BIGLOBE LTE・3Gのプランが見直されました。
2015年8月3日に、BIGLOBE LTE・3GのデータSIMプラン、音声通話SIMプランの容量プランが見直され、いくつかのプランが削除されました。
データSIM (初期費用3240円/最低利用期間/違約金なし) | |||||
サービス名 | 月額料金 | 通信量 | 通信速度(下り/上り) | SIM追加 | SMS |
エントリープラン | 972円 | 3GB/月 | 225Mbps/50MBps 速度制限時200kbps (LTE/3Gで通信可) | 1枚のみ | ◯(月129円) |
ライトSプラン | 1625円 | 6GB/月 | |||
12ギガプラン | 3348円 | 12GB/月 | |||
余ったデータ通信量の繰越 | 全プランで可能(翌月繰越) | ||||
対応しているSIMカードサイズ | 標準SIM / microSIM / nanoSIM (LTE対応端末 / 3G対応端末で利用可) | ||||
テザリング | docomoから販売されている端末では不可(詳細) | ||||
支払方法 | クレジットカード・口座振替(支払手数料216円)(詳細) | ||||
動作確認端末一覧 | 「BIGLOBE LTE・3G」動作確認端末一覧 |
これまではデータSIMプランの場合は「エントリープラン」「ライトSプラン」「ライトMプラン」「スタンダードプラン」でしたが、ライトMプランとスタンダードプランの2つのプランが削除されました。あまり申し込む人がいなかったんでしょうかね。
新たに「12ギガプラン」が追加され、これからは「エントリープラン」「ライトSプラン」「12ギガプラン」の合計3つのプランで展開されます。
サービス名 | 月額料金 | 通信量 | 通信速度(下り/上り) | SIM追加 | SMS |
エントリープラン | 972円 | 3GB/月 | 225Mbps/50MBps 速度制限時200kbps (LTE/3Gで通信可) | 1枚のみ | ◯(月129円) |
ライトSプラン | 1625円 | 6GB/月 | 3枚まで | ||
12ギガプラン | 3348円 | 12GB/月 | 5枚まで | ||
余ったデータ通信量の繰越 | 全プランで可能(翌月繰越) | ||||
対応しているSIMカードサイズ | 標準SIM / microSIM / nanoSIM (LTE対応端末 / 3G対応端末で利用可) | ||||
テザリング | docomoから販売されている端末では不可(詳細) | ||||
支払方法 | クレジットカード・口座振替(支払手数料216円)(詳細) | ||||
動作確認端末一覧 | 「BIGLOBE LTE・3G」動作確認端末一覧 |
音声通話SIMプランの場合は、「音声通話スタートプラン」「エントリープラン」「ライトSプラン」「12ギガプラン」の合計4つのプランで展開されます。
改悪された点も
SIMカードの追加(シェア)は、SIMカードを追加した時だけ費用として3240円が請求されてそれで終わりだったと思うんですが、これからはシェアSIM月額利用料(音声通話SIM)として月額1360円が追加で請求されるようになりました。
データSIMの場合はSIMカードを追加したい場合は電話で申し込みをしないといけません。音声通話SIMはネットで申し込みが可能です。「申し込みをする時に電話をしたくない」という人も少なからずいると思うんので、ちょっと顧客を逃しそうな気がしますよ。
また、この追加費用はかなり高額であまり良心的ではありません。ぶっちゃけMVNOの中で一番高いと思うんですが、どうですかこの金額。DMM mobileやIIJmioだと1枚ごとに月額756円だけで済むんですよ?
このシェアSIM月額利用料は見直しをしてほしいところ。