ECSの超小型ベアボーンキット「LIVA」の64GBモデルが発売

2014/08/04

LIVA

ECSの超小型ベアボーンキット「LIVA」の64GBモデルが発売されます。

mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)

契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外



今回発売されるの32GBモデルと64GBモデルの大きな違いは

  1. SoCがCeleron N2806からCeleron N2807に変更されている
  2. ストレージのeMMCが32GBから64GBに変更されている
  3. 本体の色がホワイトになっている

以上の3つ。それ以外の構成は特に変わりはありません。

LIVA2

SoC(CPU)
Celeron N2807
メモリ
DDR3L 2GB オンボード
ストレージ
eMMC 64GB オンボード
オーディオ
Realtek ALC282
LAN
Realtek 8111GS
Wi-Fi
IEEE 802.11a/b/g/n
Bluetooth
Bluetooth 4.0
USB
USB2.0 ×1, USB3.0 ×1

合計で5Wまで
I/Oインターフェース
HDMI×1

VGA(D-Sub)×1

USB2.0×1

USB3.0×1

オーディオジャック×1

電源コネクタ×1

LAN×1
サイズ
118mm × 70mm × 56mm

SoCはBay Trail-MことCeleron N2807を採用。最大TDPわずか4.3Wでファンレス設計による完全無音動作を実現しています。eMMC 64GBストレージ、DDR3Lメモリ2GBをオンボードで搭載。M.2ソケットにはIEEE 802.11a/b/g/n +Bluetooth 4.0の拡張カード、拡張カード用のアンテナなどが付属しています。

LIVAはポータブルDVDドライブ、OS(Windows 8.1Pro)と組立時に必要になるドライバーを用意すればOKなのでNUCより安く済みますがCPUにパワーが無いのであれもこれも済ませたい、ただ単純に安いからと考えている人は避けたほうがよさそうです。動画鑑賞や簡単な作業専用PCに、という使い方が一番いいでしょうね。

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-その他自作PCキット, ニュース
-, ,