どっちがいい?「Crucial MX100」「SanDisk Ultra II」スペック比較。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
2014年9月にSanDisk Ultra IIシリーズが発売され、「Crucial MX100シリーズの対抗馬となる製品」との煽りで掲載されていたので実際のところどうなのかカタログスペックを比較しました。
Crucial MX100 128GB vs SanDisk Ultra II 120GB
モデル名 | SDSSDHII-120G-J25 | CT128MX100SSD1 |
メーカー | SanDisk | Crucial |
シリーズ | Ultra II | MX100 |
容量 | 120GB | 128GB |
NANDフラッシュ | 19mm MLC | 20nm MLC |
コントローラ | Marvell 88SS9190 | Marvell 88S9189 |
シーケンシャルリード | 550MB/s | 550MB/s |
シーケンシャルライト | 500MB/s | 150MB/s |
ランダムリード | 81000 IOPS | 80000 IOPS |
ランダムライト | 80000 IOPS | 40000 IOPS |
寿命 | 175万時間 | 150万時間 |
保証期間 | 3年 | 3年 |
シーケンシャルライト、ランダムリードライト性能はUltra IIの方が上ですが容量はMX100の方が上。
Crucial MX100 256GB vs SanDisk Ultra II 240GB
モデル名 | SDSSDHII-240G-J25 | CT256MX100SSD1 |
メーカー | SanDisk | Crucial |
シリーズ | Ultra II | MX100 |
容量 | 240GB | 256GB |
NANDフラッシュ | 19nm MLC | 16nm MLC |
コントローラ | Marvell 88SS9190 | Marvell 88SS9189 |
シーケンシャルリード | 550MB/s | 550MB/s |
シーケンシャルライト | 500MB/s | 330MB/s |
ランダムリード | 91000 IOPS | 85000 IOPS |
ランダムライト | 83000 IOPS | 70000 IOPS |
寿命 | 175万時間 | 150万時間 |
保証期間 | 3年 | 3年 |
シーケンシャルライト、ランダムリードライト性能はUltra IIの方が上ですが容量はMX100の方が上。特に容量は16GBの差があるので悩みどころ。
Crucial MX100 512GB vs SanDisk Ultra II 480GB
モデル名 | SDSSDHII-480G-J25 | CT512MX100SSD1 |
メーカー | SanDisk | Crucial |
シリーズ | Ultra II | MX100 |
容量 | 480GB | 512GB |
NANDフラッシュ | 19nm MLC | 16nm MLC |
コントローラ | Marvell 88SS9189 | Marvell 88SS9189 |
シーケンシャルリード | 550MB/s | 550MB/s |
シーケンシャルライト | 500MB/s | 500MB/s |
ランダムリード | 99000 IOPS | 90000 IOPS |
ランダムライト | 83000 IOPS | 85000 IOPS |
寿命 | 175万時間 | 150万時間 |
保証期間 | 3年 | 3年 |
ランダムリードはUltra IIの方が上ですが、容量とランダムライト性能はMX100の方が上。ここまで来ると容量の差が42GBまで広がっています。仮にUltra IIが安かったとしてもMX100の方を選ぶ人が出てくるのではないでしょうか。
以上簡単にスペック比較をしました。シーケンシャルアクセス性能やランダムアクセス性能を重視するならUltar II、容量を重視するならばCrucial MX100シリーズでしょう。Ultra IIシリーズはまだ発売されたばかりで価格がこなれてきてない感じがありますが、両方とも同じような値段であれば容量が多いCrucial MX100シリーズを選ぶのではないしょうか。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能