ASUSより高度なOC対応のROGマザー「ROG CROSSHAIR VI EXTREME」が発売されます。
ASUSは2017年9月7日、高度なオーバークロックに対応したAMD X370チップセットを搭載するE-ATXゲーミングマザーボード「ROG CROSSHAIR VI EXTREME」を発表しました。
9月8日より販売が開始され、市場想定価格は5万円前後。
ROG CROSSHAIR VI EXTREMEのスペックは以下の通り。
製品名 | |
対応CPU | AMD Ryzen/A/Athlonシリーズ |
対応ソケット | Socket AM4 |
チップセット | AMD X370 チップセット |
対応メモリ | DDR4-3200×4 (最大64GB) デュアルチャネル |
拡張スロット | PCIe 3.0 x16×2 PCIe 2.0 x16×1 PCIe 2.0 x1×3 |
ストレージ機能 | M.2×2 SATA 6Gb/s×8 |
ネットワーク機能 | 1000BASE-T×1(Intel I211-AT) |
無線機能 | IEEE802.11 ac/n/a/g/b Bluetooth 4.2 |
LAN (RJ45) port(s)×1 USB 3.1 Gen 2 (black)USB Type-C×1 USB 3.1 Gen 2 (red)Type-A×1 USB 3.1 Gen 1 (blue)×16 USB 2.0×14 Optical S/PDIF out×1 Clear CMOS button(s)×1 USB BIOS Flashback Button(s)×1 ASUS Wi-Fi module×1 Gold-plated audio jacks×5 | |
フォームファクター(サイズ) | ExtendedATX(305 mm x 269 mm) |
製品公式 |
ROG CROSSHAIR VI EXTREMEはゲーマーおおびオーバークロッカー向けに特別に設計を行った「R.O.G.」ブランドのマザーボード。
Texas Instruments製のNexFET MOSFET、MicroFine Alloy Chokes、Digi+ PWMコントローラー、10Kブラック・メタル・コンデンサによって、さらに細かな電力供給を可能としており、Extreme Engine Digi+が常にスムーズなコア電圧を供給。
AM4/AM3用クーラー、本格水冷にも対応。
NVMe SSD RAIDに対応したデュアルPCIe 3.0 x4 M.2スロットを備えており、パフォーマンスの向上をもたらします。M.2スロットにはヒートシンクが装備されているので発熱問題にも対処可能。
従来の電源コネクタと比較してより強固な接続を確立する「PROCOOL電源コネクタ」、基盤の歪みを防止するROGバックプレート、12kVの静電気放電に対する体制を持った「プリマウントI/Oシールド」を搭載。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- 2021年12月3日からUQ応援割を実施中!くりこしプランM/L契約で18歳以下の子供や家族がお得に
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万5000円相当還元!(2022年5月11日まで増額中)
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
楽天モバイルは最安無料&楽天回線なら使い放題!
2021年6月18日からSIMのみ+他社から乗り換えで契約すると楽天ポイント合計最大2万ポイント還元!
通常は5000ポイント還元なので1万5000ポイント増額しています!終了日未定なので楽天モバイルの契約を検討している人はお早めに!
ahamoを他社から乗り換え+SIMカードで契約するとdポイント(期間・用途限定)1万pt還元還元!
ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン実施中!のページキャンペーンにエントリーして、ahamo公式サイトからドコモ以外の他社からahamoに乗り換えで、SIMカードまたはスマホを契約すると、dポイント(期間・用途限定)が1万ポイントが貰えるキャンペーンが実施されています。
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能