【GIGABYTE】GA-H97-D3H GA-H97-HD3スペック比較

GA-H97-HD3 【GIGABYTE】GA-H97-D3H GA-H97-HD3スペック比較。

mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)
  • 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
  • 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

GA-H97-D3H GA-H97-HD3はどちらもH97チップセットを搭載したATXフォームファクタのマザーボード。

GA-H97-D3H GA-H97-HD3スペック比較

製品名GA-H97-D3HGA-H97-HD3
フォームファクタATX
CPU第5世代, 新第4世代、第4世代Core i7, i5, i3, Pentium, Celeron
電源フェーズ数44
メモリDDR3-1600/1333/1066
メモリスロット数4(最大32GBまで認識)
【ストレージ】
SATA3ポート(H97)66
SATA Express1-
M.21-
【拡張スロット】
PCI Ex 3.0 x1611
PCI Ex 2.0 x1611
PCI Ex 2.0 x122
PCI32
【その他】
LANIntel I217VRealtek 8111F-VL
オーディオRealtek ALC1150 Realtek ALC887
【バックパネル】
PS/21(keyboard,mouse)1(keyboard,mouse)
DVI-D11
HDMI11
D-Sub11
LAN(RJ45)11
USB3.0(Blue)44
USB2.022
オーディオジャック66

 

こうして比べてみて分かりましたが、GA-H97-D3HがSATA ExpressコネクタやM.2スロット、Intel LANやRealtek ALC1150を搭載した上位モデル、GA-H97-HD3がそれらを省きチップのグレードを下げた廉価モデルであることが分かります。

ちなみにどちらもH97チップセットながらオーバークロックに対応。Pentium G3258と組み合わせてオーバークロックして遊ぶのにも最適なマザーボードです。どちらかのマザーとPentium G3258を同時に買っても合計2万程度とお得です。

SATA Expressコネクタ

GIGABYTE SATA ExpressGA-H97-D3H SATA ExpressSATA Expressインターフェースは複数のPCI Expressレーンと2つのSATA 3.0 6 Gb/sポートを同じコネクタに含んでおり、PCI ExpressおよびSATAデバイスを使用することができます。PCI ExpressレーンによってネイティブなPCI Express接続をデバイスに提供できます。

M.2スロット

GIGABYTE M.2GA-H97-D3H SATA Express
GIGABYTE 9シリーズマザーボードはM.2スロットをオンボードで搭載。SSDなどをPCI-Express経由で接続できます。10Gb/sまでの転送速度を提供。M.2は現在のmSATAやSATA3(6Gb/s)のSSDやHDDよりも圧倒的な速度を誇ります。

Intel I217

Intel I217VIntel LANはRealtekやKillerなどの他社のLANコントローラよりもCPU負荷が少ないと言われており、環境によっては他のLANコントローラよりも大幅な性能向上を実現します。Realtek(蟹)はちょっと…という人はGA-H97-D3H一択です。

Realtek ALC1150

Realtek ALC1150
ALC1150は高性能マルチチャンネルのハイディフィニション・オーディオコーデックであり、SN比115dBにいたる圧倒的なオーディオ再生能力を提供し、PCから最高の音質を引き出します。ちなみにSN比115dBというのは2006年に発売されたサウンドカードと同じ性能。Realtek ALC887と比べて音質が圧倒的に違う!ということは無いと思うのでそこまで気に病む必要はありません。

まとめ

よりどりみどりなGA-H97-D3H最低限のGA-H97-HD3という感じです。SATA Express対応製品はまだ発売していませんし、M.2スロットに対応しているM.2 SSDは2.5インチSSDと比べるとまだまだ少数。将来性を見越して、もしくは信頼性のあるIntel LANの搭載されているGA-H97-D3Hにするか、とりあえず安く組み上げたいからGA-H97-HD3にするかは自由。

Pentium G3258と組み合わせてオーバークロックで遊ぶもよし、Core i5あたりと組み合わせてメインマシンとして使うもよし。

 

参考になれば幸いです。

 

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-マザーボード, まとめ/比較
-, , ,