /HD46003MB35W-
i3-4130T
242.90GHz /HD46003MB35W4041

T=超省電力

Core i3はターボブースト非対応ですがクロック数が高めになっています。

Pentium一覧表

モデルコアスレッドCPU定格/TBGPUL3TDPPassmark
G3430
223.30GHz /HD Graphics3MB54W3085
G3420
223.20GHz /HD Graphics3MB54W3352
G3220
223.00GHz /HD Graphics3MB54W3228
G3420T222.70GHz /HD Graphics3MB35W-
G3220T222.60GHz /HD Graphics3MB35W-

T=超省電力

Pentiumもターボブースト非対応でGPUはHD4600ではなくHD Graphicsと差別化が測られています。

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-CPU/プロセッサ, まとめ
-, , , , , , ,