ASUSがIntel 200シリーズチップセットを搭載するマザーボード14製品を発表

asus-logo

ASUSがIntel 200シリーズチップセットを搭載するマザーボード14製品を発表しました。

mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)
  • 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
  • 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

ASUSは2017年1月4日、Intel Z270, H270, B250チップセットを搭載する200シリーズマザーボード14製品を日本市場向けに発売することを発表しました。1月6日より14製品全製品の販売を開始する予定です。

一覧表とスペック比較表は以下の通り。

asus-intel200-lineup

 

一覧表を見れば分かるんですが、これまでのマザーボードとは命名規則が異なっています。頭に「PRIME」「ROG」「TUF」などが付与されています。また、Z270-PROは存在しないようです。

 

全てのマザーボードにM.2スロットが2本搭載されており、M.2 SSDを使用することで高速なストレージ環境を実現できます。Intel H270 Chipset搭載製品を除く10製品では、2本のM.2スロットの両方で32Gb/sの高速接続を実現しているので、M.2 SSDを2枚使用するRAID 0環境などで、卓越したストレージ速度を実現可能です。

上位モデルにはイルミネーション機能の「Aura」機能を搭載。マザーボード上のLEDを、専用の付属ソフトを使用して自分好みに光らせることができます。光の色や光り方まで自在に設定可能です。また、周辺機器のLEDを制御できる「Aura Sync」機能を搭載しており、Aura Sync対応のビデオカードやマウスやPCケースなどが搭載するイルミネーション機能と、200シリーズマザーボードが搭載するイルミネーション機能を同期させて光らせることができます。

また、上位モデルにはASUSの最新のファンコントロール機能である「Fan Xpert 4」を搭載。接続したファンの種類やスペックを自動検出する機能や、PWMファンに対してPWM制御とDC制御を切り替えて高度な制御を行うPWM/DCハイブリッド制御機能、温度制御時に参照する温度センサーをファン毎に設定できる機能、簡易液冷クーラーのポンプを制御して流量を設定できる機能、3Aの強力ファンに対応するピンヘッダの搭載など、多数の機能を搭載し、PCのエアフローを自在にコントロールできます。

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-ニュース, マザーボード
-,