ASUSからRadeon RX5500XT搭載グラボ2製品発売

ASUSからRadeon RX5500XT搭載グラボ2製品が発売されます。

mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)
  • 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
  • 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

ASUSからRadeon RX5500XT搭載グラボ2製品が発売

ASUS JAPAN株式会社は2019年12月18日、Radeon RX5500 XTを搭載するグラフィックボード「DUAL-RX5500XT-O8G-EVO」を12月20日から、「ROG-STRIX-RX5500XT-O8G-GAMING」を2020年初頭に発売することを発表しました。

DUAL-RX5500XT-O8G-EVO

  • 製品名 :DUAL-RX5500XT-O8G-EVO
  • グラフィックスコア:​AMD Radeon™ RX5500 XT
  • ​バスインターフェース : PCI Express 4.0
  • ブーストクロック : ~1845 MHz (OCモード時 ~1865 MHz)
  • ゲームクロック : 1733 MHz (OCモード時 1737 MHz)
  • メモリクロック : 14 Gbps
  • メモリインターフェース:128bit
  • ビデオメモリ:GDDR6 8GB
  • 搭載ポート: HDMI 2.0b×1、DisplayPort 1.4×3
  • 補助電源コネクタ : 8ピン×1
  • サイズ : 242 x 130 x 49 mm
  • 価格 : オープン価格
  • 予定発売日 : 2019年12月20日(金)
  • 製品ページ : https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/DUAL-RX5500XT-O8G-EVO/

ファンのハブを小さくすることでブレードを延長し、バリアリングを増設することで下向きの空気圧を高め冷却効果を向上した「Axial-tech」ファンを搭載。

防塵規格のIP5Xに対応する「IP5X対応防塵ファン」を搭載。長期間にわたって性能の劣化なく使い続けることが可能です。

GPUコアの温度が60℃を下回ったときにファンの回転を止めることができる「0dBテクノロジー」を搭載。

ROG-STRIX-RX5500XT-O8G-GAMING

  • 製品名 :ROG-STRIX-RX5500XT-O8G-GAMING
  • グラフィックスコア:​AMD Radeon™ RX5500 XT
  • ​バスインターフェース : PCI Express 4.0
  • ブーストクロック : ~1845 MHz (OCモード時 ~1865 MHz)
  • ゲームクロック : 1737 MHz (OCモード時 1737 MHz)
  • メモリクロック : 14 Gbps
  • メモリインターフェース:128bit
  • ビデオメモリ:GDDR6 8GB
  • 搭載ポート: HDMI 2.0b×1、DisplayPort 1.4×3
  • 補助電源コネクタ : 8ピン×1
  • サイズ : 280 x 127 x 58 mm
  • 価格 : オープン価格
  • 予定発売日 : 2020年初頭予定
  • 製品ページ : https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RX5500XT-O8G-GAMING/

基板上にファンモードの切替が可能なスイッチを搭載。Performanceモードでは、ファンが常に回転してカードを低温に保ちます。Quietモードでは、パワーターゲットの設定が優先され、指定温度に満たない中程度の温度では静かな動作のために緩やかなファンカーブを描きます。

PWMシステムファンとDCシステムファンの両方に接続できる4ピン式のハイブリッド制御ヘッダーを備えており、最適なシステム冷却を行なうことができます。接続されたファンはGPUとCPUの両方をモニターし、より温度が高い方を基準にして自動的に動作します。

表面カバーにAura RGBライティングを搭載しています。Aura Syncソフトウェアを入手して互換性のある製品を連携することで、ゲーミングセットアップを完璧にカスタマイズするすることが可能です。

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-グラフィックカード/グラフィックボード, ニュース
-,